Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Mar 30, 2006 at 16:28

V400 Laser Cordless Mouse for Notebooks

「 ロジクール、デュアルレーザートラッキングのモバイル 5 ボタンマウス」PC Watch より)

 年末に買った マイクロソフト Wireless Laser Mouse 6000 ですが、 かなり気に入っています。 個人的な感想ですが、ヒューマンインターフェイスとして造形は これまでの マイクロソフト 製の デスクトップ用ワイヤレスマウス中で、 最高の一品と言ってもいいと思っています。
 唯一難があるとしたら、気のせいか電池の減りが早いこと。 付属していた電池を使っていて、すでに一度アラームが上がりました。使い方が悪かったのか、 付属の電池が良くなかったのか、本来の性能か不明ですが、気になるのはほんとこれくらいです。  一方で、ノート PC 用には ロジクール V200 Cordless Notebook Mouse を使っています。
 レシーバーも小さく、センサーの性能もいいので非常に気に入ってるのですが、 やはり小型のマウスと言うことで 3 ボタンであることであることなど、 機能的にデスクトップ用と比べるとやはり見劣りしてしまいます。  しかし、今回の ロジクール の ノート用マウスの新製品 V400 Laser Cordless Mouse for Notebooks
  • 新方式のレーザーセンサである
  • 5 つボタンである
  • レシーバーをマウス本体にしまい込める
とかなり魅力的。 大きさも以前使っていた マイクロソフト Wireless Notebook Optical Mouse とサイズ的に あまり変わらない様子。  なんせ待ちに待ったノート用ワイヤレスマウスで 5 ボタン ですからねぇ。。。欲しい。 まだ V200 Cordless Notebook Mouse を 半年くらいしか使っていないと言うのに… (^^;;;;;>
# 年末に マイクロソフト Wireless Notebook Laser Mouse 6000 は 我慢しきったんですけどねぇ…

Posted on Mar 30, 2006 at 16:26

writeback プラグイン考 その 3

 現在作成している Ellinikonblue.com 版 writeback プラグイン「 Liteback 」のコンセプトとしては以下の通り。 などなどとなっております。

 一応、ローカルでテストできる部分までは、実装を終わりましたが、 一番難しいと思われるトラックバック/コメントの受信部分は、 まだデバッグを始めたばかりで、これからどれくらい時間がかかるか 想像もつきません。
 さすがに Ellinikonblue.com Weblog 側で テストをやるには危険すぎますので、 ライトバック系の機能をまだ実装していない Ellinikonblue.net Photolog 側で、 近々テストを始めるつもりです。

 これが泣いても笑っても文字化け対策のリーサルウェポン。 ただただうまくいけばいいなぁ。。。と祈るばかりです。
Posted on Mar 30, 2006 at 16:22

writeback プラグイン考 その 2

 writeback 系の機能を blosxom に付加する プラグインには、当ブログ で使用している Nest of Snowy Owls 製の writebackplus プラグイン をはじめとして、 hail2u.net 製の writeback プラグインfeedback プラグイン などがありますが、 これらは単にトラックバック受信、コメント付加機能だけではなく、 スパム対策やメールでライトバックの受信を知らせるなど、様々な機能が付加されており、 実装としては非常に重装備と言えます。
 しかし、今ではスパム対策には、 KANGAROO-OASIS 製の spam_blocker プラグイン がありますし、 writeback 系プラグインの記録データを基に機能するプラグイン ( recentwritebacks_tree プラグイン など)も存在するように、 ライトバックの主要機能は、公開されている他のプラグインを 活用することを前提とするという考え方もあるよなぁ。。。と考え、 軽量であることを目標にしたインプリメントされた writeback 系プラグインがあっても良いんじゃないだろうかと言うのが、 書き直し始めた動機です。

 御託が長くなりましたが、 詰まるところオリジナルの writeback 系プラグインを作り始めています。
 Ellinikonblue.com 製の writeback プラグインである「 LiteBack プラグイン」は、 日本語文字化け対策のために、文字コードとして UTF-8 で使用することを前提として、 文字コード変換を限りなく少なくした上で、 できるだけ軽い実装を目標に、一からコードを見直して作成しています。
-----
次回最終回!(^^;>
Posted on Mar 28, 2006 at 22:32

writeback プラグイン考 その 1

 blosxom という スクリプトは、ブログサイトを構築するために用いられるものでありながら、 その本体に実装されている機能は、貧弱と言っていいほどシンプルなものであって、 ブログサイトで当たり前のトラックバックの送受信、コメント機能なども、 プラグインを追加しなければ実現することができません。
 しかし、このトラックバックの受信、コメント機能を付加するための プラグインはいくつも公開されており、 また blosxom ユーザによっては、各自で改良したものをお使いになっている方も多いようです。

 当ブログ では、 トラックバックの受信/コメント機能付加のために Nest of Snowy Owls 製の writebackplus プラグイン を使用していますが、慢性的な文字化けに悩まされています( #1/ #2 )。 この原因を究明するために、現状使っているものと bsk を公開されている こともありユーザ数も非常に多いと思われる hail2u.net 製の writeback プラグイン のソースコードを、結構気合いを入れて読みました。

