Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Nov 24, 2006 at 13:24

ありがたいお話

「 グーグル、ヤフー、MS が提携 -- ウェブインデックス作成機能を共通化へ」CNET Japan より)

 私のようなウェブサイト運営者の端くれにでも、ありがたい話です。
 しかし、Google の Sitemaps プロトコルを 共通に使用するといくということですので、突貫で適当なものを作ってしまった gsitemap プラグイン を、近々まじめに考え直そう。。。

Posted on Jun 09, 2006 at 16:02

Liteback プラグイン導入試験開始

 Ellinikonblue.net Photolog の方で、 テストを重ねて問題なく、ここ数週間放置していた オリジナルライトバック系プラグイン 「 Liteback 」 のテストを こちら の方でも始めることにしました。
 このプラグインは、コメント/トラックバックの受信、表示の最低限の機能しか インプリメントしていませんので、同時に以下のプラグインも導入しました。  スパム対策がまるっきり施されていない上、 元々使っていた Nest of Snowy Owls 製の 「 writebackplus 」 が、最近のトラックバックをコマンドで表示する機能を持っていたので、 (勿論そんな機能もインプリメントしていないので)これを補完するため、 これらのプラグインを導入しました。
 一応上記の 「 writebackplus 」 と互換性を保ちながら、 hail2u.net 製の 「 writeback 」 の データ形式になっています。

 はっきり言って不安です (-_-;>
 うまく動いてくれ…と祈るような気持ちになっています。ついでに文字化けも解消できれば…
 そんなにコメント、トラックバックを集めるブログではないので、 たまに残してくれる方に失礼なことにならないか…ほんとに不安です。
 何か問題があれば、以下のアドレスにご連絡ください m(_ _)m
Image:20060409designmail.png
Posted on Jun 08, 2006 at 00:33

rwbc

徒書 「 blosxom plugin: rwbc (recent writebacks cache) 」

 以前まで使用していた Nest of Snowy Owls 製の writebackplus プラグインは、うちの Liteback プラグインと比較するとかなり高機能で、 ブログの URL 入力時にコマンドを含めた URL を入力してやると、 たとえば 5 日以内にライトバックを受信したエントリを表示することなどができました。
 この機能は非常に便利で、 Liteback にも実装しようかと思ったのですが、 元々の設計思想(とにかく軽い実装にする)に反するという理由で止めました。

 設計思想なんて言うとかっこよいですが、 実のところ、 hail2u.net 製の writeback プラグインと、 保存データ形式で互換性を持たせたので、 recentwritebacks_tree といういけてるプラグインがあることを知っていたので、 Liteback プラグインの完成、移行のあかつきにはこれを使おうと算段していました。

 しかし、いざ導入しようとものを探してみると…ない <(T-T)>

 all about blosxomPluginList にあるリンクから辿っても 「 404 - Not Found 」…そんなごむたいな orz
 ここで少し前に Ck2 Blogger さんちで 類似したプラグインの記事を見た記憶が…

Ck2 Blogger 「 rwbc 」

 これです。この rwbc は先述の recentwritebacks_tree とほぼ同等の機能を持ちながら、 最近受信したライトバックを RSS でフィードできるため、 これを例えば Bloglines などで受信すれば、 常にライトバックを監視できる。すばらしい!ぐれいと!!

 ただうちの場合、ライトバックを監視していても今のところスパムの方が 数が多いのが哀しいですが…
Posted on Jun 07, 2006 at 00:30

スパムの洗礼

 先般、Ellinikonblue.com オリジナルライトバック系プラグイン 「 Liteback 」を導入しました が、このプラグイン、 コメント・トラックバックスパムへの対策を、全くインプリメントしておらず、 これに対しては、KANGAROO-WORLD さんちで 配布されている spam_blocker に おんぶにだっこでいこうとお気軽に考えておりました。

 で、食らいました。スパムの洗礼 _(T-T)_
 5 分くらいの間に 40 コメント/トラックバックくらい、 おそらく同一犯です。海外からのものでした。
 これまでほとんどスパムを食らったことが無かったので、導入した spam_blocker もほとんどデフォルトのままで使ってました。
 冷静になって考えると、以前まで使っていた Nest of Snowy Owls 製の writebackplus プラグインには、1 バイト圏からのライトバックをはじくフィルタが実装されていて、 この機能を有効にしていたので、これまでスパムに悩まされることもなかったものだと思われます。

