Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on May 31, 2006 at 23:47

お手ごろインナーイヤーヘッドホン三種

 G5 iPod 全盛の時代に、 未だに G4 モノクロ iPod で使っている いわゆる耳栓型ヘッドホンを三つ、一ヶ月強という短期間に試す機会があったので、 自分なりの感想をレビューという形で紹介したいと思います。
 最初に断っておきますが、私の耳はそんなに上等なものではないのであしからず。
ソニー NUDE EX MDR-EX71SL
 iPod 付属のヘッドホンがあまりにいけてなかったので、 ほぼ iPod の購入と同時に近くの ディスカウントストアで購入したのがこれ。

 全体的に可もなく不可もなく。 高音の抜けが三つのうちで一番良く、逆にもっとも低音に厚みがないように思えますが、 おそらく万人受けするのはこれかなぁ。。。
ビクター HP-FX55S
 NUDE EX MDR-EX71SL が壊れたために また近所のディスカウントストアで購入。  NUDE EX MDR-EX71SL に比べると低音に 厚みはあります。しかし、全体的に音に繊細さがなく、安物のイコライザを 通したような音になります。特にロックや、弦楽器中心のインストルメンタルは 単にジャカジャカ言ってるようにしか聞こえません。
KOSS THE PLUG
 ちょっと梅田によったときに、某大型家電量販店で購入。  さすが米国製というか、とにかくイヤーパッド部が見た目通りにごつい。 耳の小さい私がむりくりつっこむと、耳の穴を拡張されるかと思いました。
 高音の抜けが悪いような気がしますが、低音部が適度に厚く、 繊細な音もしっかりしていて、個人的に一番生音に近く感じるのはこれ。
 まとめとしては、 当たり障りのないのは SONY NUDE EX MDR-EX71SL で、 低音好きな方や、あまりポップな曲やテクノなど電子音中心の楽曲は聴かない方には、 KOSS THE PLUG がお勧め。

 はい、お察しの良い方はお気づきでしょうが、 NUDE EX MDR-EX71SL を持っていたため、 EP-EX1 H 交換用イヤピース を買う必要がありませんでした。
 そうです。やりました。ギボシ端子カバーを使った例のあれを…つづく (^^)

Posted on May 30, 2006 at 23:20

Napster To Go at Fall 2006

「 ナップスター、定額制音楽配信サービスを秋に開始。 150 万曲以上を用意」Broadband Watch より)

 発表されてから 、 ずいぶん長いこと待たされたような気がしますが、いよいよ秋にスタート。。。ってまだ先です。

 サブスクリプションサービスである Napster Basic/Napster To Go 、 通常の楽曲販売の Napster a la carte と先行してサービスが行われている 米国などと比べて代わり映えはないです。
 最も重要な日本でのサービス価格については発表されず。。。 重要なのはそこでしょうと思うのは私だけ? (^^;>

 いろいろと音楽配信サービスも始まったり、 それらサービスの社会的認知率も上がって、全体の売り上げも順調な伸びを見せているようです。
 しかし、サービスは乱立し、フォーマットも DRM も様々。
 今の携帯音楽プレーヤは、どこでも好きな曲を聴ける自由は与えた代わりに、 「特定のデバイスでしか聞けない」と言う束縛を、ユーザに与えてしまっているような気がしています。
Posted on May 30, 2006 at 23:13

新ラインナップ MacBook 登場

「 新生『 MacBook 』がついに登場――ラインアップには黒いモデルも」ITmedia +D より)

 最近 Boot Camp の話もあり、個人的には近年まれに見ないほど Mac 欲しい熱が高まってきている今日この頃 (^^) 、 ついにと言うかとうとう「 MacBook 」が 登場しました。  そのお値段 134,800 円 ( Apple Store 価格)から。
 その中身はと言いますと。。。
  • Intel Core Duo 1.83GHz
  • PC2-5300 DDR2 SDRAM 512MB
  • 13.3inch WIDE 液晶 (1280x800)
  • 60GB HDD
  • DVD コンボドライブ
 てっきり MacBook は Core Solo で MacBook Pro と 差別化するものだと思っていましたが、 これなら十分じゃないですか?
 カラーリングもブラックモデルがあって、これも何となくノスタルジックな感じがして、 ある意味、 中途半端に お高くなった Mac mini より個人的には魅力的に思います。
 もし万が一、自分が買うとしたらこれかなぁ。。。  ただ 2.36kg って重量だけはいただけません。 このあたりだけがまだ何ともアメリカン (^^;>
 せっかく Intel Core を 載せたわけですから、もうそろそろ何とかならないものでしょうか? せめて 2.0kg 以下になって欲しいなぁ。。。
Posted on May 29, 2006 at 22:52