 結論的には Nest of Snowy Owls 製の writebackplus プラグイン が、 文字コードとして EUC を前提として作成されていることに、 文字化けの原因があるのではないかと思い始めました。
 現在使用している Nest of Snowy Owls 製の writebackplus プラグイン は UTF-8 で使用しようとすると、 最終的にトラックバックやコメントをページに表示するまでに 最低三~四回文字コードの変換処理を行います。
 文字列処理のアルゴリズム自体が EUC で処理されているので、 これ以外の文字コードで運用すると、(おそらく文字化けの原因になっていると思われる) 文字コード変換処理を複数回行うことは避けて通れません。

 素直(?)に hail2u.net 製の writeback プラグイン に 乗り換えようかとも思ったのですが、これまでのライトバックが記録されたデータと互換性がない ( date フィールドの記録形式が違う)ため、思いとどまりました。

 どうするかどうするかと悩みましたが、 ここまで来たら一発自分でコードを書き直すか!と考え始めてしまいました。
-----
 長くなりそうなので今回はここまで次回に続く…
Posted on Mar 28, 2006 at 00:49

Simple API

@Backyard 「 Simple API 」

 ellinikonblue.com 側の トップページを改装に向けてのネタとして、 ellinikonblue.net 側の トップページで、各コンテンツの最新更新情報とサムネイルを表示している訳ですが、 当然ながらこのサムネイル画像は常に同じものです。
 このサービスを使えば、リアルタイムにサムネイルも変更出来るなぁ。。。 と考える次第。
 ネタとして憶えておく価値は十分あり。
Posted on Mar 28, 2006 at 00:47

I/O データ GV-MVP/RX3

 そういえば、先般、日本橋に久々に足を向けたときに、 買いました。 I/O データ のハードウェアキャプチャカード GV-MVP/RX3  I/O データ 製では唯一無二の MCE2005 対応製品です。
 1 万円そこそこの製品だったので、過度の期待は抱いていなかったのですが、 早速、載せ替えたところ、TV 画像に迷いがなくなったというか、 すごく絵が自然になりました。音声もしっかりステレオになりました。 なにせキューブ型ベアボーンにロープロファイルではない PCI カードを 装着しなければいけなかったので、取り付けには苦労しましたが、 それ以外は特に大きな問題なし、すばらしい。
 さすがに市場で高い評価を得ている製品だけあります。満足 (^^)v
Posted on Mar 27, 2006 at 01:38

Revolution の魅力

「 岩田氏、『レボリューション』でメガドライブや PC エンジンのタイトルを配信と発表」ITmedia +D より)

 XBox 360 の発売、 プレイステーション 3 の発売延期 と次世代機と呼ばれたゲームコンソールの話題には 最近事欠かないのですが、 それに反するように未だ全貌が見えない 任天堂 の Revolution 。
 ファミリーコンピュータ時代のソフト資産がダウンロードして楽しめると言うことは 既知の事実でしたが、これに セガ のメガドライブ、 ハドソン の PC エンジン時代の ソフトウェア資産も加わることになりました。

 他の次世代機でも本体と絡めたサービスがいろいろ企画、展開されていますが、 これはもっともゲーム機らしい魅力的なコンテンツサービスだと思います。
 まだ具体的には何も見えていないのですが、現時点で気になっていることが二つ。
  1. ダウンロードしたソフトはバックアップできるのか?
  2. そもそも一本いくら?
 この疑問に対して、今後、魅力的な回答がもらえたのなら… Revolution 、かなり惹かれるかも。。。
Posted on Mar 25, 2006 at 20:26

CMSimple

 ellinikonblue.com の ドメインを取得して、かれこれ丸二年ですが、 PukiWikiblosxom という 二つの CMS(Contents Management System) を使っているために、 更新し続けられているという部分が多分にあります。
 最近、安定してサイトの運営ができているため、 一時に比べると CMS に対する興味が薄れてきましたが、 1km.info と言うサイトに行き着きました。
 このサイトでは様々な CMS や Wiki エンジンが紹介されていて、 その中でも、以下の二つがおもしろそう。  最近物忘れが激しいので忘れないうちに…
# ellinikonblue.net 側の 容量が余っているので、まぁそのうちに動かしてみようかな。。。と。
Posted on Mar 24, 2006 at 21:42

椅子を買う

 ひょんなことからまとまったお金が用意できることになったので、 この機会に椅子を買おうと思っています。
「勝手に買え」
と言われそうですが、そう言わずにおつきあいください。 この椅子というのがただの椅子ではないのです。

 購入を検討している椅子とは、岡村製作所Contessa です。 そのお値段、なんと 約 15 万円 。 一脚の椅子に 15 万です。それはもう一大決心です。

 元来あまり肩こりや腰痛などに悩まされるタイプではないのですが、 それでもホームセンターで 980 円で買った木製の丸イスではさすがに辛い。 長時間座っていると、明らかにそのせいだとわかるほど、座面の形通りにおしりが痛くなります。
 このため、少々ましな椅子を買おうと常々思っていたのですが、 調べれば調べるほど、数年前に当時の会社のボスが座っていて、 深夜一人の残業時に無断で使わせていただいていた Herman Miller 社アーロンチェア (Aeron Chairs) の座り心地を思い出してしまい、 中途半端な椅子を買うことを思いとどまっていました。
 この アーロンチェア という代物、もし機会に恵まれたら、座ってみることをお勧めしますが、 とにかく椅子の概念が変わります。 月並な表現で恐縮ですが、まるで「雲に座った」ような感触を味わえます。 一度座ったら頭が忘れても、身体が憶えてます。それくらい強烈です。

