Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Apr 18, 2007 at 20:22

nofound プラグイン

 またまた blosxom 用の プラグインでっち上げました。 今回はかの 徒書notfound プラグイン のばったもんです。 その名も nofound といかにも胡散臭いプラグインです f^^;>
 オリジナルの notfound プラグイン は、例外として登録したフレーバーを除いて、 エントリの存在しない URL にアクセすると、「 404 not found 」を 返すためのプラグインですが、この機能にプラスして、 インデックスページを持たないフレーバーへのアクセス (例えば、index.writeback とか)も not found を返すようにしてあります。 また設定もちょっとわかりやすく、 perl のリスト形式で付け加えられるようになっています。 not found を返す部分は全く同じですので、移行も簡単ですので、 妙なインデックスページへのアクセスで悩んでいる方がいらっしゃいましたらどうぞ。

Posted on Mar 01, 2007 at 23:38

bracket_fep プラグイン

 ここのところ、久々に blosxom プラグインを作ってました。 bracket_fep プラグイン と言います。 一応すでに Photolog の方で 動作しています。
 とは言ってもこのプラグイン、 さして強力な機能を提供するプラグインではありません。

 当ブログ では、 snap_in プラグインasin_complex プラグイン のように、 ブラケット( [ ~ ] )で文字列を囲うと、 ある決まった形式の文字列に変換してくれる類のプラグインを 使っています。
 ただこの手のプラグインは、 プラグインごとにエントリ本文を検索するために、 同様の処理を行うプラグインが多くなってくるとページ生成の効率に 響いてくることになります。 この手のプラグインのアイデアをいくつか温存しているので、 これでは問題だと思ったわけです。
 そこで変換を行うアルゴリズム部分だけを別途プラグイン (Bracket Front-End Plugin) として読み込んで、 エントリ本文の検索を一回ですませる目的で、この bracket_fep プラグイン を作成しようとなったのです。

 もくろみ通りうまく動いたわけですが、このプラグインを作っていて、 blosxom では、 プラグインで機能を拡張していくために、このほかにも同じような処理 (たとえばエントリファイルの全件検索など)をしている プラグインが複数あったりするので、これが blosxom を多数のプラグインをつっこんで高機能にしていくと、 性能劣化につながる原因になっているのではないかと思い始めました。
 何が言いたいかというと、 blosxom は もともとその軽い実装が魅力のスクリプトで、 その特徴を通常のブログツールくらいまでの機能拡張で打ち消してしまうのではなく、 もっと高機能にしても効率が落とさない 「ブースター」 と言うか、 プラグインのための ライブラリ的なプラグイン が 作れないかと思ったわけです。

 あ、まだ全く構想の段階です。戯言だと思って忘れるように (^-^;>
# ちょっとだけ行動を起こしていますがまだひ・み・つ (^_-)-*
Posted on Jan 31, 2007 at 23:00

asin_complex プラグイン見直し

 先般、野ざらしになっていた Ellinikonblue.com PukiWiki の方のコンテンツを整備していると、 当ブログEllinikonblue.net の トップページ(今のところデザインそっちのけで レイアウトやスクリプトなどの実験として一枚ページを作り込んでます)などの レイアウトの見直しまで手が及び、その延長でこれまであまり動作が安定していなかった asin_complex プラグイン のコードの見直しを、ここ一週間やっていました。

 1 年以上前に書いたコードだったので、 思い出しながら安定しなかった理由を自分なりに想定しながら見直していたのですが、 これを今まで公開していたかと思うと、ちょっと恥ずかしい代物でした。
 前回最後にキャッシュ書き込み時に読み込みを禁止するルーチンを 付け加えたのですが、 機能を付け加えることだけに夢中になり、 ロック~解除するまでの時間を如何にして最小化するということを完全に見失っていて、 最終的にロック用のフラッグのために作成したファイルが 場合によって残るようになってしまった時点で、 わからなくなって投げたんだと言うことが 丸わかり (_ _;>

