Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Nov 27, 2004 at 00:29

顕彰馬列伝 5 「ビーナスクロス」

ビーナスクロス(牝)
父 タマモクロス
ビーナスベーリング

 顕彰馬から生まれた初めての顕彰馬で、 ビーナスベーリングが 残したラストクロップにして唯一の GI ホース。
 新馬戦でダート戦とはいえ、人気薄でダイタクリーヴァとの 叩き合いを制し期待するも、その後勝ちきれず、 結局、桜花賞、オークスへの出走権は手にできなかった。 秋華賞直前に賞金的にあと一歩のところで連闘し軽度の骨折でリタイヤ。
 四歳春先に復活するも牝馬重賞なら勝てるが、 GI となるといまいちという成績が続いたが、 タマモクロスの産駒と言うことで長い目で見ようと思った矢先の五歳春になって、 五番人気でテイエムオペラオーの猛追をしのぎきり産経大阪杯を制すると、 その後新潟大賞典を連勝して安田記念を圧勝、宝塚記念を二着、 エリザベス女王杯一着、ジャパンカップダート二着、 フェブラリーステークス一着。 産経大阪杯制覇後、顕彰馬入り確定まで連対率 100%、 負けたのはスペシャルウィーク(宝塚記念)とアドマイヤドン( JC ダート)だけという ほぼ牝馬としては完璧な強さを発揮。
 その後、春は安田記念を二着、宝塚記念惨敗と精彩を欠くようになり、 秋にタマモクロス産駒でありながらブラックホークを押さえきって、 スプリンターズステークスで GI 四勝目を飾るがここまで。 ラストランは高松宮記念二着。

Posted on Nov 23, 2004 at 22:14

iPod いよいよ我が家に…(^-^)

 ついに iPod 買いました!
 カラー液晶搭載の新製品 iPod photo には 目もくれず、第四世代/クリックホイール搭載の 20GB モデルです。
 実際に手にしてみて、大きさは想像以上に小さいものでしたが、やはりこの質感は、 他のデジタルオーディオプレーヤーにはないものです。満足。
 いろいろ互換性の問題があるという話でしたが、 MCE2005 PC に IEEE1394 で問題なく接続でき、 すでに 1000 曲、 4GB オーバーのデータを転送しましたので、 これからじっくり使い込んでいきたいと思います。 楽しみ、楽しみ。
 最後に記念写真を一枚(^^;>
Image:20041123MCE2005PCwiPod.jpg
Posted on Nov 18, 2004 at 18:55

iTMS いよいよ日本に…

 18 日付の 日本経済新聞 の朝刊に、来年三月をめどに iTunes Music Store が いよいよ日本に進出するという記事が出ています。 待ちに待った本命の登場と言いたいところですが、記事には、 欧米各国でのように全楽曲一律料金とはいかないだろうとも 書かれています。
 個人的には最大限の期待感をもっているサービスなのですが、 MSN Music があの通りですので、 これ以上の余計な期待感は押さえる方向で… 今さら楽曲数だけが目玉では、 日本の爆発しないダウンロード販売の風潮を変えることは できないでしょうから。
 できうることならば、期待を良い方に裏切られることを 願って止みません。
Posted on Nov 18, 2004 at 10:45

キーボードレイアウトの誤認識

 我が家の MCE2005 PC に接続した LogitechCordless MX Duo のキーボードが日本語レイアウトのキーボードとして誤認識されていることが、 最近になって判明しました。
 何が原因でこうなったかはわからないまま、 この問題を解消しようと、コントロールパネルやらデバイスマネージャーやらを いじくり倒したのですがうまく英語レイアウトにならず、 困り果てて google で検索をかけてみると、 ありました解決策。

*mt::MRU 「 【設定】キーボードレイアウトが誤って認識される」

 レジストリエディタで値が kbdjpn.dll となっているエントリを、 すべて kbd101.dll に書き換えるという少々力業な解決方法ですが、 とりあえずうまくいきました。
 しかし、昔はもっと簡単にキーボードレイアウトが 変更できたような気がするのですが…
Posted on Nov 17, 2004 at 16:04

Blogger が多言語表示に対応開始

「 Google 、 ブログサービス『 Blogger 』が日本語など多言語に対応」INTERNET Watch より)