 今回、資金を調達できる目処がついて、最初は アーロンチェア を… とも思ったのですが、いかんせん アーロンチェア はでかい。 ということで、同等クラスの椅子で日本の住宅事情に則したものとして、 岡村製作所Contessa に以前から目を付けていました。
 しかし、いざ購入可能となった今回、 同じ 岡村製作所 の製品でも、 (構成にも依りますが)約 10 万円弱で購入できる Baron が 気になり始めました。 安物買いの銭失いはしたくないですし、かといって価格差以上の価値がはたしてあるのか、 製品情報をウェブで眺めているだけでは到底分りません。

 そういうわけで、去る 3 月 20 日、大阪心斎橋にある 岡村製作所のショールーム まで出向いて、座わり比べてきました。
 やはり座ってみないとわからないものです。 あまりうまく表現できないのですが、座った瞬間の安定感が Contessa と その廉価版 Baron では 雲泥の差がありました。 同じ GIUGIARO DESIGN で見栄えこそ似てますが、それはもう価格差以上の感覚です。
 また アーロンチェア と比較しても、展示品と言うことでやや堅めのセッティングになっていましたが、 ほぼ同等の座り心地で、身体の小さい私としては Contessa の方がぴったりくるような感じです。 リラックスしたいだけ場合は、大きい アーロンチェア の方がいいかもしれませんが、 PC の前に置いて作業をすることを前提にする場合は Contessa の方がよいように思います。
 いろいろ迷っていたことを身体で確認して判断でき、 会社を休んでまで行った価値は十分にありました。

 それでもまだ アーロンチェア と天秤にかけてますが、 サイズとデザインからおそらく Contessa を 購入することになるだろうと思います。
 予定している資金の調達が完了したら即発注!今から本当に楽しみです。
Posted on Mar 24, 2006 at 01:14

FEEDBRINGER 始めました

 ほんとに今頃になってですが、 FEEDBRINGER に アカウントを作りました。
 Bloglines をメインに使っていて、 不満がある訳でもないのですが、以前から使ってみたいとも思っていて、 たまたま最近、仕事に追われて現実逃避に走った (^^;> ときに アカウントを作って Bloglines から OPML でインポートせず、 一個一個気がついたフィードから登録して試し始めました。
 AJAX で実装されているだけあって、Bloglines とは ずいぶん使い心地も違ってかなり新鮮です。
 しかしながら今のところ一気に移行する意図もないですし、 もう少し時間ができたら、greasemonkeyLiveLines なんかと一緒に、 もっとじっくり使い心地を試してみたいです。
 以上、 FEEDBRINGER 試用メモでした。
Posted on Mar 23, 2006 at 14:26

祝! 日本野球世界一

 World Baseball Classic 優勝は日本!!

 野球はまったくズブの素人ですが、見てました。世界の頂点に立つ瞬間。 やっぱり日本人ですね。これまでの展開がドラマティックだっただけに、 日の丸を付けた選手達が活躍する決勝戦を見ていて、ほんとにドキドキ感がありました。
 いい試合でした。「 Japan 」のユニフォームを着て戦った選手達へ、 本当におめでとうございます。そしてお疲れ様でした。

 世界 No.1 として、胸を張って日本に凱旋してください。
Posted on Mar 19, 2006 at 21:55

ソフトバンク、ボーダフォン日本法人買収で合意

「 ソフトバンク、ボーダフォン日本法人買収で英本社と合意」ケータイ Watch より)

 ソフトバンク が、 英 vodafone と合意したことが発表されました。 ソフトバンク が 2,000 億円、 同社傘下の ヤフー が 1,200 億円をそれぞれ出資し、 不足分は LBO(Leveraged Buy-Out) によるノンリコースローンにより賄って、 その買収総額は 1 兆 7,500 億円。
 今ひとつ、資金繰りの部分がよく分かりません (おそらく ボーダフォンの日本法人 の資産を担保に 資金を調達、その返済も ボーダフォンの日本法人 が その収益から支払っていくと言うことだと思います)が、 とにかく想像もつかない額です。

 まま日本の場合、 噂が 表立った 時点で、こんな規模の買収話は九分九厘決まっていたと思われます。 買収額には驚きましたが、今後はビジネスの展開で更なるサプライズをお願いしたいものです。
Posted on Mar 19, 2006 at 21:16

蛍ディスプレイ?