初めての CDMA 1X WIN 「 W41CA 」

 機種変しました。
 今回は カシオW41CA っす。色はフィエスタオレンジ (Fiesta Orange) 。
Image:20060527W41CA.jpg
 どうしようかなと迷ってたのは確かですが、今日(27日)、難波に遊びに行って、 そのまま買ってくるとは思いませんでした。
 お出かけの際に、携帯電話を忘れていったのがまず始まり。 それじゃあ機種変できないなと思いつつ、通りかかった au ショップで W41CA の 13 ヶ月超過時の機種変の値段を聞いてみると 14,800 円。思ってたよりお安い。
 おまけに貯まっていたポイントで 1,000 円引き、ただいまキャンペーン中と言うことで、 更に 3,000 円引きと言うことで「 10,000 円ジャストで!」。
 うぅ携帯忘れてこなかったら…と思っていると、とどめに 「携帯なくても、身分証明があったらできますよ」…変えます (^O^)/

 と言うことで、初めての CDMA 1X WIN 機です。
 まだ使い込んでいないので、なんですがとりあえず思ったよりかさばらず、 新しい機種はとりあえずいいもんです (^-^)b
 これからじっくり使い込んでいこうと思います。
Posted on May 27, 2006 at 00:47

画像フォーマットに不満はありますか?

「 ライバルは JPEG -- MS 、新デジタル画像フォーマットを公開」CNET Japan より)

 JPEG というフォーマットに対して、現状不満があるかと聞かれれば、 特にないなぁという答えになります。しかし、画像フォーマットについて 不満はありますか?と聞かれると答えは違います。
 そもそもにして JPEG という画像フォーマットは「枯れた」ものですから、 今の技術を持ってすれば、高圧縮率で復元性の高いフォーマットを 考案することもできるでしょう。
 問題はそれを利用するときの利便性が果たして(即座に) JPEG にかなうのかというところです。
 音声(音楽)フォーマットに関しても MP3 という規格があり、 これに対して高圧縮率で復元性の高いフォーマットもあります。 しかし、現状もっとも流通しているフォーマットはおそらく MP3 です。これと同じことです。

 ただし、音声データに関しては著作権保護という観点から MP3 が敬遠されるシチュエーションはあります。 ではなぜ画像はそういうことが問題にならないのでしょう?
 昨今、ブログの流行によってホームページの数は飛躍的に増大しています。 中には「この画像どっから取ってきたの?著作権はクリアしてるの?」と 疑問に思う画像が、それこそ無数に転がっています。
 何でもかんでも DRM でがちがちに縛ることには賛成しかねますが、 だからといって音楽や動画には著作権保護は必要だが、静止画は適当でいいじゃない? とは思いません。
 そもそも IT 業界は、お金が絡むとフットワークが軽くなる業界ですが、 文化に寄与する産業となるためにも、 もう少し画像(静止画)についてもまじめに考えてはいかがでしょうか?
Posted on May 24, 2006 at 23:52

This is SONY's Origami? 「 VAIO type U VGN-UX50 」

「 ソニー、スライド式キーボードを備えた『 VAIO type U 』」PC Watch より)

 結論からすると、これは Origami ではないようです。
 CPU に超低電圧版 Core Solo U1300(1.06GHz) 、メモリ 512MB (増設不可)、 チップセットに Intel 945GMS Express (ビデオ機能内蔵)、HDD 30GB を 重量約 520g の筐体に押し込んだこの VAIO type UIntel のいう UMPC にはなるのでしょうが、 搭載する OS は残念ながら日本メーカーお得意の Windows XP Home Edition(SP2) 。 直販モデルとして Professional Edition も選べますが、 Tablet PC Edition 2005 を搭載しない以上、 Microsoft のいう Origami ではないのでしょう。
 さらに残念なことに、天下の ソニー をもってして、 リチウムイオンの標準バッテリで駆動時間は約 3.5 時間。。。 しかし価格はオープンプライスで、店頭予想価格は 17 万円前後の見込み。 ここはさすが ソニー 。 恐ろしいくらいの強気です (^O^;>  売れるんだろうなと思いますよ。そこそこ。
 しかし、それとは別にやっぱり日本で Origami を普及させる最大の障壁は R5 の存在ような気がしてきました (^-^;>

# 別記事 で 「これ( VAIO type U )は Origami ではない」と VAIO 事業部門長様が断言しておられます。
Posted on May 24, 2006 at 22:41

au '06 夏の新モデル

「 au、ウォークマンケータイや G'zOne など夏の 7 モデル」ケータイ Watch より)

