Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Jan 31, 2006 at 22:12

SmartFTP v2.0.993.20 /日本語リソース DLL

http://www.smartftp.com/
 「 blosxom 使い」 にとって、テキストエディタの次に大事なツールというとやはり FTP クライアントでしょう?
 皆さんは何をお使いです? FFFTP ですか? それとも NextFTP ですか?
 私は SmartFTP です。
Image:20060131SmartFTPv2.jpg
 見栄えをまず重視する私は、とにかくこのルックアンドフィールに下手惚れです (*^O^*)
 ある程度以上使える FTP クライアントで、個人使用であれば無償のものに限定すると、 個人的なセンスでは現在、 この SmartFTP が最高位です。

 日本語リソース DLL が用意されているのがまたありがたいところ。
 実は SmartFTP の v2.0 系は ちょっと前にリリースされていたのですが、 日本語リソース DLL の公開をずっと待っていました。 めでたく去る 1 月 26 日に日本語リソース DLL が公開され、 晴れて v2.0 系にアップグレードしました。
 ルックアンドフィールが今風になって、更にすばらしい!って感じです。 「 YOU-Taro のページ 」の中の方に 感謝感謝です (^^)
# 公開されている本体(ビルド 20 )と日本語リソース DLL (ビルド 12 まで)で、 ビルドに微妙な差がありますが、問題なく適用できました。

 また蛇足ですが、 SmartFTP 本体には x64 版も公開されています ( FTP クライアントが 64bit 化されるとどんなメリットがあるのか甚だ疑問ですが…)。
 先般紹介した EmEditor Free と併せて、ルックアンドフィールにこだわる 「 blosxom 使い」の 端くれがお勧めするツールです。是非一度お試しあれ。

Posted on Jan 30, 2006 at 07:48

Paint.NET v2.5 日本語言語パック

「 フリーのレタッチソフト『 Paint.NET 』を日本語化する言語パックが公開」
「 Microsoft の支援を受け開発されているフリーのペイントソフト『 Paint.NET 』」
(以上、 窓の杜 より)

 メインで使用しているデスクトップでお絵かきするときは、 アドビ 製の ツールを使わせていただいてますが、とにかく高機能なのは認めますがそれに準じて超高価格なので、 さほど高度な処理をしないノート PC はもとより、 サブのデスクトップやら用にライセンスを購入するなんてことはとても個人ではできません。
 実際、ノート PC では PictBear SE v2.00 RC5 を使っていて、現状大きな不満はないのですが、 もう少し高度な機能が欲しいときがあって、細かい部分でできないこともあったりするので、 もし「フリー」で使い勝手がよいものが他にあれば、 試してみたいと常々思ってました。

 Paint.NET は、 市販のツールに引けをとらないほど高機能でありながらフリーで使えるということで、 以前から使ってみたかったのですが、英語力が一般中学生並みの私にとって、 インターフェイスが英語というのは大きな壁でした orz
 日本語言語パック公開万歳!と言うことで早速試してみようとインストールしてみました。
Image:20060126Paint_net_Japanize.jpg
 おお!見栄えは完全に合格。
 画面キャプチャも Paint.NET で トリミングしてみましたが、まったく問題なく動作も軽い。
 と言うわけで、ブログコンテンツ用お絵かきは当面これでこなしてみることにします。
Posted on Jan 27, 2006 at 13:36

gsitemap プラグイン

 結局、「へっぽこ」なままです。(_ _;>
 一応、PukiWiki サイト の方に ページ を作ってダウンロードできるようにしてあります。
 ドキュメントも(そのうち)整備しますが、ほとんどプラグイン本体と フレーバーを所定の位置に放り込むだけで動作します。
 ある程度設定変更できる部分としては、 サイトマップを生成する際、トップページの URL に対してプライオリティーを高く設定することが できるように、初期設定では Google サイトマップ の デフォルト 0.5 よりやや高めに設定してあります。
 また 当ブログ では、 全エントリを含むサイトマップを吐こうとすると、 Internal Server Error を起こすので、こういう事態に対処するためにサイトマップに吐くエントリ数の 上限を設定できるようになっています。 この初期値は 0 (全エントリをサイトマップに含む)。 おそらくサーバ側の何らかの設定であるとは思うのですが、動作させてうまく サイトマップを生成しない場合、100 ~ 200 程度の数を上限値に設定してみてください。
 とりあえず、あんまりパワーをかけるつもりもなかったので、 突貫丸出しですが、えらい方からのご指摘があれば修正する意志はあります。 ただ「なんだこりゃ?」に属する苦情は勘弁してください m(_ _)m
 以上。
Posted on Jan 27, 2006 at 12:29