Y's WebSite : Blog ~日々是好日~ 「 ホタルの発光、ナゾ解明 ~京大と理研、産業応用も~」

 最近、Bloglines のお陰で情報収集範囲が広がったとは言え、 IT/PC 関連以外の情報は、月曜日(主に土日の競馬の結果確認 (^^;> )、 金曜日(主にその週の追い切りの情報収集 (^^;;;> )に 買うスポーツ新聞の特定ページ(競馬、芸能、TV 欄と…以上 (^O^;;;;;> )からが そのほとんど。
 そんな私にとって、ありがたいことに時々トラックバック/コメントをいただける Y's WebSite : Blog ~日々是好日~ さんちの記事は、私にとってかけがえのない一般情報となりつつあります。

 前置きが長くなりましたが、そんな Y's WebSite : Blog ~日々是好日~ さんちの記事からです。
京都大学と理化学研究所は、ホタルなどが出す光の色は、 発光に関与する酵素「ルシフェラーゼ」の構造で決まることを解明し、 3月16日発行の英科学誌「ネイチャー」に掲載されるとのこと。 画像診断などへの応用はもちろん、青色に発光する酵素や発光物質を設計できれば、 フルカラーの発光も実現できるそうです。
 「蛍の光」って 21 世紀になった今の今まで、 その発光原理って分かってなかったことにちょっとびっくり。 で、同じ発光原理で様々な色の光が出せることに二度びっくり。
 しかし、それでも「蛍の光」って青~緑っぽい光のイメージがあるので、 科学的に再現したものより、実際の生物の方がまだ高効率だということですよね。 すごいなぁ。自然の力にひたすら感動。

 分類的には私は理系ですが、情報工学士という非常に狭い分野の専門家なので、 化学や生物学にはとんと疎い。というか、知らないことが多すぎます。
 同じ発光原理でフルカラーの色が出せ、 現在解明されている発光原理でもっとも高効率と言うことは、 将来的に超低消費電力な「蛍ディスプレイ」なんかできてしまうのか。。。 とか考えるところが、情報工学で自分の頭ができあがってしまっているなぁと 思ってしまうところです (^^;>
Posted on Mar 16, 2006 at 21:19

HD DVD/Blu-ray 両対応ドライブ、それが正解

「 LG 、HD DVD / Blu-ray の両用プレーヤー発売へ」ITmedia より)

 一時は統一規格の策定などと言う 淡い夢 も見させていただきましたが、結局、泥沼フォーマット戦争を繰り広げることになった 次世代 DVD の主権争いですが、 ドライブメーカーとしては HD DVD/Blu-ray 両対応マルチを作ってしまえば勝ちですよね。 エンドユーザそっちのけのフォーマット戦争でどちらが勝とう関係ないわけですから、 間違いなくそれが正解。

 ハードウェアに関してはあまり詳しくないですが、 技術として HD DVD/Blu-ray 両対応 のドライブを作ることは「不可能ではない」と 聞いています。あとは「現実的な価格で量産できるか?」が問題です。

 一ユーザとしてもこれで安心。
 この HD DVD/Blu-ray 両対応マルチドライブの開発に目処が立つまで、 次世代光メディアには手を出さなければ言い訳ですね (^-^)b
Posted on Mar 15, 2006 at 22:51

プレイステーション 3 、発売は 11 月に

ぬるい SE の生態 「 PS3 の発売は 11 月初旬に延期!!」
「 SCEJ 、 15 日に『 PS Business Briefing 』を開催 プレイステーション 3 について何らかの発表がある可能性」GAME Watch より)

 次世代ゲームコンソールの主役と見られていた プレイステーション 3 ですが、 本日( 15 日)に何らかの動きがあるようで、どうもそれは本体発売の延期であるようです。
 方々から Blu-ray 規格の問題だの、本体生産コストや出荷量の問題だのが ことある度に取り立たされ、今春発売を危ぶまれる噂を聞いていましたが、 Blu-ray が結局足を引っ張る形になり、とうとう現実のものとなりました。

 マイクロソフト の XBox 360 の日本での立ち上がりはあまり芳しくなく、 また 任天堂 の次世代機 "Revolution" に至っては未だ全貌が見えない状況ですので、 発売の延期が直接、ゲームコンソールの シェア争いに大きな影響を与えることはなさそうです。

 ただ HD DVD vs Blu-ray の次世代光メディアの主導権争いには、 大きく影響を及ぼしそうです。
 HD DVD 再生装置は、どうも平均価格として Blu-ray 対応のそれより 安価な製品になりそうで、それでも Blu-ray 陣営としては、 プレイステーション 3 で、 出荷台数を確保、量産効果を期待していた皮算用があったはずです。
 HD DVD 陣営の展開の早さ次第では、致命傷になりかねない… そんな気がしています。
Posted on Mar 12, 2006 at 00:46

This is 500th Entry...