 昨春、 機種変更した ソニー・エリクソン 製の A1404S ですが、最近バッテリーの減り方がどうもおかしくなってきた (バッテリー容量を示す目盛りが 3 からいきなり 1 になる。 2 の状態にほとんどならない)ので、 来月くらい機種変更しようかなと考えておりました。
 「くるくるぴっぴっ」のジョグダイヤルを捨てた ソニー・エリクソン製にもう未練はないので、 狙いは春モデルの W41CA で、 久々に CASIO 製品 だと思っていたのですが、やっぱり時期的に夏モデルは気になっていました。

 今回の発売の目玉はやはり ウォークマンケータイ W42S初の CDMA 1X WIN 対応 G'zOne W42CA でしょう。
 ですがどちらもおサイフケータイ (Ez FeliCa) 対応ではない… LISMO には まったく 興味はない、 また今のところ携帯でワンセグ!という気にもならないので、 夏の機種変に向けて狙いに変更はなしと言うことで。
Posted on May 23, 2006 at 00:14

今年の WinHEC は話題満載?

「 Windows Vista のハードウェアスペックがまもなく明らかに」CNET Japan より)

 先般、 Vista 対応を意識した PC を自作した ものとしては、 一応、徹底的に情報収集したつもりですが、 やはり正式発表でどんでん返しがないか気になりはします。
 我が家の Vista 対応 PC は、上記の記事にある 「 Vista Capable 」 となる 最低でも 800 MHz以上のプロセッサと 512 Mバイトのメモリ、 そして DirectX 9 対応グラフィックスカードと いう条件は楽にクリアしてます。
 ところが「 Premium Ready 」となる 1GHz のプロセッサ、 1G バイトのメインメモリ、 Vista 用の新しいドライバモデルをサポートするグラフィックカード(メモリ容量は 128M バイト以上)を 搭載という条件は、今のところメモリ容量以外はクリアしてますが、 そのメモリが今のところ 1G バイトに置き換える(現状 512M バイト)のが限界で、 グラフィックカードが 7300GS のため、Turbo Cache が効き始めるとメインメモリとして 使える容量も減りますから、 動くかどうかといえば動くでしょうが、快適に動くかどうかいうと疑問が残るライン。。。 まぁ実際、ものが出てこなければ、確証はないというのが結論なんでしょうけど。

 とりあえず明日( 23 日/現地時間)、シアトルで行われる 今年の WinHEC(Windows Hardware Engineering Conference) は、 ポータブル Xbox なるものの噂もあるようですし、 もちろん Vista 関連の話もわんさと出てくるでしょうし、 話題満載でおもしろそうですね。
 明日からの各ニュースサイトのレポートが楽しみです。
Posted on May 23, 2006 at 00:05

Contessa 来ました!

 以前、品定めしていた 椅子 をとうとう買いました! そして我が家に昨日( 20 日(土))、やってきました!!
 座面/背面はともにメッシュのレッド、ボディはネオブラック、 ヘッドレスト付きポリッシュフレームの豪華仕様の 岡村製作所Contessa です。
Image:20060520Contessa.jpg
 楽天市場 で 126,840 円(税/送料込み)でした。
 置いている部屋があまりきれいではないので、全体の写真をお見せできないのは残念ですが、 六畳間の部屋ではそれはもう圧倒的な存在感です。
# ものが来たときに梱包されていた段ボールも、玄関から入るか入らないかという サイズの想像を絶する存在感でした (^^;>

 一通りのセッティングを終えて座ってみると、 新品であるためかまだ遊びもなく全体的に堅い感じがしますが、 これは使い込んでいくと徐々に変わってくる部分もあるでしょう。
 とにかくいい!
 うれしがって、ずいぶん長いこと座ってましたが、疲れません。腰もどこも痛くなりません。 癒されるほどです。

 しがないサラリーマン SE には、身分不相応な買い物でしたが、 大満足です。家宝にします (^O^)
Posted on May 20, 2006 at 23:24

Lhaz v1.31

http://www.chitora.jp/
 普段はファイルの圧縮・解凍作業というと、 Explzh を 使っていますが、これシェアウェアなんで会社の借り物 PC になど ほいほいと入れることはできません。
 それで会社 PC に環境構築するたびに、 Explzh と同等とまで行かなくても、 使いやすいものを…と探しては見るのですが、どうしても使い始めると Explzh と比較してしまいます。 それくらい Explzh は 使いやすく良くできたアプリケーションだと心酔しています。