Skype for Windows 2.0 正式版

「 ビデオチャット機能搭載の『 Skype for Windows 2.0 』が正式版に」Broadband Watch より)

http://www.skype.com/
 Gmail に招待していただいても 、 未だに Google Talk を始めていないように、 この手のメッセンジャーアプリケーションって、相手がいないと使いがいのないものなので、 最近かなり敬遠気味になっています。
 しかし、 Skype の欧米での評価を聞き、 最近、日本でも TV 番組などでも小道具として使われているのをよく見かけるようになって、 これは本物かと…やっとこさ興味が勝ってきました。
 2.0 正式版かぁ。。。久々にメッセンジャーアプリケーションを インストールしてみようかなぁ。。。

 アイテムとしてこんなんもおもしろそうですし。。。

清水理史の「イニシャルB」 第 179 回「 専用ボタンを搭載したスカイプ対応ハンドセット バッファロー『 BSKP-U202 』」
「 ソニー、スカイプが利用できる USB 接続型の光学式マウス『マウストーク』」
(以上、 Broadband Watch より)
Posted on Jan 26, 2006 at 23:40

初報酬!

 去年いくつかのアフィリエイトに参加して、このサイトに広告を出すようになってはいたのですが、 正直これまでびた一文、報酬にありつけずにいました。
 この度、めでたく初報酬をいただけることになりました!
 しかも Amazon.co.jp アソシエイト・プログラムGoogle AdSenseバリューコマース でもなく、 なんと リンクシェア からです。
 リンクシェア は、 広告主からの報酬条件を満たせば、 たとえ1円からでも報酬がもらえるというので参加したのですが、 例えばバリューコマースとかとは違って、1クリックいくらとかの広告を出しているところと 提携していなかったので、ひょっとすると「ずっと報酬もらえないかも…」とか 思い出し始めた矢先のことです。 自慢できるほどの額ではないですが、びっくりです。
 いやぁでも正直嬉しい!これを機にこのサイトにリンクシェアからの 広告が増えたら「いやらしいやつだ」と思ってください (^O^;>
Posted on Jan 26, 2006 at 22:40

EmEditor Free v5.00 正式版

「 “EmEditor”v5のフリー版が正式公開、正規表現を利用した検索・置換も可能に」窓の杜 より)

http://www.emeditor.com/jp/
 先般、 紹介した テキストエディタ EmEditor Free v5.00 の正式版が公開されました。

 β版をオフィスの PC にインストールして使ってみましたが、軽快でいいですね。 削られていた正規表現による検索機能もβ2から付加され、 基本的な機能にはほとんど不満点を見つけられませんでした。 個人的にはマクロなどによる機能拡張や、自由度の高いカスタマイズなどほとんど興味がなく、 基本機能がどれだけ軽快に動くかだけを重視するので、 真剣に サクラエディタ からの 乗り換えを考えようと、一番使用時間の長いノート PC にもインストールしてみました。
 blosxom 使いの方では、 使い慣れたエディタをお持ちでない方はいらっしゃらないと思いますが、 メモ帳使いの方からいつまでもなじんでこないエディタをお使いの方まで、一度お試しくださいまし。
Posted on Jan 24, 2006 at 23:24

Vista の向こうに見えるのは Vienna ?

「 MS、『 Vista 』後継製品の開発コード名を変更 -- 新コード名は『 Vienna 』」CNET Japan より)

 「 Blackcomb 」と呼称されてきた次々世代 Windows のコードネームが、 「 Vienna 」(オーストリアの首都ウィーンのこと)と変更されました。
 コードネームがどうであろうと、一般消費者にとってはさしたる問題ではないのですが、 WinFS など革新的機能の削減が続く Vista (眺望)の向こうに見える Vienna が 最終目的地ですから…とか言うオチへのフリではないですよね (-_-;;;;;> > Microsoft
Posted on Jan 23, 2006 at 22:01

Media Center 用次世代ベースキット候補

「 BIOSTAR から“ GeForce6100 ”チップセット搭載のキューブ型ベアボーン PC 『 iDEQ330N 』が登場!」
「 BIOSTAR から Socket754 対応のキューブ型ベアボーン PC 『 IDEQ N1 』が登場!」
Akiba2Go! より)

