Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Aug 31, 2012 at 00:06

何度も言うようですが Windows 8 には興味はないのですが…

「 VMware と Parallels 、それぞれ Mac 版仮想化ソフトを Windows 8 に対応」ITmedia より)

 しつこいようですが、 Windows 8 には全く興味はありません。

 今年、購入した MacBook Air は、 いざ自分が Mac を使いこなせなかったとき Windows を導入できるよう 256GB SSD 搭載モデルを選びました。

 結局、自分がやる程度の作業は別に Windows でなくてもそれなりにできてしまう、 またこれまで Windows では苦労していたことがいとも簡単にできてしまう、 そして何よりもデスクトップで Windows 環境もあるということで、 未だに MacBook Air に Windows 環境を構築していません。

 ただ実環境として MacBook Air 上に Windows 環境が必要かどうかはさておいて、どの程度動くかには興味があります (^^;
 で、どうも今、現時点のバージョンでは Parallels Desktop の方が 評判が良いらしいところまでは調べています。
Parallels Desktop 7 For Mac
( ラネクシー )
 もう一つ問題があって、空いているクリーンインストールできる Windows 7 のライセンスが…確かなく。。。 それなら全く興味本位だけで Windows 8 を一つ買ってもいいかな… (^^;>  ま、発売直後の Windows 8 に飛びつく気はないですし、 Windows 8 に対応した Parallels DesktopVMware Fusion の新バージョンが登場するなら、 それが出てからゆっくり再度検討ですかね。

Posted on Aug 30, 2012 at 23:32

MacBook Air が 5GHz で(やっと) AtermWR9500N に接続できました

 MacBook Air購入して から 困っていたことの一つが、我が家の無線 LAN のアクセスポイントとなっている NEC AtermWR9500N に 5GHz 帯 (IEEE 802.11n/a) で接続ができないことでした。
 他の無線 LAN ルータでそんな話を見かけないところを見ると、 どうも AtermWR9500N 固有の問題らしく、 2.4GHz 帯 (802.11n/g) では問題なく繋がるのですが、マンション住まいなんでできれば 5GHz 帯を使いたくて、 ずっとファームウェアのバージョンアップを待っていました。

 最近気がついたのですが、その待望の新ファームウェア Ver1.0.14 が 2012 年 7 月 12 日にリリースされていました。  ということで、万感の期待を持ってアップデート!
 そして、MacBook Air から 5GHz 帯での接続にトライ!!。。。失敗 orz

 しかし、今回はバージョンアップ前と状況が違っていて、 バージョンアップ前は WiFi ネットワークへの接続パスワードを入れて接続を試みると、 ちょっとしてからダイアログがぶるぶるって震えて 「接続がタイムアウトになりました」
 しかし、バージョンアップ後はダイアログは一度消えて、 メニューバーの無線 LAN のアイコンが必死に接続に試みている様子…が無線 LAN のアイコンの上に「!」が。。。 でも繋がってないんだよね、これたぶん orz
 しかし、状況は変わりました。ファームウェアアップデートの効果ありです。

 どうも接続にトライしてハンドシェイクまではいっている(?)が、 DHCP でアドレスが取得できずに通信ができていないところまではわかりました。

 ここから再び猛烈にインターネット検索を駆使して調査、 AtermWR9500N の設定変更を繰り返し、そして… 繋がらん! o...rz

 あきらめ始めたとき、ふと見たページ(どこのページだったかは失念 m(_ _)m ) で 電波が弱いと云々という記述でひらめいて、 まさかと思って AtermWR9500N を完全に黙視できるほど、 設置場所に近寄って再度接続を試みると…あっさり、何事もないように…繋がった!! (^-^)/

 長かったよここまでの道のり…

 結論をまとめますと、 AtermWR9500N の新ファームウェア Ver1.0.14 であれば、 MacBook Air でも 5GHz 帯で接続することが可能になります。

 ただし、MacBook Air 側の受信感度(アンテナ性能)がそもそも悪く、 元々遮蔽物などが多いと届きにくい 5GHz 帯では、我が家の場合、ほんの 1, 2m の距離で接続できる、 できないのポイント(位置)がくっきり分かれてしまいます。

 もともと以前の VAIO type T では、 今の位置に設置していた AtermWR9500N 相手に、 我が家のどこからでも(転送速度が落ちる位置もありましたが) 5GHz 帯で苦もなく繋がっていましたし、 そもそもにして 2.4GHz 帯でも転送速度は MacBook Air の方が低いようで、 MacBook Air のアンテナ性能が悪いのは間違いなさそうです。
# 同じツールを使ってどれぐらいの帯域を確保して繋がっているかを 比較できないので「ようです」とまでしか言えません。