 しかも昨今の個人情報保護の風潮から、 メール添付用のファイルアーカイブは、暗号化して圧縮/復号化して解凍ができる アタッシェケース を 使うことが多く、また Windows XP 標準で ZIP アーカイブはフォルダと同等に 扱えるので、必然、オフィスでは圧縮・解凍用アプリケーションって なくても何とかなるのでは?と思い始めています。
 しかしながら、やはりどうしても圧縮形式が LHA などのファイルが回ってきたり、 拾ったりすることがあって、結局この手のアプリケーションが必要になってしまいます。
Image:20060516Lhaz.jpg
 そこで今回見つけたのがこの Lhaz
 アーカイバ DLL 不要で多数のファイル形式に対応している上、 サポートするファイル形式を減らした軽量バージョンも公開されています。
 その上インストール作業なし。必要とあらばファイル関連づけもできますし、 なんと言ってもこの手の簡単圧縮・解凍系アプリケーションって得てして、 書庫の中身を(解凍せずに)閲覧だけと言うことができなかったりしますが、 これはできます。すばらしい!
Posted on May 19, 2006 at 23:49

Ezweb はググれる

「 KDDI と Google が提携、 EZweb に Google の検索エンジン採用」ケータイ Watch より)

 噂すら漏れ伝わってきてなかったので、びっくりしました正直言って。

 インターネット接続用の端末として携帯電話を見た場合、 PC と比較すると検索機能というのは確かに貧弱であるイメージがあります。  ボーダフォン改め ソフトバンクYahoo! JAPAN とのつながりを当然、 深めていくでしょうから、携帯電話でのウェブブラウジングにおける 検索エンジン、ポータルサイトとのインテグレーションというのは、 ここ一、二年、一つの潮流となっていくことは間違いないでしょう。

 こうなってくると ドコモ はどうするのでしょう? 独自技術か? goo か?それとも。。。 ブランド力を前面に出すなら MSN (Microsoft) か?
 携帯先進国 日本 での展開ですから、話を持ちかければ案外 MicrosoftGoogle に遅れまいと、 ほいほいと話が進むかもしれません。
 ただそれがうまくいくかどうか。。。どちらもプライドの高そうな企業ですからね。 うまくかみ合えば、かなり強力なものができあがりそうな気もしますが、 そうでない場合の方が心配になります。
# だからといって独自技術だけはやめた方がいいとも思います (^O^)

 個人的に au ユーザなので、 どのように展開されていくか興味もありますが、 一番の問題は、どうしても携帯インターネット文化と申しましょうか、 あのちっちゃな携帯電話でちまちまとウェブブラウジング、 メール、コンテンツ流通という文化に馴染めないこと。。。 (そう思いたいだけかもしれませんが)ついていけないわけではなく、 なんで PC なんて便利なものがあるのに… と思ってしまうことですかね。
Posted on May 19, 2006 at 01:19

Winny 狩り

「 『 Winny を使わないで』安倍官房長官が国民に呼びかけ」INTERNET Watch より)

 とうとう始まってしまいました。 魔女狩りならぬ「 Winny 狩り」宣言も同然です。
 国家権力がこういう発言をする影響力についてよく熟考されたのでしょうか? 信じられません。

 どんなに優秀なアプリケーションを作っても、 ウィルス作成者に目をつけられて悪用されたら、一巻の終わり。 なんて国だ。
Posted on May 13, 2006 at 00:21

問題の本質がゆがむ原因

コデラ ノブログ 「 はぁ? OS 作るってか」
政府が Winny 対策として、 独自OS を作るそうである。 えーと、ちょっと待ってな。どこから突っ込むか順番考えるから。 ……………。
 気持ち分かるなぁ。。。 つっこむ相手が横にいたら「グー」でつっこんでるかもしれない (^O^)
 そもそも「情報セキュリティ政策会議」なるものにいったいどれくらいの 技術的知識の蓄積があるのかがよくわかりません。
 こういうときにこそ「民にできることは民に」だと思うのですけど…
 まずだな、「来年度から政府機関での利用を目指す」って、OSってそんな簡単にできんだろ。
 一応、曲がりなりにも大学時代は、オペレーティングシステムを研究した端くれとして、 一言言わしてもらうと、オペレーティングシステムとは、それが動作するハードウェアリソースを それ上で動作するアプリケーションすべてが利用しやすくするために、 管理、制御の手段を提供することが目的のソフトウェアです。
 ですから対象となるハードウェアリソースが小規模であれば、 必然、オペレーティングシステムの規模も小さくなりますから、 一概に「一年ではできんだろう!」とは言えないとは思いますが、 オペレーティングシステムの規模の大小にかかわらず、 できたてほやほやのオペレーティングシステムなど使わされる方は大変でしょう。