 Google の提供するブログサービス 「 Blogger 」の 多国語対応が始まりました。すでにトップページはブラウザの言語設定に 応じて変化するようになっています。まだ、細部に至るまで対応されているわけでは ないようですが、今後、徐々に対応が進められていくようです。

 個人的にブログを三つも運用しているわけですが、一番使い勝手よく使っているのは、 blosxom で運用しているここ Ellinikonblue.com Weblog で、次に @niftyココログ で運用している Turf Watch 。 最後に MSN Sapces で運用している Digital Tale of Dream なんですが、 正直 MSN Sapces の使い勝手は良くない。 機能アップもない、従って本サービスに入る気配もなく、嫌気がさしてきています。
 Blogger に移動しようかなぁ。。。
Posted on Nov 14, 2004 at 15:16

nVIDIA ForceWare 66.93

 nVIDIA のグラフィックスドライバ ForceWare が 66.93 にバージョンアップしています。
 Windows 2000/XP 用と Windows XP Media Center Edition 2004/2005 用の ForceWare のバージョン番号が、今回から同じになっており、 また双方ダウンロードしてみたのですが、ファイルサイズも同じで、 CRC をチェックしてみたわけでもないのですが、ひょっとしたら同一のものに なっているのかもしれません。
 新しい OS が出たての頃はよくあることですが、 今後、頻繁にバージョンアップを繰り返す可能性もあり、 前回の 66.77 にバージョンアップしてから我が家の MCE2005 PC で 番組表の表示が崩れることもなくなったので、 ひとまず今回は見送りです。
Posted on Nov 13, 2004 at 14:56

Logitech Cordless MX Duo

 買ってきました。MCE2005 PC 用のキーボード&マウス。
 結局、大阪 日本橋の Faith に行きました。 するとあるある、Logitech 製の 英語配列ワイヤレスキーボード&マウス。(^O^)/  と、目移りするほどの品揃え。
 で、Cordless MX Duo を購入。 デスクトップ用のマウスはやっぱり 5 ボタンでないと!と言うことで、 くっついてくるマウスが MX700 だったので迷いませんでした( diNovo も相当品と言えばそうなんですが、 如何せん、ちょっと高価)。
 あらかじめ Logitech のサイトから、 日本語版の iTouch (ドライバアプリケーション)をダウンロードしてインストール。 物理的な取り付けも簡単。さっくっと取り付け完了。
 で、こんな感じになりました。
Image:20041111MCE2005PC.jpg
 商品としての詳細な評価は Digital Tale of Dream 用のネタとしておいときますが、これ、かなりいけてます。
 さらに マイクロソフト Wireless Notebook Optical Mouse も併せてご購入…
 まだ現物をもらっていないと言うのに、ボーナス前に止まらない物欲…あぁ<(T-T)>
Posted on Nov 10, 2004 at 11:10

Firefox 1.0 Release

http://www.mozilla-japan.org/
 いよいよリリースされましたね。日本語版(を含む全 14 カ国語版)も同時リリースです。
 早速インストールしてみましたが、正式版 1.0 を名のるだけあって 各所が洗練されたようでいい感じです。
 最近、フレーバーで悩まされ、CSS を勉強し直して、 Internet Explore 以外のレンダリングエンジンの必要性を、 ひしひしと実感しているので、 窓の杜よくわからない コメント もしていますが、 これからもがんばって欲しいものです。
Posted on Nov 09, 2004 at 22:24

CSS Valid ではない理由

 最近、 Web Designing 2004 年 11 月号の特集記事「 CSS で、ここまでできる!」を読んで感化され、 再度 XHTML + CSS の勉強をし始めているところで、 当 Weblog も XHTML 1.0 Transitional valid にしてみました。 具体的には XHTML にしたがってフレーバーを書き直し、 snapimg プラグイン で使用するセレクタを id から class に変更しただけですが、 公開している全ページを valid にするには過去のエントリをすべて XHTML に準拠したコードに書き換えないと駄目なので、 これは後々の課題ということで今回は保留。
 しかし、勉強をし直せばし直すほど、今まで書いてきた自分の HTML コードを見直すと なんとアドホックだったのだろう…とちょっと赤面するくらい 恥ずかしくなってきます。なにやら C のコードが ある程度思い通りにかけるようになってから、 ポインタをよく理解していない頃に書いたレポートのコードを見て、 恥ずかしくなった大学時代を思い出しました。