 しかも、食らったスパムを駆除してるときに操作を誤って、 アフィリエイト カテゴリ のエントリにいただいていたライトバックのデータを消してしまう 大失態を演じてしまいました orz
 これまでこのカテゴリ中のエントリにライトバックいただいた皆さん、ほんとにすいません。 今回は最初から最後まで軽率だったと反省しております m(_ _)m

 というわけで、ちょっと設定を見直して厳しめにしてあります。
 「コメントでできん!」「トラックバックできん!」ということがありましたら、 以下のメールアドレスにご連絡ください m(_ _)m
Image:20060409designmail.png
Posted on Mar 30, 2006 at 16:26

writeback プラグイン考 その 3

 現在作成している Ellinikonblue.com 版 writeback プラグイン「 Liteback 」のコンセプトとしては以下の通り。 などなどとなっております。

 一応、ローカルでテストできる部分までは、実装を終わりましたが、 一番難しいと思われるトラックバック/コメントの受信部分は、 まだデバッグを始めたばかりで、これからどれくらい時間がかかるか 想像もつきません。
 さすがに Ellinikonblue.com Weblog 側で テストをやるには危険すぎますので、 ライトバック系の機能をまだ実装していない Ellinikonblue.net Photolog 側で、 近々テストを始めるつもりです。

 これが泣いても笑っても文字化け対策のリーサルウェポン。 ただただうまくいけばいいなぁ。。。と祈るばかりです。
Posted on Mar 30, 2006 at 16:22

writeback プラグイン考 その 2

 writeback 系の機能を blosxom に付加する プラグインには、当ブログ で使用している Nest of Snowy Owls 製の writebackplus プラグイン をはじめとして、 hail2u.net 製の writeback プラグインfeedback プラグイン などがありますが、 これらは単にトラックバック受信、コメント付加機能だけではなく、 スパム対策やメールでライトバックの受信を知らせるなど、様々な機能が付加されており、 実装としては非常に重装備と言えます。
 しかし、今ではスパム対策には、 KANGAROO-OASIS 製の spam_blocker プラグイン がありますし、 writeback 系プラグインの記録データを基に機能するプラグイン ( recentwritebacks_tree プラグイン など)も存在するように、 ライトバックの主要機能は、公開されている他のプラグインを 活用することを前提とするという考え方もあるよなぁ。。。と考え、 軽量であることを目標にしたインプリメントされた writeback 系プラグインがあっても良いんじゃないだろうかと言うのが、 書き直し始めた動機です。

 御託が長くなりましたが、 詰まるところオリジナルの writeback 系プラグインを作り始めています。
 Ellinikonblue.com 製の writeback プラグインである「 LiteBack プラグイン」は、 日本語文字化け対策のために、文字コードとして UTF-8 で使用することを前提として、 文字コード変換を限りなく少なくした上で、 できるだけ軽い実装を目標に、一からコードを見直して作成しています。
-----
次回最終回!(^^;>
Posted on Mar 28, 2006 at 22:32

writeback プラグイン考 その 1

 blosxom という スクリプトは、ブログサイトを構築するために用いられるものでありながら、 その本体に実装されている機能は、貧弱と言っていいほどシンプルなものであって、 ブログサイトで当たり前のトラックバックの送受信、コメント機能なども、 プラグインを追加しなければ実現することができません。
 しかし、このトラックバックの受信、コメント機能を付加するための プラグインはいくつも公開されており、 また blosxom ユーザによっては、各自で改良したものをお使いになっている方も多いようです。

 当ブログ では、 トラックバックの受信/コメント機能付加のために Nest of Snowy Owls 製の writebackplus プラグイン を使用していますが、慢性的な文字化けに悩まされています( #1/ #2 )。 この原因を究明するために、現状使っているものと bsk を公開されている こともありユーザ数も非常に多いと思われる hail2u.net 製の writeback プラグイン のソースコードを、結構気合いを入れて読みました。

 結論的には Nest of Snowy Owls 製の writebackplus プラグイン が、 文字コードとして EUC を前提として作成されていることに、 文字化けの原因があるのではないかと思い始めました。
 現在使用している Nest of Snowy Owls 製の writebackplus プラグイン は UTF-8 で使用しようとすると、 最終的にトラックバックやコメントをページに表示するまでに 最低三~四回文字コードの変換処理を行います。
 文字列処理のアルゴリズム自体が EUC で処理されているので、 これ以外の文字コードで運用すると、(おそらく文字化けの原因になっていると思われる) 文字コード変換処理を複数回行うことは避けて通れません。