 思えば遠くに来たもんだと。
 この五月が来ると丸二年、とうとう三年目を迎えることになります。 ほんとに遠くに来たもんです。
 そう思うと同時に「自分はどこまで行けるのだろう」と 考えている自分もいます。

 飽き性がよくぞここまで来たとひとまずほめて、 そしてまたゆっくりでも歩いていきたいと思います。
 とりあえず行けるところまで…
Posted on Mar 11, 2006 at 11:13

Origami Project

「 Microsoft 、超小型 PC “ Origami ”プロジェクト公開」
「 スケールメリットによる低価格で UMPC の弱点を克服する Microsoftの“ Origami ”」
(以上、 PC Watch より)

 IDF Spring 2006 / CeBIT 2006 前からいろいろと噂になっていた Mirosoft の「 Origami 」プロジェクトとは、大方の予想通り Intel の UMPC(Ultra Mobile PC) に Windows XP Tablet PC Edition を載せ、 新 UI を付加した超小型 PC の開発でした。
 正直、「欲しいか?」と聞かれれば「欲しい」ですが、 「何に使うの?」と言われると今のところ「?」です。

 PC フォームファクタの変革は、デスクトップという標準から、 ノート型と言う今や標準となろうかというフォームファクタが生まれた後は、 タブレット型など標準を揺るがすようなフォームファクタは生まれていません。
 しかし、ノート型フォームファクターも十分に成熟してきましたが、 そろそろ軽量化という方向への進化は限界が見え始めてきた気がします。
# あくまでデスクトップレベルの作業環境を実現できる PC と言う範疇でです。

 その現状があって、軽量化、省電力化でノート型の限界を打ち破れる可能性を持って 登場した Origami ですが、 Office などの 巨大アプリケーションが、ストレスなく動くリソース/パフォーマンスを 持っているようにはとても思えません。
 そうなると主な用途は、ウェブブラウジング、メール、 メディアファイル/ドキュメントの閲覧、我慢しての編集。。。くらいまででしょうか。 それでもフルセットの Windows と同様のアプリケーションが動作するというのは、 フルキーボードを持つ機種のなくなった Windows Mobile と比較すればかなり魅力的です。  ただ PDA にしろ、携帯電話、携帯用ゲーム機にしろ、バッテリーの経年劣化以外は、 長く使っていてパフォーマンスが低下するなどという現象は通常起こりえませんから、 Windows XP が 経年劣化してくることが、もっとも大きな問題点である気がします。
 かといってフルスペックの Vista を動かすにはパワー不足を否めませんが、 UMPC というハードウェアとして Linux を入れてみると面白いかもしれません。

 しかし、なにより登場が Vista 登場以降で、 日本で製品化されるかはまだ確定ではないんですけどね。
Posted on Mar 10, 2006 at 23:33

Thin Client 教

KANGAROO-OASIS 「 UIEngine 」
この記事、今後のソフトウェアの流れが変わるかもしれないと思わせる所が有りますよ。
 と言うことだったので、自称「ソフトウェア技術者の端くれ」として、 ちょっと興味を持って、元ネタと思われる以下の記事を読んでみました。

「 UIEngine が生み出す新しい家電のコンテンツサービス」CNET Japan より)

 ダム端末時代がある意味究極の Thin Client 時代で、PC の時代が来て、 ウェブ文化の隆盛で Thin Client モデルというのがまた声高に言われるという 時代で巡る一種の「宗教」だと思っています。
 なんだかんだとこの手の思想は議論されますが、

Fat Server - Fat Client が一番幸せに決まってるじゃないか

と言う大学時代の恩師の言葉が、私の思想の根幹にはあります。

 上記の記事の以下のコメントにも象徴されていますが、 Thin Client 教を信じる方々の主張の根本には、 コンピューティングパワー云々よりそれを操る人間を 基本的には「学習能力に乏しい、考えない存在」と決めつけている節があるように思えてなりません。
 これからは、どんどんファットクライアントがなくなっていくと思います。 最終的には、 Office のように大きいソフトウェアをクライアント側に インストールして動かす時代は終わり、すべてがウェブアプリケーションになる時代が到来すると 思っています。 アプリケーションのロジックやユーザーインターフェースの技術はすべてサーバ側にあり、 クライアント側にはユーザーインターフェースのレンダリングエンジンだけがあるという環境。
:(中略)
PC を初めて買うような初心者に、アプリケーションのインストールやデータのバックアップを やらせてしまうのが、そもそも間違いなんです。 メンテナンスやバックアップはプロがやるべき作業です。
だからこそクライアントにパワーがあってもろくなことに使わない、 サーバ側でいたせりつくせり面倒をみてやるから、黙ってそれを使っていれば幸せになれる… という IT ガバナンス的な発想に繋がっていくんだと思っています。

 確かにある種の作業に対して、そのロジックはサーバ側に、 メソッドはクライアント側に実装するというのは理想だと思います。
 ただし、それはソフトウェア屋さんの視点から見た理想の一つであって、 もう少し視界を広げて、ハードウェアも含めてコンピューティングパワーというものを考えると、 ハードウェアの上限は伸び悩み、下限はどんどん上がってくると言う現状にあっては、 ロジックとメソッドがどこのパワーを使って実現されているのか意識させない環境を作り上げる (今風の言葉を使うなら「グリッドコンピューティング」というのが近いイメージ) と言うのも理想の一つであることも間違いありません。

