実績・人気とも上位を占める神戸新聞杯を勝ったエリキング、2 着のショウヘイ、さらに今年の青葉賞馬 エネルジコとも、調教の動きにケチのつけようはありませんでした。
動きだけを見れば、ポリトラックで追われたことを差し引いてもショウヘイの動きは素晴らしかったのですが、あの動きが 3000m を走る走法には見えなかったんですよね…
エネルジコも悪くはなかったのですが、エリキングのゆったりいい感じに力の抜けた追い切りを見ると、3000m ではこっちかなと。これまでのレースを見ても、鞍上が追えば伸びる、逆に取ると追わないと伸びないエリキングのズブさは 3 頭の中で最も長距離向きに思えます。
明日は良馬場にはなりそうにないですが、エリキングは新馬戦を重馬場で勝ってますし、エネルジコも新潟記念で、ショウヘイも京都新聞杯で、そんなに状態の良くない馬場を経験してますので、ここは田んぼにならないことを前提に、馬場に関しては考慮せず、上位三頭に関しては優先順位を付けました。
◎ エリキング
○ エネルジコ
▲ レクスノヴァス
△ ショウヘイ
△ ジョバンニ
× ヤマニンブークリエ
× マイユニバース
上位 3 頭以外で一番調教がよく見えたのがジョバンニではなくレクスノヴァス。ジョバンニも悪くは見えなかったのですが、やはりダービー、神戸新聞杯と 2000m を超える距離でいまいち結果が出ていないので 3000m となると…と思うのに対して、レクスノヴァスはこれまでずっと 2000m 以上を使われてきて札幌で 2600m 戦を二連勝、しかも、前走は稍重で勝ってます。ただし、北海道シリーズでしか勝ち星はないので洋芝巧者の可能性はありますが、穴で狙ってみたいところ。
ジョバンニは春はずっと重い印を打ち続けてきた馬なので、あの動きを見せられて距離だけを理由に切ってこられると寝覚めが悪いので買っときます。
あとは鞍上 横山 典弘 騎手のヤマニンブークリエ、武 豊 騎手のマイユニバースは、調教の動きが悪くなかった以上、鞍上が怖すぎます。是が非でも抑えておきたい。
印が回らなかった馬で気になるとは、馬場が極端に悪くなったときの、重馬場の 2400m 戦を勝っている道悪巧者かもしれないゲルチュタールと、馬場が思いの外、良かったときのライトトラックまでをしっかりパドックで確認しますが、基本印を打った上位 5 頭を中心に馬券は考えたいと思っています。
秋はここまで波乱の結果が続いておりますが、予想は自分の目を信じ続けて、妙な穴狙いに傾倒することは避けます。止まない雨はない、明けない夜はない。ここで秋初勝利を…