 と言うことで、キャッシュ生成部分のアルゴリズムを完全に見直してあります。 少なくとも Internal Server Error を引き起こすことはないようになっています。 またいかなる状況に陥っても最悪 noImage の画像を表示するようにしたので、 商品画像が落ちることも原理的にはなくなっています(のはずです)。
 その弊害として、noImage として定義する画像が表示される確率が 少々あがってますが、画像が落ちるよりはましかと思っています。
 asin_complex プラグイン / asin_simple プラグイン をお使いの方が(もし)いらしたら、 だまされたと思って入れ替えてみてやってくださいまし m(_ _)m
Posted on Nov 24, 2006 at 13:24

ありがたいお話

「 グーグル、ヤフー、MS が提携 -- ウェブインデックス作成機能を共通化へ」CNET Japan より)

 私のようなウェブサイト運営者の端くれにでも、ありがたい話です。
 しかし、Google の Sitemaps プロトコルを 共通に使用するといくということですので、突貫で適当なものを作ってしまった gsitemap プラグイン を、近々まじめに考え直そう。。。
Posted on Jun 25, 2006 at 01:06

大失態

 ついこの前、 スパムの 洗礼を受けて 、一部ライトバックデータを消してしまうと言う 失態を演じてしまったばかりというのに。。。

 うちはエントリの日付保持に entires_kache プラグインを使っていて 、 文字化け対策に jcode プラグイン を使っていました。 先般、オリジナルの ライトバック系プラグインを導入してから 初めて文字化けが認められたので、一度 jcode プラグインを廃止してみようと、 DEL キーを叩くと。。。フォーカスがディレクトリにあっていて、 それがプラグインディレクトリ以下の state ディレクトリで、焦って止めてみたのですが。。。 asin_complex プラグイン、spam_blocker プラグインのキャッシュ、 そして entires_kache プラグイン のキャッシュまでお亡くなりに (T-T)
 バックアップはと焦ってみてみると、去年の 11 月の末に採ったものが辛うじてという状況。。。 entires_kache プラグイン の設定で、エントリファイルに日時情報を埋め込んでおらず、 wikieditish プラグイン の設定で、セーブ時の日時を変更しない設定にしていなかったために 去年の 12 月以降のエントリのエントリ日時はめちゃくちゃ。。。大失態。

 皆さん、バックアップはこまめに採るようにしましょう。。。と言う涙、涙のお話でした (T-T)
Posted on Jun 10, 2006 at 14:54

I love blosxom

half&lite diary 「I love blosxom ...ever! 」

 いやぁ以前、 Nucleusをお使いの 「 徒然なるままに」 さんちの ippo さんに 指摘された 時から何となく、 「そうなのかぁ…」と思っていましたが、気のせいではなかったのですね f^^;>
 しかも、日本ではほぼ blosxom の標準環境ともいえる blosxom starter kit すら使っていない私。。。 絶滅危惧種だな (^O^)

 まぁ ココログTurf Watch を やっている私としては、 ASP サービスのブログって確かに文章を書くことに集中できていいんですが、 blosxom は それ以上のことをしなければ続けていけないんですよね。
 それが自分にとって、今はおもしろくて仕方がない。
 blosxom を 使っていなければ知り合えなかった人たちとも、出会えたわけですし。 (勝手な)連帯感を味わえるツールってほかにはないと思うんですよね。

 だからこれからも I love blosxom ってことで (^-^)v
 絶滅危惧種として、細々とでも元気にがんばっていきたいと思います。
Posted on Jun 09, 2006 at 16:02

Liteback プラグイン導入試験開始

 Ellinikonblue.net Photolog の方で、 テストを重ねて問題なく、ここ数週間放置していた オリジナルライトバック系プラグイン 「 Liteback 」 のテストを こちら の方でも始めることにしました。
 このプラグインは、コメント/トラックバックの受信、表示の最低限の機能しか インプリメントしていませんので、同時に以下のプラグインも導入しました。  スパム対策がまるっきり施されていない上、 元々使っていた Nest of Snowy Owls 製の 「 writebackplus 」 が、最近のトラックバックをコマンドで表示する機能を持っていたので、 (勿論そんな機能もインプリメントしていないので)これを補完するため、 これらのプラグインを導入しました。
 一応上記の 「 writebackplus 」 と互換性を保ちながら、 hail2u.net 製の 「 writeback 」 の データ形式になっています。