 MacBook Air の弱点見つけたり!
 ま、こんな軽量薄型のスタイリッシュな機種ですからね。 多少、性能が犠牲になっているところがあるのはやむを得ないと言うところでしょうか。

 ですが、これで中継機としてちょっと欲しいなと思っていた AirMac Express の購入をいよいよ真剣に考え始めました。  ついでに AppleTV と ちょっと静観している Mountain Lion へのアップグレードも…と破滅の思考が展開し始めています (^^;;;

( )
Posted on Aug 30, 2012 at 00:11

ユーザーインターフェイスについて軽く考えてみた

「 『 Firefox 15 』が正式公開、メモリ管理が改善されアドオンからのメモリリークが解消」
「 『 Thunderbird 15 』が正式公開、 Twitter/Facebook クライアントを実装」
(以上、 窓の杜 より)

 15 がリリースされましたが、 Firefox の リリースサイクル高速化にはせわしなさを感じているタイプなので、すぐにはアップデートをしていません。
 ですが、前回の 14 に関しては速攻でバージョンアップしました。 MacBook Air 環境だけですが…
 なぜかというと、このバージョンから Mac OS 版はフルスクリーン機能に対応していたからです。

 MacBook Air を使い始めた頃は、 この「フルスクリーン機能」はなぜ必要なのかいまいちよくわかりませんでした。
 単にスマートフォン OS からのはやりで安直に実装されたイメージがあったからです。
 ただ使い始めてみると、デスクトップと比較するとやはりどうしても狭いノート PC でも 最大限に表示領域を確保し、また例えばウェブ閲覧だけであればそれに集中できるインターフェイスだなと。
 で、思った訳です。

「人間って所詮シングルタスクなんだなぁ…」

 コンテキストスイッチ(タスクの切り替え)にしてもそんなに早くもないし。。。 ですが、人間相手にはフルスクリーンアプリで十分でないの?…とまでは思いません。

 平べったく問うと、 現状の iPad/iPhone/iPod touch や Android のアプリケーションインターフェイスはほんとに十分ですか?

 今、集中しているタスクに十分な作業エリアを割きながら、 それでもって二、三のタスクの切り替えには対応できる。
 フルスクリーンアプリほどストイックすぎず、 人間が把握できないほどのタスクを同時にできるほどのリッチさもいらない。 フルスクリーンの不自由さをちょっとだけ緩和する、 もうちょっと適度にストイックなユーザーインターフェイスって まだ考えられる余地があるような気がするなぁ…

「 Mozilla 、『 Firefox 14 』の正式版を公開」窓の杜 より)
Posted on Aug 27, 2012 at 21:40

docomo Wi-Fi 永年無料キャンペーン

「 ドコモ、『 docomo Wi-Fi 』が永年無料になるキャンペーン」ケータイ Watch より)

 街でよく見るリンゴのマークのついたスマートフォンと違って、 ドコモ の Android 搭載のスマートフォンで、 昨今の機種であれば普通にテザリングができるので、 各携帯キャリアが(トラフィックのオフロード先として)展開する公衆無線 LAN サービスには、 これまであまり興味がありませんでした。

 が、しかし、「永年無料」となれば話は別です (^O^;>
 対象となる条件の一つは
  • (Xi) パケ・ホーダイ フラット
  • sp モード
  • docomo Wi-Fi ( sp モード)
 これらを継続して契約している限り、キャンペーン期間が過ぎても docomo Wi-Fi の月額利用料 350 円が無料となります。
 ドコモ の スマートフォンを利用していれば、sp モードとパケ・ホーダイはほぼ契約しているでしょうから、 あとは docomo Wi-Fi を申し込めば OK (^^)d

 キャンペーン期間中に上記の条件を揃えればよく、 今も「公衆無線 LAN 月額使用料無料キャンペーン」中ですので、要はいつ申し込んでも一緒。
 時間できたらすぐやろ (^O^)
Posted on Aug 22, 2012 at 20:32

ブックマークレットで Pocket に登録する

 ちょっと前から「あとで読む」系サービスである Pocket (Formerly Read It Later) を使い始めました。

 スマートフォンを使い始めて、自分から情報を発信する可能性のある TwitterFacebook ような サービスから情報を得る場合は Seesmic で流し読み、 一方的に情報を拾いにいく場合は Flipboard でぱっとななめ読み、 気になったものは Pocket に登録して時間のあるときにじっくり読む。
 このコンボがたまりません (^-^)b おかげで最近自分に入ってくる情報量も上がっているような気がしています。