 幸か不幸か大量の国費をつぎ込み、おっしゃる「セキュアなオペレーティングシステム」が 完成したとしましょう。 その上で動作するアプリケーションは誰が作るのでしょう?
 誰も作らなかったら、「利用を促進するため」とか言って、 また貴重な税金つぎ込む気ではないでしょうね?
 そうして最後には誰も使わなくなって、つぎ込んだ大金は帰ってこなくなると。 本当に勘弁してください。
 ていうか Winny 対策って基本的に OS が悪いのか? そうじゃないだろう。
 問題の原点はここなんですよね。
 基本的に悪いのは人間であって、それをシステムで縛ろうとするところに 問題の本質がゆがんでくる根本原因があるのだと思います。
Posted on May 11, 2006 at 23:28

2006/11/11 プレイステーション 3 、 62,790 円

 そういえば、今朝、出勤前に見ていた朝の TV 番組で、 プレイステーション 3 用の ファイナルファンタジー XIII の映像が 公開されていたと思ったら、こういうニュースが駆け巡っていた影響だったんですね。。。

「 SCEI 、『プレイステーション 3 』 11 月 11 日発売」GAME Watch より)
「 SCEI 、『プレイステーション 3 』を11月11日に発売」デジカメ Watch より)
「 SCEI 、PS3 を 11 月 11 日に 62,790 円で発売」AV Watch より)
「 SCEI、PS3 を 11 月 11 日に発売。 HDD を標準搭載で 20GB モデルは 62,790円」Broadband Watch より)

 Impress Watch 系サイト、 力入れすぎ (^^;>
 例によって、過不足のないのは Broadband Watch の記事だったりします。

 それはさておき、豪華な仕様です>プレイステーション 3 。 カスタム CPU /カスタム GPU が織りなす脅威の演算性能、 その仕様から考えれば、税抜き 59,800 円という価格も 納得してもよさそうなものにも思いますが、 ゲームコンソールとしては高価と言わざる得ないでしょう。
 ご子息から「買って」とせがまれる親御さんたちには気の毒とも思えるお値段です。
PLAYSTATION 3(20GB)【メーカー生産終了】
( ソニー・コンピュータエンタテインメント )
¥14,143
 しかししかし、冒頭で述べた ファイナルファンタジー の映像、てっきり HD ムービーだと思っていましたが、 どうも GAME Watch の関連記事を舐めてみると、 「リアルタイムレンダリング」されたデモムービーとのこと。

ええぇぇぇー

 CPU/GPU の総合的なパワーはものすごいと聞いていましたが、 あのクラスのハイデフ映像が、あの速度で「リアルタイム」でレンダリングできるんですか?
 口(文章?)ではうまく伝え切れませんが、 あのきめの細かい、かつ自然な物理運動を再現した映像が、 あの速度で創り出せるとしたら、 私個人の常識に範疇から言って脅威どころの話ではありません。

 まずい…ちょっとこれまで距離をおいて次世代ゲームコンソール競争を 傍観してきましたが…まずい、欲しくなってきた (^O^;>
 プレイステーション 2 のときも、 まわりに「買わない、買わない」と散々ほざいた挙げ句、 今、我が家には「初代」 プレイステーション 2 が存在します。 はい、前科者でございます (^O^)
PlayStation 2 セラミック・ホワイト (SCPH-75000CW) 【メーカー生産終了】
( ソニー・コンピュータエンタテインメント )
¥6,850
 最近、我が家のプレイステーション 2 、 さすがに妙な動作音を立てるときがあるしなぁ。。。 11 月 11 日、本格的に楽しみになってきました。
Posted on May 10, 2006 at 23:50

AAC 対応「 SonicStage CP 」

Blog!NOBON 「 ソニー、遂に『 AAC 』に対応」

 手数は多い気はしますが、一向に戦況は変わってないような気がします。 ソニー が 自社のデジタル音楽ソリューションにおけるマネジメントソフト「 SonicStage 」で AppleiTunes が採用する圧縮方式 AAC を サポートするそうです。

 とは言っても著作権保護された楽曲データは当然サポートしません。 つまりは iTMS で 購入した楽曲は転送できません。 これで何かが変わるとは思わないんですが…手詰まり感が若干します。 追いつめられましたかねぇ。
 あと一年も我慢してしまうと、ソニー 系列のレーベルは、 そろそろ売り上げに影響が出てくるかとも思います。 変化が先か我慢の限界が来るのが先か。。。
 今でもほんとに欲しい楽曲は CD で買いますし、 iTMS で買うのは、興味本位で欲しくなったか 妙なコピーコントロールの付いた CD で提供されているものかくらいですし。 ゆっくり傍観させていただきます。
Posted on May 10, 2006 at 21:49