 ついでに RSS Feed も valid だったので、フッタ部分に ロゴつけてみました。はい、単なる自己満足です。
 しかしながら、CSS に関しては valid にはなっていません。
 公開している当サイトのフレーバーの CSS を見ていたければわかるのですが、 当サイトの CSS ではすべて色を RGB のコードではなく 色の名前で指定しています。
 実際のところ、たとえば「 white 」と指定するところを 「 #ffffff 」と指定してしまえば、現状でも ほぼ CSS2 に valid なコードになるのですが、それより個人的に色を名前で 指定する方がすごく自然に思えます。
 長いことコンピュータの世界に足をつっこんだままになって、 「 #ffffff 」と言われても「 white 」と考えることに、個人的には ほとんど違和感のない人なのですが、逆にコンピュータとは比較的縁遠い人たちにとって、 この無個性な 16 進数による色の表現はどう感じられるのでしょうか?

 大学時代の恩師と呼べる方に 「プログラムコードとは文学だ」 と 教えられました。 実際に一握りの天才と呼ばれるレベルのプログラマが書いた コードは芸術的なほど読みやすいことを実感するたび、 極端な表現ではありますが、師の教えを思い出します。
 プログラムコードではないですが、 無機質なコンピュータを利用した表現の中でも「ウェブデザイン」という 大衆からその芸術性を認められつつある世界の「 valid 」が、 万人に読解しにくい暗号のようなコードを含むということが、 個人的にはどうしても納得できません。

 この Weblog の CSS が valid ではない理由。 それはこんななくだらない感情論です。
---
「色の名前」 (近江 源太郎/ネイチャープロ編集室 著) という本があります。時々読むでもなく眺めると心が少し和みます。
色の名前
( 角川書店 )
¥2,750
Posted on Nov 08, 2004 at 00:03

Windows XP Media Center Edition 2004/2005 ForceWare Version 66.77

 nVIDIA の GeForce シリーズ用 ドライバ FoeceWare の Windows XP Media Center Edition 2004/2005 向けの バージョンが 10 月 29 日 付けで新しくなり、バージョンが 66.77 になっています。

 我が家の MCE2005 PC の環境を整備中に、 nVIDIA のサイトから最新の ForceWare をダウンロードしようとしたときには、 まだ「 Windows XP Media Center Edition 2004 」(確か…)となっていたので、 気になってはいたのですが、今回は 「 Windows XP Media Center Edition 2004/2005 」となっているので、 早速落として入れ替えました。
 と言うのも「番組ガイド」を呼び出して、 しばらくすると表示が乱れて、ひどいときは番組表を読みとれなくなるときがあるので、 何とかならないかと情報を集めている最中だったので…
 このドライバの更新で解消することを心より願います(^O^;>
---
 先月の月間最多更新記録に続いて、なんと今日で 10 日連続更新記録樹立!
 そろそろ疲れた(^^;>
Posted on Nov 07, 2004 at 00:01

avast! 4 Home Edition

http://www.avast.com/
 60 日間試用でき、個人使用に限りユーザ登録さえすれば、 14 ヶ月無償で使用できるという、 俄には信じがたいウィルスチェッカー。
 手元でウィルスを飼ってるわけではない (^^;> ので、 その効果の方は今のところ「?」ですが、 Windows XP の Service Pack 2 がリリースされ、 「セキュリティセンター」なる機能が付加されたため、 ウィルスに対する対策ソフトウェアを用意しないと、 非常にこまめにアドバイス(?)してくれるようになりました。 このポップアップを黙らせる方策として 使用する分には非常に便利。

 個人的には、 ノートンアンチウィルスを 信頼して使っていて、実際、ここ何年もウィルスに悩まされたことがありませんが、 この手のウィルス対策ソフトのライセンスも決して安いものではなく、 持ち歩いてダイヤルアップや、ホットスポットに ほいほい繋ぐノート PC ならまだしも、 SPI (ステートフル・パケット・インスペクション)を 装備するルータの内側にいる端末のために、 目くじらを立てて対策を施す必要があるかというと、 家庭用ルータの SPI やルータ自身のセキュリティを どこまで信用するかにもよるのですが、 個人的にはさほど神経質にならなくてもいいかなと思います。

 効果のほどはひとまず置いといて、我が家の MCE2005 PC にインストールして、 目に見えて遅くならないのは結構びっくり。この部分に関してはすでに○です。
Posted on Nov 06, 2004 at 12:36

