調教も全て見て、ここは今年のオークス馬、前哨戦 ローズステークスも他馬をねじ伏せたカムニャックが本命でいいと思いました。
ちょ今日の動きも良く、なんならオークスの時よりもよく見えます。これまで負けたのはマイル戦だけですから、跳びが大きく、エンジンのかかりが遅いこの馬にはマイルは忙しすぎると言うだけでしょう。2400m を勝ってますが、あくまで同世代の牝馬相手の話であって、適距離はこの 2000m 前後だと思います。唯一の不安点は、8 枠 17 番とあまりにも外枠に入りすぎたことですが、それでもこの馬が馬券にならないところまで沈む理由が見当たりませんでした。
おそらく是が非でも行きたい馬が見当たらないので、押し出されるようにエリカエクスプレスあたりが行きそうな気がします。武 豊 騎手も無理に押さえないでしょう。その後ろから紫苑ステーク勝ちのケリフレッドアスク当たりがついていくのではないでしょうか?極端に早くはならずに、平均ペースくらいで落ち着いて流れるレースを想定しています。
このカムニャックに対するは紫苑ステークス組だと思っていたのですが、どれもよく見えず、これなら桜花賞馬 エンブロイダリーが折り合いさえ付ければ、カムニャックの後ろに控えて、桜花賞時のような競馬ができるのではないか…と思えてしまいました。
◎ カムニャック
○ エンブロイダリー
▲ ブラウンラチェット
△ セナスタイル
△ エリカエクスプレス
× マピュース
× インヴォーグ
とにかくカムニャックの次に調教でよく見えたのがブラウンラチェット。すごく前さばきの堅いイメージがあったのですが、こんなに柔らかい動きをする馬でしたっけ?明らかに春とは馬が変わっている気がします。紫苑ステークスに参戦してから臨むはずが一頓挫あって…というところがあるので、強くは押しませんが、あの動きの変容が覚醒であれば…なんせ血統が血統ですからね…
期待していたジョスランの動きがピンとこず、またケリフレッドアスクもパンパンになりそうもない明日の馬場を考えると強く押せず、さてそうなってくると素直に前に行くエリカエクスプレスの方が怖く、そして、ローズステークス組の方が魅力的に見えてきました。
特に動きが良かったように思えたのがセナスタイル。前走も馬群を縫うように伸びて 3 着ですから、うまく前が開けば…と言うよりもうちょっといいスタートを切れれば、あっと言わせるシーンがあっても。
他路線組では、マピュースとインヴォーグの動きがよく見えたのですが、どちらも 2000m を走ったことのない馬なので、どうか?というところ。
ひとまずカムニャックから流して、セナスタイルまでは馬券に入れます。後はパドック次第ですが、上記以外でも、テレサとパラディレーヌは、ジョスランと合わせて入れ替え候補として、よく見ておきたいと思います。
三連複は難しそうです。ただ馬連でいくとしたら、カムニャックからだと絞らないと…だし、まずは秋初勝利も欲しいし…ということで、まだ馬券戦略についてはめっちゃ考え中です (^^;A