ギガビットイーサ来る

 玄箱 HG を 買った あたりから、最近 PC も ギガビットイーサ (GbE) が標準搭載になっていることも多いし、 そろそろ我が家も GbE か。。。と思っていましたが、 とうとう買いました。
 先日、難波の ソフマップ に行ったとき、 ビッグカメラ との業務提携記念とかで、 20% くらいポイントバックが付いた上に、ポイントも少々貯まっていたので、 とうとう踏み切りました。
 8 ポートの GbE 対応ハブで、 BUFFALO LSW-GT-8NP ご購入です。  プラスティック筐体でありながら、電源内蔵でファンレス。 私の場合、実質 4,000 円ちょっとで買いましたので、 ポート単価はわずか 500 円ちょっと。普通に買っても 1,000 円切ります。
 いやー、すごい時代になったものです。大学時代、 10BASE-T のハブって、 12 ポートで 300,000 円くらいした記憶が。。。あ、歳ばれネタ (^^;>

 話を元に戻して、GbE の威力はすばらしい。
 これまでは 玄箱samba を 動かすとちょっと遅いのか?とか思ってましたが、そんなこと全然ありません。 転送速度も確かに 10 倍近く速くなった気がします。
 玄箱 のリンクランプが蒼く光り出しかっこもいいし、威力抜群。大満足です。
Image:20060505GbEHub.jpg
 これで我が家のバックボーンもギガビット時代到来ですぜ (^^)
Posted on May 09, 2006 at 23:37

IE7 Beta 2 日本語版登場…以上

「 MS 、IE 7 Beta 2 の日本語版を一般公開し日本語による電話サポートも開始」窓の杜 より)

 はっきり言って興味はあります> Internet Explorer 7
 IE ベースの タグブラウザがきちっと動くかどうか、 FirefoxIE Tab でも動作するか試してみたい。

 しかし、動作するのは XP 以上。。。
 実稼働しているメインの PC にしか XP は入れてません。無理。 2000 になら入れて試してみようかと思ってましたけど。 環境が壊れると困り果てる PC に「 Microsoft 製品のβ版」などという 危険な代物入れられません。

 製品版がでるまでゆっくり待ちます。 情報収集は各種ニュースサイトのレポートを読んで、せっせとすることにします。 触るだけなら Vista の β版で触ることもあるでしょうし。

 以上。
Posted on May 05, 2006 at 22:32

Firefox v1.5.0.3

http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
 ゴールデンウィークの真っ最中、 Firefox の セキュリティアップデートがかかってます。バージョンは 1.5.0.3 。
 先般 、 「これくらいのペースなら…」と言った舌の根もまだ乾いてませんが、 このペースは勘弁して欲しい…わずか三週間。せめて一ヶ月に一回くらいでお願いします。

 今回は、Mozilla Japan にも アップデート情報がありますが、最近以下のサイトで知ることが多いです。 アプリケーションのアップデート情報は 窓の杜 で仕入れることが多いですが、 こちらは海外製のものも含めて少々毛色が 窓の杜 とは違って、 頻繁に見に行ってます。おすすめ。
Posted on May 05, 2006 at 00:35

GIGABYTE GA-K8N Pro SLI

 今回 、 ずいぶんと久しぶりにマザーボードを買いました。 それがこの GIGABYTE GA-K8N Pro SLI です。  何せ今メインで使っているのが、Socket A 時代のもので、 サブ側も Socket 478 でした(ビデオカードも PCI Express I/F は初)から ずいぶんと飛躍したものです。

 ただ、先般 も書きましたが、 大昔(おそらくは MMX Pentium/K6 時代)に GIGABYTE の 製品を買って苦い経験を味わったことがあります。
 まず買って気が付いたのは CPU ファン用の電源ピン数が今でも一般的な 3pin ではなかったことで、 軽く首をかしげ、電源を入れた瞬間、一瞬起動したかと思うと勝手にダウン。 不良品だと思って購入店舗に持っていくと、つっけんどんに正常品だと言うことしか 教えてもらえませんでした。
 現在のように経験値も資金もなかったときで、散々悩んだ挙げ句、 電源を取り替えて見るとあっさり起動しました。 ちなみに取り替える前の電源は、それまで使っていた ASUS 製品ではまるで問題なかったものでした。