顕彰馬列伝 4 「アンヘリオス」

アンヘリオス(牡)
父 Unbridled
母父 ヘクタープロテクター 母母父 アサティス
母母母父 パークリージェント 四代母 スペインペセタ

 スペインペセタを起源とする牧場ゆかりの血統で、 初代顕彰馬 パークヘリオス の全妹のひ孫。
 二歳戦でもそこそこ活躍し、皐月賞、NHK マイルにも出走したが惜敗、 ラジオたんぱ賞で重賞を初制覇するも、 スプリンターステークスをまたもや惜敗後に軽度の骨折でリタイヤ。 骨折明けの四歳春もぱっとせず、 早熟の Unbridled 産駒ではここまでかと思った四歳秋、 調整のつもりででた初ダート戦ジャパンカップダートを 五番人気で制覇していきなり能力が開花。 有馬記念は一番人気で同牧場の牝馬の二着に敗れるが、 短期放牧明けのフェブラリーステークスを再び一番人気で今度は快勝、 ドバイも最低人気で五着に大健闘し、 明け五歳の春、安田記念を勝って、牡馬としては牧場初の顕彰馬入りを確定した。
 その後は秋は天皇賞(秋)制覇後、 跛行で JC を棒に振って有馬を一番人気で快勝するも、 連覇をねらったフェブラリーステークス、 グランプリ冬・夏連覇をねらった宝塚記念を逃し、再度の海外挑戦は叶わなかった。
Posted on Nov 05, 2004 at 00:15

MCE2005 PC にインストールすべきソフトウェアを考える

 さて順調に稼働を始めた我が家の MCE2005 PC ですが、 当然ながら AV サーバ的な使い方をしますので、その環境には、 機能性を強化することには重点をおかず、 より安定性を重視し、少数のアプリケーションだけを吟味して インストールするようにしようと思っています。
 用途を考えても、オフィス・スイーツなどはいらないような気はしますし、 もし必要になっても OpenOffice.org で十分でしょう。 また、この PC でメールを読むことも考えてませんので、 メールクライアントもパス。

 とりあえず、現状、以下のアプリケーションをインストールしました

Explzh http://www.ponsoftware.jp/
 ファイルの圧縮/解凍に関しては何にしても必須ですから、 インストールするのはいつもお世話になっているこれ。

Maxthon http://www.maxthon.com/
 常時起動ではなくても、起動している時間が比較的長い PC ですので、 ブラウザは使いやすいものに強化しておいた方が何かと便利でしょう。
 Adobe Reader など一通りのプラグインもインストールしておくことにしました。

Susie for Win32 http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/
 MCE2005 の「マイピクチャ」でフォルダを追加すると、 あちらこちらにサムネイル用のインデックスファイルをぼこぼこ作ってくれるので、 やっぱりネットワーク上の共有フォルダにある画像を閲覧するときは これを使うことにしました。

 この他に ffdshowCoreVorbis など一応、一通りの映像、音声のコーデックはインストールすることにしました (どちらも Free-Codecs.com から ダウンロードできます。ffdshow の日本語化は こちら)。
 また、CD リッピングから MP3 変換までの作業用に使い慣れた QCDPlayerSuperTagEditor 改造版 (オリジナルは こちら ) も使うことにしてインストールしました。

 MCE2005 を使う上で、一番の問題と考えたのは、 MCE20005 が基本的には 「 Windows XP Professional SP2 に 10feet UI をかぶせたもの」 であるため、ウィルス対策ソフトがないとこまめに文句を言ってくれること。 これははっきり言ってうっとうしい。
 基本的には常にファイヤウォールの内側で運用する端末ですから、 普段持ち歩くノート PC のように目くじらを立てて対策を施す必要もないので、 信用はしているが安くはない ノートンアンチウィルス のライセンスを用意するのはもったいない。 と言うことで、

avast! 4 Home Edition http://www.avast.com/

を試してみることにしました。 今のところ、問題なく動作しています。
 で、できあがったデスクトップはこんな感じ。
Image:20041105MCE2005DeskTop.jpg
 現状、ここまででまだパフォーマンスダウンは感じられませんので、 とりあえず、当分このままで運用を続けて様子を見たいと思います。
Posted on Nov 04, 2004 at 07:56