 はっきり言って不安です (-_-;>
 うまく動いてくれ…と祈るような気持ちになっています。ついでに文字化けも解消できれば…
 そんなにコメント、トラックバックを集めるブログではないので、 たまに残してくれる方に失礼なことにならないか…ほんとに不安です。
 何か問題があれば、以下のアドレスにご連絡ください m(_ _)m
Image:20060409designmail.png
Posted on Jun 08, 2006 at 00:33

rwbc

徒書 「 blosxom plugin: rwbc (recent writebacks cache) 」

 以前まで使用していた Nest of Snowy Owls 製の writebackplus プラグインは、うちの Liteback プラグインと比較するとかなり高機能で、 ブログの URL 入力時にコマンドを含めた URL を入力してやると、 たとえば 5 日以内にライトバックを受信したエントリを表示することなどができました。
 この機能は非常に便利で、 Liteback にも実装しようかと思ったのですが、 元々の設計思想(とにかく軽い実装にする)に反するという理由で止めました。

 設計思想なんて言うとかっこよいですが、 実のところ、 hail2u.net 製の writeback プラグインと、 保存データ形式で互換性を持たせたので、 recentwritebacks_tree といういけてるプラグインがあることを知っていたので、 Liteback プラグインの完成、移行のあかつきにはこれを使おうと算段していました。

 しかし、いざ導入しようとものを探してみると…ない <(T-T)>

 all about blosxomPluginList にあるリンクから辿っても 「 404 - Not Found 」…そんなごむたいな orz
 ここで少し前に Ck2 Blogger さんちで 類似したプラグインの記事を見た記憶が…

Ck2 Blogger 「 rwbc 」

 これです。この rwbc は先述の recentwritebacks_tree とほぼ同等の機能を持ちながら、 最近受信したライトバックを RSS でフィードできるため、 これを例えば Bloglines などで受信すれば、 常にライトバックを監視できる。すばらしい!ぐれいと!!

 ただうちの場合、ライトバックを監視していても今のところスパムの方が 数が多いのが哀しいですが…
Posted on Jun 07, 2006 at 00:30

スパムの洗礼

 先般、Ellinikonblue.com オリジナルライトバック系プラグイン 「 Liteback 」を導入しました が、このプラグイン、 コメント・トラックバックスパムへの対策を、全くインプリメントしておらず、 これに対しては、KANGAROO-WORLD さんちで 配布されている spam_blocker に おんぶにだっこでいこうとお気軽に考えておりました。

 で、食らいました。スパムの洗礼 _(T-T)_
 5 分くらいの間に 40 コメント/トラックバックくらい、 おそらく同一犯です。海外からのものでした。
 これまでほとんどスパムを食らったことが無かったので、導入した spam_blocker もほとんどデフォルトのままで使ってました。
 冷静になって考えると、以前まで使っていた Nest of Snowy Owls 製の writebackplus プラグインには、1 バイト圏からのライトバックをはじくフィルタが実装されていて、 この機能を有効にしていたので、これまでスパムに悩まされることもなかったものだと思われます。

 しかも、食らったスパムを駆除してるときに操作を誤って、 アフィリエイト カテゴリ のエントリにいただいていたライトバックのデータを消してしまう 大失態を演じてしまいました orz
 これまでこのカテゴリ中のエントリにライトバックいただいた皆さん、ほんとにすいません。 今回は最初から最後まで軽率だったと反省しております m(_ _)m

 というわけで、ちょっと設定を見直して厳しめにしてあります。
 「コメントでできん!」「トラックバックできん!」ということがありましたら、 以下のメールアドレスにご連絡ください m(_ _)m
Image:20060409designmail.png
Posted on Mar 30, 2006 at 16:26

writeback プラグイン考 その 3

 現在作成している Ellinikonblue.com 版 writeback プラグイン「 Liteback 」のコンセプトとしては以下の通り。 などなどとなっております。

 一応、ローカルでテストできる部分までは、実装を終わりましたが、 一番難しいと思われるトラックバック/コメントの受信部分は、 まだデバッグを始めたばかりで、これからどれくらい時間がかかるか 想像もつきません。
 さすがに Ellinikonblue.com Weblog 側で テストをやるには危険すぎますので、 ライトバック系の機能をまだ実装していない Ellinikonblue.net Photolog 側で、 近々テストを始めるつもりです。

 これが泣いても笑っても文字化け対策のリーサルウェポン。 ただただうまくいけばいいなぁ。。。と祈るばかりです。