 それ以来、ずっと GIGABYTE の製品を避けて通ってきたのですが、 今回、AMD Athlon64 プラットフォームでは、 ダントツのシェアを誇る NVIDIA の nForce4 SLI にするつもりで、マザーボードを探して、 I/F の豊富さ、ファンレス仕様でかつ安価という GA-K8N Pro SLI に行き着きました。
 感情抜きの選択ではこれしかないという感じだったのですが、 GIGABYTE 製と言うことでいやな予感はしていましたが、 これが大当たり(大はずれ?) orz
 一番最初に電源を立ち上げたときにうまく上がらず、それからチェックし直して上がったのですが、 再起動の度に上がったり上がらなかったり、 OS をインストールしていると途中でフリーズ。 そしてついには二度と起動しなくなりました。
 購入した ソフマップ で、 待ち時間は長かったですが、丁寧に対応してもらい、新品との交換にも気持ちよく応じてくれたお陰で、 それ以上いやな思いはしませんでしたが、どうも私個人との相性が悪いのかもしれません。

 その後無事、 OS のインストールも終わって快調に動いております。
 性能的には快適そのもですし、今回はビデオカードもファンレスではなく、 CPU クーラーもノーマルのため、マザーボードがファンレスである威力は発揮されていませんが、 癖もなく十分に満足できる製品です。
 欲を言えば、次に GIGABYTE 製品を買うまでには、 私との相性が良くなっていることを願いたいものです (^-^;>
Posted on May 04, 2006 at 22:21

その名は「 Wii 」

「 任天堂『レボリューション(仮称)』の正式名称が『 Wii (ウィー)』に決定」ITmedia +D より)

 ついに 任天堂 の 次世代ゲームコンソールが顕現し始めます。
 「 Revolution 」と呼称されてきた次世代機の名は「 Wii 」。 おそらくは 5/10 ~ 12 の日程でロサンジェルスで開催される E3 2006 で 更に詳細が明らかにされるでしょう。

 当然、E3 2006 ではプレイステーション 3 にも何らかの発表があるでしょうし、 結局、次世代機の中でフライング気味に登場してしまった Xbox360 も黙ってはいないでしょう。
 これに加えて「 Wii 」がベールを脱ぐのか?
 今年の E3 はなにやら楽しそうです。
Wii【メーカー生産終了】
( 任天堂 )
¥16,600
Posted on May 04, 2006 at 00:43

Let's note 夏モデル '06

「 松下、『 Let'snote 』新製品発表会」
「 松下、1.5kg を切る 14 型 SXGA+ 液晶ノート『 Let'snote Y5 』」
「 松下、 Core Solo U1300 搭載『 Let'snote W5/T5/R5 』」
Hothot レビュー 「 1.5kg を切る 14.1 型液晶搭載ノート『 Let'snote Y5 』」
山田祥平のRe:config.sys【特別編】 「 Let'snote Y5開発者インタビュー 『防滴キーボードと 1.49kg の秘密』」
三浦優子の IT 業界通信 「 Y5 から始まる Let'snote の 10 周年」
(以上、すべて PC Watch より)

 発売された頃に比べると Let's note も ずいぶん注目されるようになったものです。 以前は R1 、ここ一年 W2 を実際に使っている Let's note オーナーとしては、 少々嬉しいと同時に誇らしい限りです。
 実際、 SE などという業に就いている一個人としては、 2 スピンドルで 12.1 インチ XGA と言う癖のない機能が 1200g と言う筐体に まとめられ、フル充電すれば 4 ~ 5 時間楽に動作する W2 に、 パワー的な面も含めてほとんど不満はありません。 購入時期から考えてほぼベストチョイスで、名機と言えるとは思います。 買い換える気は今のところさらさらありません。

 しかし、それでも今回の夏モデルである Y5 の 防滴キーボードというのは、会社の貸し出し機に「飲むヨーグルト」を一気飲みさせて、 自前で分解して水洗い後、天日干しして組み立て、 修理に出して「メインボードが腐食してます」と言われ、 始末書まで書いた経験の持ち主 (^^;;;> からすると、非常に魅力的です。
 また、日常 W2 を持ち歩いている人間としては、 14.1 型 SXGA+ 液晶搭載で、 持ち歩く一つのデバイス重量としては上限であると考えている 1500g を切るというのは、もし現時点でノート PC の購入を考えるのならば、 間違いなく強力な選択肢の一つになりうるでしょう。