POPFile 0.22.1

 POPFile 0.22.0 が リリースされてからまもなく 0.22.1 がリリースされましたが、 今頃になってアップグレードしてみました。
 で、ぶっ飛ばしました…コーパス(メールを分類するための単語データベース)。
 前バージョンを適当に「はいはい」と応えてアンインストールすると、 きれいさっぱりすべてのファイルがなくなりました(T-T;>
 今まで鍛えてきた苦労が水の泡…

 次回アップグレードするときは上書きでチャレンジしてみることにします。
 大事なプログラムデータはバックアップしてから、 アップグレードに挑みましょう!…と言うお話。
Posted on Nov 03, 2004 at 00:22

顕彰馬列伝 3 「ビーナスガール」

ビーナスガール(牝)
父 Unbridled
母父 サッカーボーイ
母母 コンスタンタン

 母はマイル重賞で一番人気を奪えるほどの能力を持ちながら、 気性難から結局 GI タイトルには手が届かず引退。その二番仔。
 そこそこのメンバーだった新馬戦は一番人気に押されながらも逃げて ゴール前で捕ったが、折り返しの未勝利戦を差して圧勝、 ファンタジー S を二番人気でシーキングザパールの二着。 直後に屈腱炎を発症するもなんと三カ月で復活し、 クイーン C 楽勝した後、短期放牧明けの桜花賞、 直線先に抜け出しシーキングザパールを振り切った NHK マイルカップ、 中段で折り合って逃げるファビラスラフィンを きっちり差しきった秋華賞と GI 三連勝。
 明けて四歳は上位人気に支持されるも枠順と展開に恵まれずに勝ちきれず、 父 Unbridled という血統からか秋には三歳時のような切れはみられなくなったが、 何とか最後に マイル CS を快勝して引退した。
Posted on Nov 02, 2004 at 10:46

MCE2005 PC 用のキーボードとマウス

 我が家の MCE2005 搭載 PC が一応動くようになったわけですが、 これに繋ぐ入力デバイス(キーボードとマウス)を どうしようかと思案しています。
 現状、遊んでいるキーボードが Microsoft 初代 Natural Keyboard (英語版) 一つという状態でこれがとにかくでかい。 遊んでいる光学マウスも同じく Microsoft の Intelli Mouse Optical だけ。 MCE2005 ではリモコンベースの操作体系になっているため、 キーボードもマウスもワイヤレスで新調したいところ。

 条件を挙げると以下のようになります。
  • 勿論、ワイヤレスで I/F は USB
  • カラーはできれば黒
  • キー配列は英語配列
 キータッチにさほどこだわりはないので、機能性を重視。 狙いは MicrosoftLogitech (日本だと Logicool )の製品なんですが、 どうしても英語配列と言う最後の条件が最大のネック。
 使わないキーがいっぱいあって、本来使うキーの大きさが小さくなっている 日本語配列のキーボードが嫌いで、これまではキーボードが欲しくなると、 不思議と英語圏への旅行が重なったり、以前は埼玉に住んでいたので、 偶然秋葉原で見つけたりで何とかなっていたのですが、 今回は今のところ完全に手詰まり。

 適当に検索かけて調べたところ、日本国内では、 USER'S SIDEFaith がインターネットショップで条件に合う商品を販売しているのですが、 前者は並行輸入で取り寄せなのか少々お高い、 後者は Logitech の製品しかないので、今のところ思いとどまっています。
 とりあえず Faith は日本橋(大阪)に店舗があるので、 ひとまずここを覗きに行くか。。。
Posted on Nov 01, 2004 at 11:53

wikieditish プラグインのドキュメント

 wikieditish プラグインのドキュメントがまとまりました。 今回も writebackplus プラグインに引き続き大作です(^^;;;>

http://www.ellinikonblue.com/PukiWiki/index.php?blosxom

 これで、うち程度の blosxom サイトを構築するための一通りのドキュメントがそろったのではないかと 思っています。
 まだドキュメントとして精査したものではないので、穴だらけかと思うのですが、 ちょこちょこ閲覧していただいている方はいるみたいです (たいへんありがたいことです)。
 ただ閲覧していただいた方から何らかのアクションがもらえると、 もう少しいいものになるかと思いますので、 もし本ドキュメントを参考にされた方で落ち度に気づかれた方は、 このエントリに対してコメントなどもらえると嬉しいのですが…

 次は wikieditish まで含めたフレーバーの公開かな?