 スマホ話はまた今度ゆっくりするとして、 今回は Pocket の話。

 使うのはほとんどスマートフォンからなんですが、 時々、PC を使っているときに見つけたページを登録したいときがあります。

 FirefoxGoogle Chrome には拡張機能もあるのですが、 最近、Firefox は 健康維持のため拡張機能の暴飲暴食は控えるようにしています f^^;

 確か使い始めたとき、ブックマークレットを登録したような気がするのですが、 開いている Pocket のページからどうリンクをたどっても出てこなかったので、 Google さんにきいてみてやっと出てきました。  Bookmark Buttom の「 +Pocket 」となっているボタンのリンクをブックマークすればおっけーです。

 以上、また同じ探し物をしないためのメモでした。
Posted on Aug 21, 2012 at 00:02

Wedge か? Sculpt か?

「 マイクロソフト、タッチスクロール対応の Bluetooth マウス ~ Windows 8/RT に正式対応、キーボードも」PC Watch より)

 ちょっと前に 話題にあげた Sculpt Touch Mouse/Wedge Touch Mouseマイクロソフト から日本でも発売されることになり、 いよいよ Amazon.co.jp にも商品が上がったのでネタにしてみました。  さてどっち買おう?って話です (^O^;A

 携帯性とデザインなら間違いなく Wedge Touch Mouse だと思っていて、 タブレットを持っていれば、同時に発売される Wedge Mobile Keyboard と 併せてご購入で間違いない(?)でしょう。  ただ Bluetooth Notebook Mouse 5000 のリプレース、 普段使いと考えると、Sculpt Touch Mouse の方が間違いないと思ってしまいます。  フォームファクターで決めるなら実際、物を見て触って、 大きさと重量を実感して決めた方がいいんだろうな。やっぱり。。。
 ただ実際に使い込んでみないとわからないところに不安を感じていることもあります。 タッチスクロールです。

 自宅のデスクトップに使っている充電式の ロジクール パフォーマンスマウス M950 が充電中の時の代替機として、 Unifying 対応で両方つなぎっぱなしにしておける タッチマウス M600買いました が、 このタッチスクロールにもう一つなれることができずに、 M950 がたまの充電中で気晴らしに使う以上にはちょっと f^^; 。。。
# M950 が手になじみすぎているということも多分にありそう。
LOGICOOL タッチマウス M600GR
( Logicool(ロジクール) )
 マイクロソフト のタッチスクロールはどうでしょう? 興味半分、期待半分です (^^)

 で、さてどっち買お? (^^;>
Posted on Aug 20, 2012 at 18:14

Photolog のフレーバーもやっと変更

 長らくほったらかしだった Photolog の方の フレーバーもやっと変更しました。
 これまで Internet Explorer で 見るとひどい状態だったのですが、やっとこれも解消。 内容はともかく、ちゃんと見られるサイトにやっとなりました (^^;>

変更前
Image:20120820PhotologNewFlavour0.jpg
変更後
Image:20120820PhotologNewFlavour1.jpg
 前々から興味のあった Google Font API も 今回は使ってみました。

 毎度のごとく、 CSS いじいじしただけの代物ですが、 今後、もうちょっといじっくってそれなりの見栄えを確保する所存です。 <いつもこんなこと言ってる気がします (^^;

 ひっさびさに sass をさわって、 やっと ここ の フレーバーが抱えてる問題も思い出しましたので、 ここは一気にやっつけてしまいたいところ <いつも気概はこんなもんです (^^;;

 終わったら今度こそ、気合い入りのこったフレーバーの実験を Devlosxom の方で… <いつもの締めの言葉です。期待など決してしないでください (^^;;;
Posted on Aug 17, 2012 at 10:31

Windows 8 より Surface の方が気になって仕方がない

「 マイクロソフト Surface タブレット、 Windows RT 版は 199 ドル・ 10 月 26 日発売?」
「 マイクロソフト、 Windows 8 RTM 版を配布開始。 MSDN / TechNet から」
(以上、 Engadget Japanese より)

 Windows 8 RTM の 配布が開始された ようですが、この期に及んでまだ Windows 8 に全く興味がわいてきません。
 我が家のデスクトップは Windows 7 で、 おそらく Windows 8 を動作させるに全く問題ない性能を有しているはずですが、 これを入れ替える気は全くないからです。

