「
東京・大阪の AM/FM 13 局が 3 月 15 日からサイマル配信」
-「 radiko.jp 」。実用化試験で半年後目処に実用化
( 
AV Watch より)
 ちょっと前に地デジの IP 再送信(サイマル放送)は話題になりましたが、
やっとラジオでも同様のことが話題になり始めました。
 少し前に iPhone で聞ける 
TOKYO FM の
実証実験 があったときも
指をくわえてみているだけしかできなかったのですが、
今度は大阪でもインターネットを通じてラジオが聴けるようになります (^^)/
 ながら族(<死語 (^^;;;> )なもので高校、大学の受験勉強のとき、
学生時代はバイトに明け暮れていたので、有線放送や、特にラジオを聞きまくっていたもので、
今でも車では CD や 
iPod (touch)で
音楽聞くより FM 聞いているときの方が多いくらいです。
 テレビはデジタル化でおかしなことになりましたが、
ラジオはもっと自由な方がいいと個人的には思います。
 やっと、やっと聞きたいときにラジオも気軽に聴ける。。。楽しみです。
> 
radiko.jp
# できればスタンドアローンのアプリを用意してほしいっす。。。
「
地下鉄で聴けるラジオ、サポートは Twitter
―― TOKYO FM 、iPhoneアプリの意外な反響」
( 
ITmedia より)