
明けましておめでとうございます。
相変わらずここは「 Reloaded 」などと銘打ちながら、たまにしか弾がこもらない状態が続いておりますが、今年は、そろそろなんとかしたいなぁ…とちょっと思っています (^^;A
そんなこんなで気合いの入っていないところですが、昨年末、無駄遣い…と言うほど、大きな散財ではありませんが、やっと Huawei MediaPad M5 8.4 (以下、M5 )をやっと購入しました。
Sponsored by ファーウェイ・ジャパン : 魅惑の8型タブレット HUAWEI MediaPad M5、片手でラクラクな丁度いいサイズ感
MediaPad T2 8 Pro (以下、T2 Pro )をずっと使い続けていて、内蔵メモリが逼迫していた以外、性能的には特に問題はなかったのですが、これからもこのサイズのタブレットを使い続けていくなら、ちょっと値が張っても十分な性能を持ったものを買おうと、M5 は日本で発売されたときから目をつけていました。
最初は夏のボーナスで…と思っていたのですが、思っていたより値が落ちず、その間にドコモから dtab compact d-02K が予告され、これと価格比較、どちらを買うか、キャンペーンとかないかなぁ…とか迷っているうちに、実業の方が忙しくなってきて、秋になり、新製品が次々と発表される時期になって、ここで Kirin960 はオーバースペックだなぁ…と思っていたので「 M5 lite 」とかでたらやだなぁ…とまた迷いこんでいたところに、Apple から「 iPad mini 5 」でるかも…なんて情報も飛び込んできて…
iPad mini 5 が昨年末のタイミングででていれば、おそらく糸目をつけずに買っていましたが、これは例のごとく空振り。M5 lite はでましたが、10 インチの Wi-Fi モデルのみ。で、結局、初志貫徹と言えば聞こえがいいですが、やっとこさ M5 を買いました。
HUAWEI MediaPad M5 8 タブレット 8.4インチ LTEモデル 32GB RAM4GB/ROM32GB 【日本正規代理店品】 パソコン
価格¥33,480
製造/出版HUAWEI(ファーウェイ)
ブランドHUAWEI(ファーウェイ)
ペン対応の10型ミッドレンジタブレット「HUAWEI MediaPad M5 lite」11月30日発売
10月30日のイベントで新型iPad mini発表の可能性?有名アナリストが予測 – Engadget Japanese
もう 2 ヶ月くらいつかっていますが、いやぁ快適 (^^)b
T2 Pro と比較して、物理的なサイズ感はほとんど変わりません。16:9 のディスプレイになってわずかに縦長になったかな?重さも言われなければわからない程度に軽くなったくらい。
ただ Kirin 960/RAM 4GB はオーバースペックとは思いましたが、手に入ってしまえば、けちのつけようがない応答速度を実現してくれます。
内蔵メモリも 32GB となり、使い始めた時点で半分以上消費しましたが、もう使い方が固定化してきているので、それ以上、激増することもなく、動作に影響を及ぼすような自体はもう起こらないでしょう。
一番の大きな違いは音
Harman Karton が音響チューニングを受け持った M5 は音声がステレオになった事もあり、torne mobile で nasne に録画したテレビ番組をよく見ますが、音の抜けがまるで違います。一番大きな恩恵はここでしょうか。
というわけで、まったく不満はありません。これで四代目のタブレットになるのですが、過去の機種は数カ月使っているとどこかしら気になるところが出てきたものですが、M5 には全くそれがありません。もうサポートがなくなるか、物理的に故障するまで使い倒してやろうと思います。
年末買ったものはこれだけかというと、実はそうではなく、M5 は Amazon.co.jp と楽天市場で値段を比較しながら結局、4 万円を少し切るくらいの価格で買ったのですが、その際、Amazon.co.jp で、Wear OS by Google なスマートウォッチが特価になっていて、M5 は結局、楽天市場で買って、Amazon.co.jp では Fossil Q Explorist (第三世代)も買ってしまいました (*^^*)
この話はまた後ほど。
The request was denied due to request throttling. Please verify the number of requests made per second to the Amazon Product Advertising API.