主役不在、どれが勝ってもおかしくない混線の菊花賞という戦前の評価でしたが、終わってみれば、青葉賞馬 エネルジコ、神戸新聞杯馬 エリキング、ラジオ NIKKEI 賞を勝ったエキサイトバイオと、残念ながら京都新聞杯馬 ショウヘイは及びませんでしたが、重賞ホースをボックスを買ってれば当たってたという結果。これも競馬ですよね…
3 着のエキサイトバイオに関してはびっくりしましたが、勝ったエネルジコと 2 着 エリキングとの差は最終コーナーを回ったときの位置取りの差という気がします。3000m と言う距離に慎重になった川田 騎手と、激しく動くペースに合わせてポジション取りをした C. ルメール騎手。どっちがいいという話ではなく、結果論でエネルジコに軍配は上がりました。
ひとまず馬連一番人気ですが、今年の秋、初めて馬券を獲りました。。。が、マイユニバースから夢の三連複を別途買っていたので獲って損 orz
まあいい!とりあえず獲った!今週の天皇賞をがっつり当てて連勝する!
ということで、今週の天皇賞ですが、皐月賞馬 ミュージアムマイルとダービー 2 着 マスカレードボールが古馬に挑戦する、図式はこれでいいでしょう。
が、この 3 歳二騎を本命にはしません。
正直、厳しいと思います。両馬とも 2000m くらいがいいように思いますが、対する古馬が今年は揃いすぎた。
今年の大阪杯で連覇を飾ったベラジオオペラの参戦はないものの、今年の宝塚記念を勝ったメイショウタバルをはじめ、GI ホース、重賞ホースがずらり。その中には、今年の菊花賞を勝ったエネルジコを新潟記念で負かしたシランケドまでいると、そこから尺を測ると、相当、展開の助けがいるかと。
ただね…これだけ役者が揃って、C. ルメール騎手が乗るのはマスカレードボール、皐月賞馬 ミュージアムマイルには C. デムール騎手というのは、怖いには怖いです w