 ただ Core Duo 搭載でプロセッサパワーは爆発的に向上したと言っても、 Let's note の美点であった ファンレスを Y5 は捨てたことは痛い。
 例え HDD のシーク音より静かと言われても、ない方が静かに決まってます。 煮詰まっているときに、ほんの少しでも雑音を聞くというのは、 この上ない不快と感じる人間には落胆の要因になってしまうでしょう。

 今年は Let's note 10 周年と言うことで 期待していますが、Y5 はその第一弾として、 ほどよいインパクトであったと思います。
 しかし、まだ物足りない。
 常日頃持ち歩くデバイスとして、あと足りないのは「ファッション性」だと 個人的には思うのですが、このあたりどうでしょう?期待しています。
# 買い換える予定も予算もないですが… (^O^;;;>
Posted on May 04, 2006 at 00:42

SATA HDD リムーバブルケース「 naked 」

「 九十九電機、カートリッジなしで使える HDD リムーバブルケース」PC Watch より)

 今回の サブのデスクトップのパワーアップ にあたって、 我が家で初めて Serial ATA (II) インターフェイスのハードディスクを導入しました。 HITACHI Grobal Storage TechnologiesHDT722525DLA380 で、8MB のキャッシュを搭載して 250GB の容量です。
 ハードディスクの性能向上はとどまることを知らず、 容量も 750GB になるもの や垂直記録方式などの新技術登場に加えて、 価格低下もすさまじく、今回買ったこのハードディスクも 10,000 円しませんでした。 今や パラレル ATA でもシリアル ATA でも価格差はほとんどありません。

 そう言うことで、今回初めてシリアル ATA にしたわけですが、 これまでもハードディスクは壊れたり容量不足になったりする度に、 頻繁に取り替えるパーツであるのですが、ケース側のシャシーにねじ固定してしまうと取り外しも面倒で、 過去何度か 5inch 用の内蔵用リムーバブルケースを試したことがあります。 しかし、この手のケースはハードディスクを密閉してしまう形になってしまうため、 ファンが付いて騒音のもとになったり、 ケースが必要で取り替える手間を考えれば省力化にならなかったりで、 すぐに取り外してしまっていました。

 しかし、懲りずに今回、シリアル ATA 化に併せて、この「 naked 」をご購入。
 フレームを 5inch ベイに取り付けるだけで、ハードディスクを密閉してしまうわけではないので、 ファンもなく、取り付けもスムーズ(ただしシリアル ATA 用の電源要。 変換コネクタでも OK )で、おぉいい感じ…と、さてハードディスクをとり外してみようと 前面扉を開けようとすると。。。出てこない orz
 少々力を入れてもだめで、ドアはプラスティック製のためこれ以上力を入れると 「ばきっ」って行きそうなので、結局ケースを開けて後ろからハードディスクを指で押して取り出し。。。 あまり意味がないような。。。まぁとりあえず、ねじ止めしなくていいだけ楽かとは思います。
 ハードディスクのものにもよるかもしれませんが、ちょっと構造的な問題のような気もします。 しかし、ぎっちり噛んでいるせいもあって、振動等の余分な騒音も発しませんが。。。 うーん 50 点 (..;>
Posted on May 02, 2006 at 16:32

My Windows Vista Capable PC

 ちょっと前にぐたぐたと考えた( #1 / #2 ) うちのサブのデスクトップの Capable PC 化が完了しました。
 前もって言っておきますが、個人的な考察を基に構成したものであって、 Microsoft のいう 「 Windows Vista Capable PC 」 に本当に適合している訳ではありません。あしからず。

 で、実際の構成はこんな感じ。

今回購入したもの 自宅にあったものの流用品
  • LG 電子 GSA-4081B
  • ノーブランド PC2700 DDR SDRAM 512MB(Dual Channel)
 新規購入したものの総額は約 50,000 円でした。
 マザーボードの電源部分に不良があって交換というトラブルに見舞われましたが、 交換後順調に稼働しており、すでに一日半以上起動し続けています。 おそらくは問題ないでしょう。
# どうも個人的に GIGABYTE の製品とは、 相性が悪い。。。以前買ったときも電源系のトラブルで電源を取り替えたことがある。

 メインメモリが 512MB しか搭載しておらず、Turbo Cache 搭載の GeForce7300GS でありながら、 Windows 2000 Professional で動作しているためもあって、十分すぎるパフォーマンスです。 以前の Celeron 2.0GHz 機とは比較するまでもないですが、 Athlon XP 2800+/1GB メモリ搭載のメインで使用している デスクトップのパフォーマンスを上回っているのではないでしょうか。

 と言う訳で、大変満足のいくパワーアップでした。
 あとはこのマシンで Vista が すんなり動いてくれることを祈るばかりです。