 Viiv 搭載 PC も登場するようになって、 Windows Vista にも Media Center 機能が搭載されるようなので、 今後、MCE 搭載 PC の登場が増えてくるでしょう。嬉しい限りです。
 自宅でも、MCE 2005 を 搭載した PC が一台稼働していますが、 SocketA 対応キューブ型ベアボーンである SN41G2 Ver.2 がベースになっているので、現状ではほとんど問題なく使えていますが、 Windows Vista 世代の MCE を使いたければ、 やっぱり上記のような Athlon64 に対応した Socket939/754 対応のものに買い換える必然性に迫られることになるでしょう。
 メインで使っているデスクトップは別にありますし、ノート PC もあります。 ですから、 MCE 用には やっぱり場所をとらないキューブ型ベアボーンであった方がよいように感じます。
 一方で Windows Vista の推奨スペックを考えると、 現存する AMD プラットフォーム向け統合型チップセットでは、 NVIDIA の GeForce6100/6150 + nForce410/430 が最右翼で、 しかもほぼ唯一の選択肢と考えています。
 大本命と考えている Shuttle 製の GeForce6100/6150 + nForce410/430 が出てくるまで、じっくり待つつもりでいますが、 他社製でもこまめにチェックしておこうかと思っています。
Posted on Jan 22, 2006 at 01:23

blosxom v2.0.1

Extension3 「 Blosxom 2.0.1? 」

http://sourceforge.net/projects/blosxom/
 blosxom が v2.0.1 にアップデートしています…って、えー!
 単に私が疎いだけかもしれませんが、 SourceForge.net にプロジェクトが存在している ことすら知りませんでしたから。
 とりあえず、変更点は以下のとおり。
# 誤解を生むと怖いので、下手に訳さないでおきます。
  • Fixed XML escaping of RSS feeds
  • Ignore editor backup files in the plugin directory (i.e. "myplugin~")
  • Set path_info variables correctly for all static pages.
 特に大きな変更はないようです。だから、 v.2.0.1 なんでしょうね (^^;>
 とりあえず Ellinikonblue.net Photolog の 方を入れ替えてみましたが、問題はないようです。 このまま特に問題が出なければ、 Ellinikonblue.com Weblog の方も 入れ替えてみようかと思います。

 まぁ成果はともかく、 blosxom が 少しずつでもメンテナンスされていることに、そこはかとなくうれしさを感じました。
Posted on Jan 20, 2006 at 13:49

Google Sitemap への対応

 今頃かよ!!と言うつっこみはなしにしてください (^^;>

 以前から PukiWiki サイト を うまくクロールしてくれていないようなので、こちらをとりあえず登録してみた (面倒なので RSS フィードを登録。効果があるかは謎?)のですが、 一度登録すると、このブログEllinikonblue.net 側も登録しようかと 言う気になって、対応を始めてみました。
 以前、日本でのサービスが 始まったとき に、メモっておいた以下のエントリを参考にしました。  まずは yendo weblog さんちで 紹介されている entriescache プラグイン を改変する方法をまねて、うちで使っている entries_kache プラグイン を改変する方法で挑んだのですが、どうもうまくいかず、 おまけに途中で yendo weblog さんちの 記事にも書かれているように「フレーバーを用意して xml 出力するのが (実装としては)きれいだなぁ」と思い始め路線を変更。
 で次に Ck2 Blogger さんちの記事を熟読。
 しかしながら、override_num_entries プラグイン が 必須になることが引っかかって、しばらく長考に入りました。。。

 で結論、フレーバーに関しては Ck2 Blogger さんちの 記事をもとに、Google Sitemap の ヘルプを見ながらでっち上げ、 別に xml フレーバーを叩くとき専用にプラグインを自作することにしました。 とは言っても、entry_num プラグイン 丸パクリのようなプラグインですが、これを Ellinikonblue.net Photolog の 方で試してみましたが、思い通りに動いているような感じです。
 ただプラグインとしてはあまりにも「へっぽこ」なものなので、 もうちょっと考えて機能をつっこんでみようと思います。
 一応、「 gsitemap プラグイン」ってな名前 ( Google Sitemap/Ganerate Sitemap …そんな意味です)を付けても見てますが、 付加する機能としてよいアイデアはないものかとただいま考え中。
# とりあえず、サイトマップを作成する際のエントリ数の上限値は 設定できるようにしてみようと思っています。
Posted on Jan 19, 2006 at 22:51

Tab Mix Plus v0.3 などなど

徒然なるままに 「 Viamatic foXpose 0.3 & Tab Mix Plus 0.3 」

 Firefox が v1.5 にバージョンアップしてから、タブ機能の拡張には Tab Mix Plus を使っています。
 この Tab Mix Plus が、 この度バージョンアップして、大幅に機能アップしています。
Image:20060117TabMixPlus0_3.jpg
 目立つ変化としては、インストールすると Firefox の オプションダイヤログに、 Tab Mix Plus のタブが追加されるようになり、 Tab Mix Plus 専用の設定ダイアログも ここから呼び出せるようになっています。
 未読タブのタイトルの表示を変更したり、設定できる項目も細かくなっており、 アップデート後には設定を一度見直して見ることをおすすめします。