 全く個人的な意見ですが、 Windows 8 スタイルと呼ばれることになった(らしい)新しいインターフェイスは、 やはりタッチインターフェイスがあってこそだと思い込んでいて、 もし Windows 8 を手に入れるとしたら Surface のようなタッチンターフェイスに対応した ハードウェアと込みで買うのでしょう。
 その Surface が 199 ドル、今の為替レートなら 20,000 円を切る価格で 日本でも発売されるなら本気で考えてもいいと思っています。
 なぜなら以前にも同様の発言をしましたが、 Windows 8 はある程度以上完成された タッチインターフェイスと通常のデスクトップインターフェイスの二面性を併せ持った 初めてのオペレーティングシステムで、この Surface はタッチインターフェイスと デスクトップインターフェイスに必要なキーボードをスマートに具備したハードウェアに見えるからです。

 全くおかしな話のようにも思うのですが、ある程度以上大きいディスプレイを備えた情報端末に対して、 英語圏で考えられたキーボードと言うインターフェイス以上に 効率的に日本語の入力が実現できるものは今のところありません。
 ところが、どうも Apple は、 例えば iPad に対して純正のキーボードを提供する気も、 タッチインターフェイスで日本語でも高効率を実現できる入力方法を提供する気もなさそうです。
 これは Google の Android も 入力方法を切り替えられるだけましですが、今のところ同様です。
 マウスにいたってはタッチインターフェイスが基本ということでそもそも話題にもなりません。

 海外ではノート PC を駆逐するくらいのタブレットが売れているらしい割には、 日本では、少なくとも私の周りでは少なくともタブレット所有者は探さないといない程度で、 これは極論ですが今の iPhone から始まったタッチインターフェイスは、 欧米圏という文字種がきわめて少ない言語では問題ないかもしれませんが、 こと日本語という言語において、効率性に限界があるからだと思っています。
 この問題を解決しない限り、タブレットというデバイスが 日本で本格的に普及することはないでしょう。

 だからこそ Surface には興味がありますし、 Surface という端末があってこその Windows 8 としか見られなくなっています。
 問題は日本でもインパクトのある価格で発売されるのか? Google Nexus 7 すら未だ発売されないくらいですから、 そもそも日本で本当に発売されるのか? …あれ?あかん、買う気になってる!? (^^;

 買いませんよ。今年、 MacBook Air 買ったばっかりですから。 また買うならどう考えても x86 版でしょう? Windows RT 版はありません。。。 って買わないって f^^;

「 『 Metroスタイル』は『 Windows 8 スタイル』に?──米 ZDNet 報道」ITmedia より)
Posted on Aug 16, 2012 at 11:04

消えろ! .DS_Store/._.DS_Store

Inforati 「 Mac でアイコンやフォルダのトラブルを『 .DS_Store 』ファイルを削除して対処する方法」

 RAID1 対応ドライブケース ラトックシステム RS-EC32-U3R に 3TB HDD 二発ぶち込んで、 CentOS 6.3 をインストールした Shuttle X27D に USB で接続した環境へ、 これまで KVM 上に仕立てていた 二台の仮想マシンの環境を集約しました。
 今のところ順調に稼働しており、 Atom 330 の旧型機とはいえかなりきびきびと、そして黙々と 我が家の自宅サーバー業務をこなしてくれています。

 今回は移行が目的だったとはいえ、多少なり bindsamba の設定をしたので、 ついでに MacBook Air を使い始めた頃から気になっていたことを 調査してみました。
 それは MacBook Air がアクセスした samba 側のディレクトリ ことごとくに .DS_Store/._.DS_Store という Mac 環境からは見えないファイルを作成していってくれることです。  まぁ Mac 環境でもターミナル開いて ls -a とかして見ないと見えないので MacBook Air で Finder を使っていると気にはならないのですが、 「隠しファイル、隠しフォルダ-、および隠しドライブを表示する」を まず最初に設定する人なんで、同じディレクトリに Windows でアクセスすると気になって仕方がない (^^;

 どうもディレクトリの設定を保存しているファイルらしいのですが、 そんなもんあちこちに作るなよ。。。と思うのは私だけではないらしく、 ネットワーク接続時には作らせないなんてことも出来るようです(下記記事参考)。

