![](http://www.ellinikonblue.com/wp-content/uploads/2023/06/EC20230627-660x371.jpg)
さて、写真をここで見せるとなって、只今見せ方を研究中です。
Photolog では 1 枚の写真をどう見せるかにこだわっていたのですが、もちろんそういう見せ方もするにせよ、それに固執することなく WordPress ならではの見せ方もあるなら活用していきたいと思っています。
1 枚を見せるだけであれば、アイキャッチに設定して見せればいいと思うのですが、例えば、WordPress のビルトインブロックである「ギャラリー」だと、複数枚の写真をこんな感じに見せられます。
![](http://www.ellinikonblue.com/wp-content/uploads/2023/06/sd20230524_00005-2017452176-683x1024.jpg)
![](http://www.ellinikonblue.com/wp-content/uploads/2023/06/sd20230613_00005-3889721375-683x1024.jpg)
![](http://www.ellinikonblue.com/wp-content/uploads/2023/06/sd20230626_00148-3139330666-683x1024.jpg)
![](http://www.ellinikonblue.com/wp-content/uploads/2023/06/sd20230615_00004-764899218-683x1024.jpg)
![](http://www.ellinikonblue.com/wp-content/uploads/2023/06/sd20230613_00015-54496257-683x1024.jpg)
ただレイアウトは自動で、その他、あまり多くないパラメータを調整しても、なかなかきれいにコンパクトにはならなさそう。
一方で、プラグイン JetPack をインストールすると、さらにこんなタイルギャラリーなるブロック使えるようになり、これが同じ枚数表示させても、設定できるパラメータも少し多く、よりコンパクトにレイアウトしてくれて、丸角の加減も設定できたりといい感じ。
JetPack で追加でインストールされるブロックには、他にもスライドショーがあり、これも使いようかな…
と、このエントリーを使って、ブロックのテストなどしながら考えていこうと思います。
以上、Stable Diffusion を弄くった成果の報告を兼ねたテストエントリーでした ^^