 その他、foXpose も バージョンアップしてますが、未だ日本語ローケル未対応と、 呼び出すたびにサムネイル用のタブが新しく開き、いちいち自分で閉じないといけなくなったのが、 少々うっとうしくなりましたので、未だ常用は見送り。
# 後日談:オプションでタブは消すことができます。あとは日本語ローケル対応待ちか…

 新しくは FasterFox という 拡張機能も気になりましたが、下記のような話を見つけて、当面見送り決定。

最速インターフェイス研究会 「Fasterfoxが酷すぎる件」

 最近、Firefox の 拡張機能漁りは少々食傷気味か、守りに入っている感じがします (^^;>
Posted on Jan 17, 2006 at 09:45

動くべきか動かざるべきか?

「 NTT ドコモ データ通信に定額制 無線ネットが使い放題」CNET Japan より)
 NTTドコモ(東京都千代田区)は、今夏から始める、 外出先でもインターネットにつないでパソコンが利用できる 第三世代携帯電話(3G)の高速無線データ通信サービス「HS-DPA」で、 データ通信料金に月額定額制を導入する方針を固めた。 数千円の料金を支払えば使い放題となる。
 ただいま非常に悩んでます。
 年末、日本通信b モバイル・アワーズ 150h に移行するつもりだったのですが、 結局、予算不足により、WILLCOMAIR-EDGE を 準定額プラン 「ネット 25 」 で使い続けています。  夏までには何とかしたいなぁ…と考えているとこのニュースです。
 正直言って「数千円」という言い回しに、あまり期待はしていないのですが、今年は この NTT ドコモ の HS-DPA データ通信も含め、 既存の公衆無線 LAN に加え、 WiMAX によるサービスや、新規携帯事業者から最初の参入になる アイピーモバイル による データ通信に特化したサービスも 10 月には展開されます。
 おそらく外出時におけるネットワーク通信手段が多様化し、価格競争も激化する 節目の年になるだろうと考えられます。

 現状、すぐに b モバイル・アワーズ 150h に 手が出せるわけではないのですが、買ってしまえば、利用状況から言って、 一年間は十分に使えると思われます。
 そうなってくると後発で、月額 2 千円台で ADSL 並に高速なサービスが登場しようものなら 間違いなく地団駄を踏んでしまいそうです。
 動くべきか動かざるべきか…慎重に検討する必要がありそうです。
Posted on Jan 16, 2006 at 23:06

Thunderbird v1.5 の使い心地

http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
 Thunderbird も v1.5 になってやっとメーラーとして、不満が少なくなってきました。 v1.5 になって、RSS の取得時に文字化けしたり、本文取得に失敗したりすることも なくなり、v1.0.x に比べて動作も軽快になったような気がします。 メールフォルダごとに古いメールの削除なども設定できるようになり、 やっと、普段使っている Becky! Internet Mail と 比較しても遜色を感じることも少なくなってきました。
 今後もタグブラウジングなど、新機能も実装されるようですので、 ますます期待したいところです。
 特に Mozilla プロダクトの 特徴でもある拡張機能による機能強化は、 やはり Firefox に比べると、 まだまだバラエティー不足が否めません。
 個人的に Firefox では 十数種類の拡張機能を付加しているのに対して、 Thunderbird では まだ以下の二種類程度しかめぼしいものを見つけられていません。
 今後はこのあたりの充実にも期待したいところです。
  • Display Mail User Agent Extension v1.2
     メッセージビューペインのメッセージヘッダー表示部に、そのメッセージが作成されたメーラーを アイコンで表示する拡張機能。日本ローカルな Becky! Internet MailEdMax などもアイコン表示されるので、結構楽しいです。
  • Stacked View Extension v1.0.3
     右にメッセージビュー、左にフォルダーツリービュー(上部)と メッセージリストビュー(下部)という表示レイアウトを追加する拡張機能。 ただし、この拡張機能で追加したレイアウトを使うと、デフォルトの三つのレイアウトに戻すには、 拡張機能を無効にするか、アンインストールする必要があります(おそらくバグ)。
Posted on Jan 16, 2006 at 20:19

EmEditor Free v5.00 beta 1

「 “ EmEditor ”に 8 年ぶりのフリー版が登場、 v5 の機能削減版 beta 版が公開」窓の杜 より)

http://www.emeditor.com/jp/
 私もずいぶん昔はエディタは EmEditor のフリー版を使ってました。 ずいぶん長いこと。シェアウェアになってフリー版がアップデートしなくなったときは、 必死になって代替えとなるフリーのエディタを探し求めて、 現在の サクラエディタ に 行き着くまでずいぶん時間が要したことを良く憶えています。
Image:20060116EmEditorFree5b1.jpg
 早速、ダウンロードして使ってみることにしました。
 シェアウェア版と比較して「機能削られすぎ!」って感じはしますが、 私のようにエディタに高度な機能性を求めない人間であれば、 多種のフォント、文字コード、改行方法に対応しており、その他 プログラムやスクリプトの予約語の色分け、タブ機能と、 基本的な機能は十分以上だと思います。
 気のせい程度かもしれませんが動作も ( サクラエディタ と比較しても)軽快で、 よい感じです。当面、オフィスで使ってみようと思います。

 とりあえず、おかえりなさい。 EmEditor Free !
Posted on Jan 16, 2006 at 10:39

MacBook Pro/iMac: Mactel Starting!