 結局、クライアント・サーバと言う概念の範疇で結論を求められるのなら、 一つの作業に対して、 コンピューティングパワーを使ったソリューションを提供する際に重要なのは、 どこにパワーを置くかではなく、どのようにパワーを配分するかであり、 そこにこそプログラマなり、アーキテクトのセンスが求められるのだと思います。
 そのセンスが、使う側にどのように伝わるか? それが「良いアプリケーション」か否かを分けるポイントでしょう。

 UIEngine はある理想を具現化するすばらしいアプリケーションかもしれません。 しかし、それが実現するのは理想の一つであって、決して真理ではない。。。そう思います。
 何より真理なんてそんなに簡単に見えてしまったら、何事もおもしろくないでしょう (^_-)-*
Posted on Mar 09, 2006 at 19:53

Yahoo! Mail Notifier v0.9.6 不具合注意報

bushwhacker 「 Yahoo! Mail Notifier 0.9.6 の不具合」

 先般 取り上げた Yahoo! Mail Notifier ですが、 v0.9.5 で日本語ローケル及び Yahoo! Japan ID 対応 されたまでは良かったのですが、その後すぐにリリースされた v0.9.6 で Yahoo! Japan ID を使用すると、 アクセスができなくなります。それだけならいいのですが、 この状態のままだと Yahoo! Japan の 個人ツールへのアクセスもできなくなる現象を、個人的に確認しています。
 藁にすがるつもりで、 bushwhacker さんちに問い合わせたところ、 改修版を公開してくださいました。すばらしい仕事に感謝!感謝!
Posted on Mar 08, 2006 at 00:53

My mixi life

 mixi に紹介していただいて、参加したのはいいのですが、 初期設定して、招待いただいた方にお礼のメッセージ送って、 あとはと言うと。。。三日に一度くらいログインして、 とりあえず参加したコミュニティーの新着で興味あるもの ROM 、 足あとをチェックして、初めての方のところには足あとを残しにいって。。。 おしまい。我ながらすごく寂し~い行動パターンだと思います。
 正直、何をどうしていいのかよく分からないんですよね…未だに。 mixi 内でのエチケットも分からないし、 そもそも人見知りが災いしているような気がしますし。。。
mixi(ミクシィ)完全攻略マニュアル
田口 和裕 著
( インプレス )
¥34
 とりあえず上記の本でも読んで、もうちょっと mixi Life を楽しみたいと思う今日この頃です。
Posted on Mar 07, 2006 at 12:34

au W シリーズ春モデル発表

「 au、1X WIN 対応の新端末 7 モデル発表」
「 総合音楽サービス『 au LISTEN MOBILE SERVICE 』」
「 ワンセグに対応した『 W41H 』」
「 スリムボディにワイド液晶を搭載した『 W41CA 』」
「 マイク付リモコンで音楽を楽しめる『 W41S 』」
「 4GB ハードディスク搭載の『 W41T 』」
「 手ブレ補正付き 3.2 メガカメラ搭載の『 W41K 』」
「 手書き文字でのコミュニケーションが楽しい『 W41SA 』」
「 au design project 第 5 弾の『 neon 』」
「 『仲間由紀恵 with ダウンローズ』も登場、デビュー曲を発表」
「 au 、2 年契約の『 MY 割』と、余った無料通話分の『 3 ヶ月くりこし』」
(以上、 ケータイ Watch より)

 既存携帯キャリアで最後になりましたが、 au の 春モデルの発表が行われました。
 個人的には、 昨年の五月に 機種変した のでもう少し間をおくつもりではいますが、 注目していた「おサイフケータイ」「ワンセグ」対応機種が増えて、 目移りし始めています。

 ジョグダイヤルではなくなった SONY Ericsson 製の W41Sは すっかり興味が無くなったので、au を 使い始めた頃最初に使っていた カシオ 製の W41CAが、 今の一番気になります。
 二軸ヒンジにワイド液晶で、高画素カメラ搭載、 PC ドキュメントビューアー/ PC サイトビューワー 対応という 前世代機からの特徴に加えて、「おサイフケータイ」に新たに対応。
 今度は「おサイフケータイ」対応 1x WIN 機にしようと心に決めているので、 機種変するならこれだな (^-^)

 うちの嫁さんは「家族割りで『くりこし』か『家族分け合い』の二者択一なんて…」と 「二ヶ月繰り越して分け合える」ドコモ と 比較してご立腹ぎみですが、 あまり携帯料金がかさまない私としては、そんなことは結構どうでもよくて、 各社の春の新モデルを見渡す限り魅力的な機種ラインナップ、サービスを揃える au から鞍替えする気は当面ないですね。
# まぁ「着うたフル」以降の音楽系サービス及びプロモーションにはまったく興味はないですし、 贔屓目がないとは言いませんが… (^^;>

 と言うわけで、「三ヶ月繰り越して分け合え」るようにして、 「データ通信定額制サービス」も始めてもらえませんか?早いとこ。 よろしく願いします。> au

「 ボーダフォン、春モデル 4 機種を発表」
「 ドコモ、『 702i シリーズ』を開発」
(以上、 ケータイ Watch より)
Posted on Mar 06, 2006 at 12:20

ボーダフォンがソフトバンクに売却?