 素直(?)に hail2u.net 製の writeback プラグイン に 乗り換えようかとも思ったのですが、これまでのライトバックが記録されたデータと互換性がない ( date フィールドの記録形式が違う)ため、思いとどまりました。

 どうするかどうするかと悩みましたが、 ここまで来たら一発自分でコードを書き直すか!と考え始めてしまいました。
-----
 長くなりそうなので今回はここまで次回に続く…
Posted on Jan 27, 2006 at 13:36

gsitemap プラグイン

 結局、「へっぽこ」なままです。(_ _;>
 一応、PukiWiki サイト の方に ページ を作ってダウンロードできるようにしてあります。
 ドキュメントも(そのうち)整備しますが、ほとんどプラグイン本体と フレーバーを所定の位置に放り込むだけで動作します。
 ある程度設定変更できる部分としては、 サイトマップを生成する際、トップページの URL に対してプライオリティーを高く設定することが できるように、初期設定では Google サイトマップ の デフォルト 0.5 よりやや高めに設定してあります。
 また 当ブログ では、 全エントリを含むサイトマップを吐こうとすると、 Internal Server Error を起こすので、こういう事態に対処するためにサイトマップに吐くエントリ数の 上限を設定できるようになっています。 この初期値は 0 (全エントリをサイトマップに含む)。 おそらくサーバ側の何らかの設定であるとは思うのですが、動作させてうまく サイトマップを生成しない場合、100 ~ 200 程度の数を上限値に設定してみてください。
 とりあえず、あんまりパワーをかけるつもりもなかったので、 突貫丸出しですが、えらい方からのご指摘があれば修正する意志はあります。 ただ「なんだこりゃ?」に属する苦情は勘弁してください m(_ _)m
 以上。
Posted on Nov 28, 2005 at 01:27

asin_complex プラグイン UPDATE

 おかげさまで、最近、このブログへのアクセスも増え、 一日 3000 PV に迫る数のアクセスをいただくようになりました。
 asin_simple プラグイン を 使い始めた頃は、まだまだアクセス数も少なく、 安易に付加したキャッシュ処理も問題なく(?)動作していましたが、 最近のアクセス増加に伴って、 Amazon.co.jp からの 応答をキャッシュし、分析して再びキャッシュに書き戻す際、 この処理がうまくいかないことが多発するようになってきました。
 この問題が発生したときでも、 Amazon.co.jp から 商品画像が提供されている商品の場合は、さして見た目上、問題にならないのですが、 商品画像が登録されていない商品の場合は、 代替の画像も表示されず、一見して失敗していることが分かってしまいます。

 そういうことで、まじめにコードを見直して、 キャッシュ生成、応答分析、結果書き戻しが終わるまでは、 キャッシュファイルへのアクセスをロックするようにしました。
 これに伴ってコードを見直したり、アルゴリズムそのものを見直したりで、 本人が手を付け始めたときのお気軽さはどこへやら、結構時間を要してしました。
 しかし、半月ぐらいテストしましたので、 おそらくはまぁ結構安定して動くと思われます。と言うことで公開しました。
 asin_simple プラグイン をお使いの方も今回は入れ替えてみる価値はあると思いますので、ぜひお試しあれ。

Posted on Oct 19, 2005 at 12:32

asin_complex プラグイン

 裏でごにょごにょやっていてすっかり忘れていたのですが、 うちで Amazon.co.jp の 商品への個別リンクを挿入するために使っている blosxom プラグイン asin_simple を改良しました。
 今回はバグ取りではなく、機能を拡張し、 asin プラグイン と同等の機能を取り込みました。
 これまで [ ] で囲んだ ASIN 番号を置き換える機能だけでしたが、
<a href="ASIN:XXXXXXXXXX">文字列</a>
と言うような使い方もできるようになりました。

 ほんとは fukaz55 さんちの awszom プラグイン のように xsl スタイルシートをテンプレート代わりに指定して、 表示も変えられるようにしたかったのですが、 プラグイン本体のコード自体が商品画像をミドルサイズに決めうちしているような部分があるので、 根本的に方式を検討し直さないとだめと言うことに気づき、断念しました。

 機能拡張して、シンプルでもなくなってきた (元々そんなシンプルなコードでもないですが…)ので、 改名してみました。
 asin_simple 改め asin_complex です。今後ともよろしくです。
# 中途半端な機能実装になってしまったので、 all about blosxom に登録するかどうか、現在考え中。。。