「 アップル、Intel Core Duo搭載の『 MacBook Pro 』」
「 アップル、Intel Core Duo搭載の『 iMac 』 ~従来の筐体のまま x86 化」
PC Watch より)
 現地時間で 10 日からサンフランシスコで開催されている Macworld Conference&Expo で、 いよいよ Intel Core Duo プロセッサ搭載 Mac が発表されました。
 iMacIntel Core Duo 版が発表されましたが、 これはこれまでの iMac の筐体に Intel Core Duo を詰め込んだだけ (無論、 M/B は独自設計のものでしょうが…)なので インパクトは少々小さいことは否めません。

 やはり、インパクトで言えば、 MacBook Pro でしょう。 従来の PowerBook Gx シリーズの セグメントを引き継ぐ製品だと思われます。
 MagSafe と呼ばれるマグネットで固定する電源アダプタを採用する新設計の筐体に、 Intel Core Duo T2300(1.67GHz)/T2400(1.83GHz) と ATI Mobility Radeon X1600 を詰め込み、 そのスタイリッシュな筐体を除いても、 通常の Wintel 機と比較してスペック的にも十分魅力的なノート PC です。。。 重量 2.54kg と言う点を除いては。
 やっぱり日本と感覚が違うのかなぁ。。。15.4inch のワイド液晶を搭載してることから ターゲットはデスクトップの代替でしょうが、このサイズだとバッテリ駆動時間も それほど稼げないでしょう。 しかしながら、それでも これまでの PowerBook より 多少でも軽くあって欲しかった。
# バッテリ駆動時間に関して気になって調べたのですが、 アップル のサイトにさえ、 「システム構成と使用条件によって異なります」と言うくらいしか記述がない。。。 うそぉ (^^;>  価格的にもインパクトはなかった(日本での販売価格に至っては若干高くなっている)ことに加えて、 iPod 関連に関しては、 FM チューナつきの リモコン だけ。。。もう一押し、欲しかったなぁ。。。  既存の PowerBook ユーザには、 これまでの PowerG4 から Intel Core Duo に プロセッサが変わるわけですから、ハードウェア性能的にはかなりな向上が望め、 買い換えの動機になる内容だったかもしれませんが、 事前の期待感が大きかっただけに、私を含めてこれから Mac をと言う人たちにとっては 少々引きが弱いような気がします。
 次の Mactel な iBook / Mac mini に期待することにします。
Posted on Jan 16, 2006 at 07:50

Thunderbird v1.5 Release

「 “フィッシング詐欺”対策機能を搭載した『 Thunderbird 日本語版 』 v1.5 が公開」窓の杜 より)

http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
 どちらかというと Firefox v1.5 の 時より待ってました。なぜかというと、 Thunderbird に 不満を感じることが多いからです。
 メーラーとして Thunderbird を 使用しているオフィスで今朝立ち上げた時は、アップデートのトリガーが上がらなかったので、 明日立ち上げるのが楽しみです。
Posted on Jan 15, 2006 at 22:18

デジタルカメラってそんなにいいですか?

mediologic.com/weblog 「 時代の変化」

 私個人にとって、ニコン と言う企業は、 カメラメーカ以外の何者でもなく、他のメーカならいざ知らず、 ニコン と言う会社だけは、 ずっと銀塩を作り続けてくれるものだと思っていました。

 デジタルカメラってそんなにいいですか?