「 英ボーダフォン、日本法人をソフトバンクに売却で交渉」ケータイ Watch より)

 ずいぶん前から噂は聞いていました。
 ソフトバンク が、 移動体通信事業に参入を表明してから、既存キャリアが使用している 800MHz 帯の 割り当てを要求していたことは、あまりにも大きくニュースで取り上げすぎました。 このときから新規参入組が、既存キャリアや監督官庁とことを荒立てずに手に入れるには、 買収して引き継いでしまえば一番手っ取り早いと言うことは、 誰の目にも明らかでしたから、動きもあったでしょうし、 噂を聞き始めたのもこの直後くらいからでした。
 日本の場合、こういう話が表立って発表されると言うことは、 もう話としてはかなり煮詰まっているのでしょう。

 おそらく通信業界では過去最大の買収劇になると思われます。
 新規参入で既存の携帯ビジネスの枠組みを変えてくれることには期待しますが、 既存の決して小さくない ボーダフォン の リソースを抱えて、フレッシュさが失われないかどうかが心配です。
 また ボーダフォン 日本法人の方も、 大変な変革の波にさらされることになるかもしれません。
 いろんな意味で注目もしますし、渦中にいる方々には、 ある意味通信業界の変革の最先端にいるんだと、 自分を鼓舞してがんばって欲しいものです。
Posted on Mar 05, 2006 at 12:04

総務省様「日本ブログ協会」設立…はぁ!?

「 総務省、『日本ブログ協会』設立」ITmedia より)
コデラ ノブログ 「 何がしたいのか総務省」

 総務省様が、ブログ普及を推進するため、 ブログに関する啓蒙活動や調査などを行う協会を設立されたそうである。
 個人が無料で参加できるそうですが、 参加できると言うことはその参加者の情報を「管理」しているはずですよね。 まさか紙ベースで行っているはずもなく、管理するには費用が発生しているはずです。 そもそもこの 「日本ブログ協会」 の ホームページ、総務省の官僚様がボランティアで作られたのでしょうか?そんなはずはないでしょう。
 「血税」を投入されている意識は…言っても無駄でしょうね。

 やっぱり同じことを感じる方はいるもので、 上記の コデラ ノブログ記事 にも以下のような記述があります。
てかそこそこ普及したものに対して、いちいち役所が出てくるというセンスはどうよ。 何がしたいのかよくわからんこの組織に対して、官僚の天下り先といった批判も出ている。
 …
 この国の政に携わる方々にセンスを求めるのは、そのこと自体ナンセンスだとあきらめている人ですが、 それでも確か現政権が標榜してたことに「民にできることは民に」「小さな政府」とかいう お題目がありましたよね。そっちのけで予算もたっぷり持っている大きな省庁はやり放題ですか… 理解不能です。

しかし…
これは眞鍋かをりの天下り先なのだ。

きっと総務省の人も、メガネかけて白衣を着た眞鍋かをりを近くで見たいのである。
 これなら理解できます (^^)
眞鍋かをりのココだけの話 (ココログブックス)
眞鍋 かをり 著
( インフォバーン )
¥2,088
Posted on Mar 02, 2006 at 22:01

ニンテンドー DS 独走!

「 任天堂、『ニンテンドーDS カンファレンス! 2006. 春』開催」GAME Watch より)
「 任天堂、ニンテンドー DS 向け ATOK 搭載 Web ブラウザを 6 月に 3,800 円で発売」Broadband Watch より)

 発売時には、前世代機からの独走を維持できるかどうかと言われた ニンテンドー DS ですが、ふたを開けてみれば、 国内で 600 万台出荷で結局、独走です。  その ニンテンドー DS が、 発売時ライバルと目された相手の得意分野に進出を始めました。 Opera と共同開発の Web ブラウザも使えて、地上波デジタル (明確な記述は見あたらなかったのですが、おそらくはワンセグ)に対応。

 思うに ニンテンドー DS は 街で見かける幼い子供達が兄弟で一台ずつ持っていたり、いい大人まで持っていたりすることはあっても、 ライバルと目される機種は子供が持ってることは稀なような気がします。 根拠がある訳ではないですが、こういうゲーム機の対象年齢って、 上げていくより下げていく方が難しいように思います。
 このままワンサイドゲームってことにならないといいんですが…

 しかし、 DS Lite も 発売される こともあり、個人的にも本格的に欲しくなってきました > ニンテンドー DS
Posted on Mar 02, 2006 at 22:01

ニンテンドー DS Lite … あれ?

