ひとまずレガレイラは良いです。普通にゲートを出て好位につけて前を捕まえにいく競馬ができれば、突き抜ける可能性もあるでしょう。牝馬同士なら本来それくらいのさがあってもいいはずです。
ただ新馬戦以外は中山以外で勝ったことがない「中山専用機」、なおかつ輸送競馬では惨敗が続いており、スタートもあまりよくありません。去年のこともありますし、レガレイラが飛ぶ可能性は考慮した馬券戦略を組むべきでしょう。
レガレイラ以外だと 3 歳馬はどれもよく見えました。その中で一番よく見えたのは、エリカエクスプレスなんですよね…ガリレオの肌に、エピファネイヤという血統背景から考えても 2200m を走り切れても決して不思議はないのですが、前走、うまく逃げたとは言え、ゴール前足が上がっているように見えましたし、気性的にやっぱり長い気がする。
そうなると次によく見えたのがパラディレーヌで、リンクスティップも悪くはなかったのですが、紫苑ステークスがいいところなしだったので、あれから一変…というのがどうも信じられません。
一変という意味では、ステレンボッシュも厳しい気がします。エピファネイア産駒って、一度、崩れるとそうそう簡単には戻らないイメージがあって、今年、まったくいいとこなしですが、それでもあの札幌記念はひどすぎた。調教を見ても、そのイメージは払拭できず、怖いのは鞍上だけという感じ。
◎ レガレイラ
○ パラディレーヌ
▲ ライラック
△ エリカエクスプレス
△ リンクスティップ
× フェアエールング
× シンリョクカ
では他によく見えた馬は…といわれるとフェアエールング、そして、ライラックが良かったんですよね。追い切りも少なくとも去年よりもよく見えます。距離も 2000m くらいあった方がいいように思うので、シンリョクカと迷いましたが、今年は前に行ける馬が多いので、もしかしたら、ひょっとすると…
あとボンドガールも良かったんですよね…前走、一番人気を背負って 9 着、ダイワメジャー産駒と言うことで距離的にどうかということもあって、人気を落としそうですが、前走にしても、33.2 秒で上がってますし、位置取りだけの問題で、決して走ってないわけではありません。問題は距離だけだと思います。ステレンボッシュを加えるくらいならこっちかな…
ココナッツブラウンも悪くは見えなかったのですが、特別良くも見えず、ボンドガール共々入れ替え候補で。
馬券はひとまずレガレイラから行きます。が、裏で 3 歳馬+αのワイドを狙ってみようか…この辺を発走まで悩んでみたいと思います。