 コンパクトカメラに関しては異論を唱える気はありません。 フィルム装填型のものと比べて、デジタルカメラが劣るところなどほとんど思い当たりませんから、 フィルムを使うよりデジタルの方が良いでしょう。
 ただレンズ交換のできる一眼に関しては、現状、 レンズ交換時にデジタルカメラの心臓部である CCD 受光部が剥き出しになるという 構造的欠陥(だと個人的には理解しています)があります。 ほこりの舞う空気中に CCD がさらされると、これらを吸着してしまうことが さけられません。
 勿論、この問題に対して技術的チャレンジが行われ、 既に実用化しているメーカーもあります。 しかし、現状、この問題に対して対策を講じていない商品がほとんどで、 CCD についたほこりを取るには、ある程度知識と経験がいることは、 某メーカーがクリーニング講座を開いていることからも明白です。 また撮影中、CCD にほこりが付着していることを、 カメラ本体だけで気づく術がないというのも非常に大きな問題です。 この問題が根本的に解決されない限り、私個人としてはデジタル一眼に移行することに どうしても二の足を踏んでしまいます。

「レタッチすれば?」
と言われるかもしれませんが、色味を多少調整する以上のレタッチは、 どうしても写真撮影という作業の根幹である 「真を写しとる」ことに反するような気がしてなりません。

 自分でも相当に偏屈な意見だと思いますが、 写真撮影をある程度以上真剣に始めた頃から、 ニコン と言うブランドには、 少なからずあこがれがありました。 そんなメーカだからこそ、たとえ時代の流れが急激だとは言え、 もう少しどんと構えて欲しかった。そんな気がします。

「 ニコン、フィルムカメラから撤退へ デジカメに押され」asahi.com より)
Posted on Jan 13, 2006 at 23:54

Thunderbird v1.5 の正体

「 Mozilla Foundation 、最新メールソフト『 Thunderbird 1.5 』正式版公開」INTERNET Watch より)

http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
 昨日、正式版公開 を知って、 ものすごーく期待して、今朝、 Thunderbird を 立ち上げてみたものの…アップデートトリガーは上がりませんでした。
 Firefox v1.5 の時も、 同じくトリガーが上がらず結局インストールしなおしたので、 今回は上がるまで我慢々々と思っていたのですが、 上記の INTERNET Watch の 記事にあるキャプチャー画面を見てびっくり。
 「 Thunderbird v1.5 正式版 = v1.5 RC2 」だったんですね。。。 RC2 にはまだデバッグ用コードなんかが残ってて、 正式版になればまだ速度とか向上する余地があるものだと思ってた。。。 なんかすごくがっくり (_ _;>
Posted on Jan 13, 2006 at 00:03

ワンセグとモバ HO!

「 地上デジタルの新しい魅力『ワンセグ』を体験する」AV Watch より)

 最近、大きな思い違いをしていることに気づきました。
 概して日本人は「テレビを視聴するためにお金を払うことに疑問を持っている」民族であると 思っています。ですから、 au のワンセグ放送対応の新機種 W33SA が話題になっていますが、個人的には「金を払ってまで、 街中でテレビ見たいと日本人が思うかぁ?」とひじょーに疑問だったのです。 しかし、上記記事を読んで「ワンセグ放送の受信は基本的に無償」と知って、 「外出先で気軽にテレビが見れるのはいいなぁ…」と 180 度考え方が変わってしまいました。。。
 あれ?なんでワンセグは有償などと勘違いをしていたのだろうと思い返してみると、 「モバ HO! 」と一緒くたになってました。 ちゃんちゃん (^^ゞ

 来年携帯を買い換えるときは、 「ワンセグ」「おサイフケータイ」がキーワードだな (._.)φ
Posted on Jan 12, 2006 at 22:19

Firefox v1.5 Release

「 1 年ぶりのメジャーバージョンアップ版となる『 Firefox 』 v1.5 がついに公開」窓の杜 より)

http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/ (日本語版)
 メジャーバージョンアップは約 1 年ぶりなんですね。
 Firefox が 29 日(米国現地時間) に v1.5 がリリースされました。

 アップデート項目は様々あるのですが、個人的には
  • これまでのプラグインは( v1.5 に対応していないと)利用できない
  • 自動アップデートの機能が実装され、差分でアップデートできるようになった
  • ブラウザの「戻る」「進む」で遷移したときの描画が高速になった
と言う辺りが注目点。

 現時点で、利用時間が最も長いノート PC はまだ 1.0.7 を使用していますが、 ちょっとまえに IE Tab を導入した ことで、使用しているすべての PC 上での Maxthon からの完全脱却を決め、 最後まで Firefox を インストールしていなかった我が家の MCE2005 PC にも、 先般、インストールすることにしました。
 このときに、どうせならということで v1.5 RC2 日本語版をインストールして、 試してみましたが、これまで使用していたプラグインで使用できなかったものは、 Link ToolbarWeb Developer 日本語版 くらいで、 あと Gmail Notifer の ローケルがうまく切り替わらなかったことくらい。 動作速度的にどうかというと早くなったとは言い切れませんが、 RC2 の時点で十分な安定性と操作性は確認できました。 自動アップデートに関しても MCE2005 PC で 一度試してみて、問題がなければいよいよノート PC もアップグレードしてみようと思います。
Posted on Jan 12, 2006 at 10:20