「 任天堂、小型軽量化し輝度調整機能を追加した『ニンテンドーDS Lite 』」Broadband Watch より)

 年末あたりから全く供給量が満たされず、品不足が続いている ニンテンドー DS ですが、 「新機種がでるから、現行機種の供給を絞っている」という噂を耳にして、 なるほどなぁと納得していたんですが、 それも先般、任天堂 が 公式に否定したんではなかったでしたっけ。。。すでにソースがどこだったかも忘れましたが。。。 あれ?  でました。新機種。 3 月 2 日発売だそうです。お値段 16,800 円。
 小型軽量化以上に、デザインもずいぶんおもちゃっぽさが排除されているように見えます。 いいですねぇ。
 いやぁ最近、物欲が沸々とわいてきてたんですよ。。。 年末年始に焦って買わなくてよかった (^-^;>
Posted on Mar 02, 2006 at 01:26

アップル新製品発表…コンセプトが見えない

「 アップル、 Intel Core CPU 搭載のMac mini 」
PC Watch より)
「 アップル、 iPod 用スピーカーシステム『 iPod Hi-Fi 』」
「 アップル、 12,800 円の革製 iPod/iPod nano ケース」
(以上、 AV Watch より)

 どうも Intel の Core Solo 待ちだったようです。 2 月 28 日に アップル から発表されたものの一つは、 噂にもあった Mactel な Mac mini でした。
 1.5GHz モデルは、 Intel Core Solo CPU 1.5GHz/512MB メモリ /60GB HDD/DVD コンボドライブをを搭載して アップルストア 価格は 74,800 円。

 1.66GHz モデルは、 Intel Core Duo CPU 1.66GHz/512MBメモリ /80GB HDD /Super Drive ( DVD+R DL 対応 DVD ± R/RW ドライブ)を搭載。 アップルストア 価格は 99,800 円。
 以上って感じです。 ニュースサイトの記事の書き写しみたいですが、残念ながらこれ以上何も感じませんでした。
 Mac mini が 74,800 円。。。 ホワイトボックスの Windows PC なら買えそうなお値段です。
 キーボードすら付加しない Mac mini の 商品コンセプトってなんでしたっけ?

 iPod 関連での iPod Hi-Fi に至っては、なんと アップルストア 価格 42,800 円。

( )
 評論家気取るつもりはないですし、実物の音を聞いた訳ではないので音質云々は議論しませんが、 スピーカーユニットが欲しいのなら、JBLBOSE の製品がより魅力的に感じます。 革製ケースも含めて商品コンセプトが個人的にはまったく見えません。

…サプライズは四月に持ち越しって感じです。 次はお願いしますよ > Apple
Posted on Mar 01, 2006 at 07:46

Windows Vista Ultimate Edition …買うでしょうけど…

「 Microsoft 、『 Windows Vista 』のラインナップを公開」PC Watch より)

http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/default.mspx
 今年中に出荷されるという Windows Vista の 製品ラインナップについては、以前、 漏れ伝わっていた 情報 がありましたが、 この度、これが正式に発表されました。
【旧商品】Microsoft Windows Vista Ultimate 通常版
( マイクロソフト )
¥29,800
 びっくりの品揃えです。
  • 法人向け
    • Windows Vista Bussiness Edition
    • Windows Vista Enterprise Edition
  • 個人向け
    • Windows Vista Home Basic Edition
    • Windows Vista Home Premium Edition
  • Windows Vista Ultimate Edition
 以上、すべてに 32bit 版と 64bit 版が存在し、 Basic/Bussiness Edition については欧州向けだけですが Media Player 抜きの 「 N 」バージョンが、更に 32bit 版のみですが新興市場向けには Starter Edition も 用意されるらしいので、実に 15 種の亜種が存在することになります。
 Enterprise Edition はボリュームライセンスのみになるとは言え、 日本市場だけに絞っても 8 種類の Windows Vista が 一般販売されることになります。

 私的には Enterprise Edition と Ultimate Edition に搭載される 仮想化ソフト「 Virtual PC Express 」が欲しいので、 必然的に Ultimate Edition を選択するとは思いますが、 まず間違いなくこの Ultimate Edition は通常パッケージで 3 万円前後になりそうな気がします。
 オペレーティングシステムに 3 万か。。。ちょっとげっそりしてます。

 システムエンジニアの端くれとしては、ソフトウェアやシステムの検証や、 システム管理のことを考えてしまいます。
 すでに Widnows だけでも、未だに 98 や ME 、NT も平然と存在している上に、 2000 、 XP Home/Professional に 2003 Server があり、 この上に Vista が 10 種類と… うげ、気分が悪くなってきました…早退させてくださいって感じです (^_^;>
 ただでさえ、最近、Windows のネイティブアプリケーション開発離れが言われるのに、 このバリエーションの多さ。 これで x64 用のバイナリまで手が回るのは、一部の大手だけになってしまって、 64bit 化という進化が鈍りそうな気がしてなりません。
 個人的にも新規の Windows ネイティブアプリケーション開発案件には関わらず、 ウェブアプリーションで生きていこうと既に思ってしまってます (^O^;>
 おそらくはカーネルは単一で、インストールするモジュールによって、 エディションを変えているのだと思いますので、願わくば Ultimate Edition には、 一撃で一時的にエディションを切り替えられるスイッチャーのようなアプリケーションを 用意してもらえないでしょうか?
 開発検証と言う用途で、単にオペレーティングシステムを入手するだけなら Microsoft Windows MSDN Deluxe Edition を買えばいいだけですが、 検証時の作業効率を考えるとやっぱりこの手のツールを考えて欲しいところです。
【旧商品】Microsoft Windows MSDN Deluxe Edition
( マイクロソフト )
¥39,800
 未だ発売時期が確定していない上、更にこのニュースは Vista への不安感を煽ってしまっているような気がしてなりません。