Edit Life 「 Mac の不可視ファイル『 .DS_Store 』を制御する方法。」

 どうしたものかと考えたのですが、 なければないでアクセスのたび遅くなるとそれもそれでうっとうしいので、 ひとまず Linux のサーバー側では root 権限で
find / -name "*.DS_Store" -delete
とかすれば、一斉掃除が出来るもので、これを定期的に cron で回してやろうかと思っています。
# -delete オプションを消せばどれくらいファイルがあるかを表示してくれます。

 何というか昨今のアプリケーションは 隠しファイル( or フォルダ)にすれば、 何をどこに作ってもいいと言う風潮がまかり通っているような 気がしてなんだかなぁ…と思う今日この頃でした。。。

 そうそう Inforati さんちは 私のような Mac 初心者にはありがたい以下のような小技、裏技などが多数あり。

Inforati
「 Mac の隠しファイルや隠しフォルダを表示する裏技」
「 Mac のキーボードショートカットで隠しファイルや隠しフォルダを表示する隠れ技」
「 Mac OS X の定期的なメンテナンス方法」

 ありがたやありがたや…勉強させていただきます m(_ _)m
Posted on Aug 11, 2012 at 16:14

Windows で Google Chrome の環境を整える

 MacBook AirGoogle Chrome を使い始めて手になじんだので、 Windows でも使おうと、オフラインインストーラ版を インストールしてみた のですが、 季節物で個人的にはかなり利用頻度の高い JRA ホームページ の レース映像や調教映像がクリックしても再生されず、 ダウンロードを始めてしまうおバカぶりに嫌気が差し、ちょっとそのままほったらかしにしていました。

 MacBook Air では、 すでに Flip4Mac などインストールして Safari でも Windows Media の再生が出来る状態で インストールしたので問題なかったのかもしれませんが、 まさか Windows 環境で再生が出来ないとは思ってもみませんでした。
 「 Google Chrome まとめ Wiki 」 からたどり着いた Google さんのヘルプもおざなりで、 どうしていいかよくわかりません。

 今回じっくり構えて再度チャレンジして…できました (^^)/

 まずは Windows Media Player HTML5 Extension for Chrome (wmpChrome.crx) を ダウンロードします。残念ながら「 download the extension from here 」の「 here 」を クリックしても自動でインストールしてくれるほど、 Google Chrome は優しくありません。

 次に [Google Chrome の設定] - [ツール] - [拡張機能] を選んで、 拡張機能のタブが表示されたら、ここに先ほどダウンロードした wmpChrome.crx を ドラッグアンドドロップしてインストールします。

 最後に Google Chrome を再起動して、 再度拡張機能のタブを呼び出すと以下のように拡張機能が追加されているはずです。
 どこかしこでダウンロードした wmpChrome.crx をドロップしても無駄と言うところが落とし穴です。
Image:20120811WinGoogleChrome.jpg
 これで Google Chrome でも JRA ホームページ でレース映像見放題 (^^)b <しつこい f^^;

 ジェスチャーオペレーションは かざぐるマウス で実現しているので、 あとはダウンロードマネージャー呼び出せたり出来るとさらに改善ですが、 ツールとしてのブラウザは Firefox が あるので Google Chrome の 環境設定をあまりこる必要はないかな…ということで以上。 Interoperability Bridges and Labs Center 「 Windows Media Player HTML5 Extension for Chrome 」
Posted on Aug 05, 2012 at 20:12

夢の LAN ケーブル (^^) バッファロー BSLS シリーズ

「 バッファロー、“絶対にツメが折れない” LAN ケーブル『 BSLSシリーズ 』」INTERNET Watch より)

 夢の LAN ケーブルですね (^O^;
 LAN ケーブルを探してやっと見つけたケーブルのツメがなかったって、 SE 仕事をしていたら一度は経験したことがあるはず。
 正直なんであんな構造になっているのだろうか…と昔から思っていました。

 折れない、折れにくい LAN ケーブルぜひ欲しいですね。 できれば巻き取り式の製品が早く欲しいです (^^)

 どっちも USB メモリー とか、 最近、バッファロー の製品はかゆいところに手の届く 製品が多いですね。
 ただ、このツメの折れない LAN ケーブルがフラットタイプでも、巻き取り式でもなく、 また どっちも USB メモリー などが USB2.0 にしか対応していないと もう一つ飛びつくのを躊躇する仕様なんですがなんとかならんすか? (^^;> 「 バッファロー、表裏どちらでも挿せる USB メモリ『どっちも USB メモリー』」ITmedia +D PC USER より)