VMware Player v1.0.1 build 19317

「 VMware、同社 /MS/Symantec 製の仮想 PC を実行できるフリーソフトを公開」窓の杜 より)
「 無償の仮想化ソフト『 VMware Player 』公開、 Firefox 搭載のセキュアな『 Browser Appliance 』も」ITmedia より)

http://www.vmware.com/
 以前、ウェブサイトの構築などを業務で関わっていたときは、 無理くりプロジェクト費用で VMware Workstation を 買ってもらって使い倒していたのですが、最近はめっきり。
 無償のプレーヤも登場したことは知っていましたが、 手は出していませんでした。
# そんな難しいことをしなくなったので XSAS でことが足りてしまう。。。  しかし、今度お仕事で、ウェブアプリケーションの検証 (聞こえはいいですがバグ探しみたいなものです)のために与えられた PC は ホワイトボックス系で CPU 、 HDD 、メモリは十分なパワー、容量ものがついているが、 OS はなんと XP Home Edition 。。。まさに「ブラウザさえ使えればいいでしょう」的な PC 。
 もったいないので、VMware Player をつっこんで使い倒すことにしました。
 使い倒すために情報を収集したサイトへのリンクをざっとまとめておきます。
Posted on Jan 09, 2006 at 14:56

あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます。

 このブログを始めて、二度目のお正月を迎えることができました。 自分でもこうして続けられていることが少々驚きでもあります。
 これもこのサイトを訪れていただける方々、 blosxom という ツールを通じてさまざまな興味を私に与えてくださる方々のおかげと、 感謝いたしております。
 昨年を振り返って、このブログも走り続けるだけの時期は過ぎたように思います。 今年は少しずつでももっと自分の色を出していけたらと考えています。
 どうぞ今後とも、末永くご贔屓いただきますよう、よろしくお願いします。

2006 元旦
Posted on Jan 07, 2006 at 01:29

IE Tab v1.0.6.4

http://ietab.mozdev.org/
 あとは FirefoxIE の レンダリングエンジンが走るタブが開けたらなぁ… と何かむちゃくちゃなことを言ってみます (^^;>
 以前のエントリ 「 Firefox と Maxthon 」 でこんなことを夢物語のように言ってました。
 しかし、夢物語ではありませんでした。
 今日、偶然見つけた以下の記事から IE Tab という拡張機能に たどり着きました。

遊楽庵の視点 「 IE Tab は素敵なツール」

 おお!これこそ求めていた拡張機能! すばらしい!!ぐれいとぉ!!! MaxthonSleipnir2 のように、 ボタン一発でタブのエンジンが IE の レンダリングエンジンに切り替わるじゃないですかぁ!!!!
 IE View のように 日本語ローケル対応が不完全ではなく、完璧に対応。もう便利すぎて悶絶しそうです (^O^;>
 久々の大ヒット。 これでもう他の(タグ)ブラウザに浮気することもなさそうです。
Posted on Jan 07, 2006 at 01:27

Firefox v1.5 の使い心地

http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/ (日本語版)
 一年ぶりの メジャーアップデート 版として登場した v1.5 ですが、 一週間弱、使い込んでみた結論として、悪くはないですね。。。と言う感じです。
Image:20051205Firefox1_5.jpg
 動作も全体的にきびきびしていて、クラッシュもなく、「戻る」「進む」を利用した 画面遷移も確かに早いです。 パワーのないオフィスの PC でもその効果が感じられるくらいですから、 常用しているノート PC やデスクトップではかなり快適です。

 しかし問題がないかというとそうでもなく、やはりというか、 拡張機能に互換性がないことでいくつか問題が発生し、いろいろ回避策を講じて、 なんとか以前と変わらぬ操作感を何とか復元できました。
 v1.5 に移行して気づいた点などをまとめておきます。
  1. クリーンインストールするとスタートページの検索エンジンが、 Google から Yahoo! JAPAN へ切り替わります (ちょっとびっくり)。 日本をはじめとする数カ国だけらしいです。
  2. spurlbar からリンクを読み込む場合、 Tabbrowser Extensions で中ボタンクリックで 新規タブが開かない。
    → もともと Tabbrowser Extensions は多機能すぎたので、Tab Mix Plus へ 変更することで回避。
  3. Infoaxia で配布されている Web Developer 日本語版 は v1.5 アップグレード時に蹴られるので、 本家 の方から多国語版をインストールで解決。
  4. Gmail Notifer で、 日本語ローケルに切り替わらない事象が一台発生し、これは今もこのまま。 面倒なので、
     徒然なるままに 「 Gmail Manager 」
    で紹介されていた Gmail Manager の導入を 検討中。
  5. Link Toolbar も蹴られました。 しかも、現時点( 2005/12/5 現在)で v1.5 に対応したものは見つけられてません。
  6. やはり v1.5 へのアップグレード時に蹴られたテーマ Milked 1.5deviantArt からダウンロードして インストール。
    → しかし、インストールすると「オプション」のパネルでアイコンが表示されずに しょぼくなるので、当面デフォルトのスキンを使用することにしました。
  7. RC3 をインストールしていた PC で、正式版に自動アップデートするかと 二、三日待ったが、いつまでたってもトリガーが上がらず、結局しびれを切らして クリーンインストール。まぁそう遠くない未来に セキュリティーアップデートがあるでしょう (^^;> 。。。そのときのお楽しみにします。
  8. 何となくフォームや検索バーに入力した内容が保存されない、 もしくは保存されていたものが徐々に消えていっているような気がする。。。
 拡張機能関係の話は、こちら で まとめるとその履歴など追うのが大変になってくるので、 PukiWiki の方に Firefox の ページ を作ってまとめてあります。 ご興味がある方はこちらをご覧ください。
Posted on Jan 07, 2006 at 01:20

Pearl Crescent Page Saver v0.9.1

あの頃のように… 「 Firefox で閲覧中のページのスクリーンショットを簡単に保存できる拡張 『 Pearl Crescent Page Saver 』」

http://pearlcrescent.com/products/pagesaver/
 ウェブページのキャプチャと言えば、 CrenaHtml2jpg だと レンダリングエンジンが IE しか使えないので、どうしてもレンダリングエンジンとして Gecko を使いたいときは、 キャプラ を 使うと言うことにしているのですが、 この Pearl Crescent Page Saver が あれば、最近、ブラウザはすっかり Firefox になってしまっているので、 便利がいいなぁと思ったのですが、まだ日本語ローケル未対応。 もう暫し待ちかな。
 Viamatic foXpose といい Duplicate Tab といい、 最近惜しい拡張機能が多いなぁ。。。
Posted on Jan 05, 2006 at 13:07

Live! vs Viiv

「 AMD、プラットフォームブランド『 AMD LIVE! 』を発表」PC Watch より)

 AMD Live! vs Intel Viiv って、シンプルに考えると図式になるのでしょう。 細かい違いは分かりませんが、双方とも Windows XP Media Center Edition 2005 が前提(必須?)となっていることが、 個人的に期待するところ。

 よく言われることですが、欧米では出荷されるコンシューマ機は ほとんどが MCE2005 で、 逆に日本ではまったく普及せず、TV 機能に代表される 10 フィート UI で提供される メディア機能はほとんどがメーカー独自のインプリメントを行っています。
 まったく個人的な意見ですが、ソフトウェアの提供も含めた PC の提供は一社で完結して ある程度ユーザを集められたとしても、そこにコンテンツホルダーがコンテンツを提供しようと思ったとき、 こっちではあれ、あっちではこれではどうしようもないような気がします。
 そこが MCE2005 で ある程度ガイドラインができるのなら…いいことだと思うんですけどね。

 ただ各社、この Live! vs Viiv の図式中でもこっそり一人勝ちしている某社に対して、 おもしろくないという気持ちは、理解できなくもないんですけど… (^^;>
Posted on Jan 04, 2006 at 22:53

Duplicate Tab v0.7

「 『 Firefox 』に閲覧履歴を含めてタブを複製する機能を追加『 Duplicate Tab 』」窓の杜 より)

http://twanno.mozdev.org/
 確かにタブを複製したいことがあって、しかも履歴まで引き継いでくれるらしいので 試してみたんですが、どうも Tab Mix Plus と 相性が悪いらしく
  • タブ上で右クリックしたときのコンテキストメニューに Duplicate Tab のメニューが反映されない
  • 複製したタブに履歴が引き継がれない
  • タブを複製するために新規ウィンドウを開いても、タブの内容が複製されない
などなど問題多数。

 機能は魅力的なんだけどなぁ。。。 普通に使う分には Tab Mix Plus の方が、 機能的に重要なので残念ながら不採用。。。 この機能、Tab Mix Plus に内包してくれないかなぁ。
Posted on Jan 04, 2006 at 22:01

mixi Debut

http://mixi.jp/
 かなり以前に ご招待 いただいた のですが、 去る今年の元旦にやっと mixi デビューいたしました。
 などとは言っても、とりあえずプロフィールを登録して、 blosxom の コミュニティーに参加しただけです orz
 右も左もわからないどころか、何をどうしていいのやらこれからどうしたものやら。。。 一応、ニックネームは kay で登録していますが、 見かけましたらどうぞ相手にしてやってください。
# ご招待いただきました方には、デビューのご報告と お礼のメッセージを送らせていただきました m(_ _)m