Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Apr 05, 2005 at 16:51

BeatJam 2005

「 ホームサーバー機能を搭載した、Mora や PSP 対応の『 BeatJam 2005 』」Broadband Watch より)

 懐かしいです。 かなり昔、個人的に使っていた BeatJam の 最新版がリリースされます。
 今はポータブルオーディオプレーヤーは iPod になり、 MP3 への変換は Quintessential Player (QCD Player) を使い、 タグ情報の修正は Super Tag Editor 改造版 を使用して、ライブラリ化をしています。
 iPod 使ってるんだから、 素直に iTunes を使えという 話もありますが、染み付いてしまったのでこれが一番楽になってしまっています。

 ただ不満もあって、Quintessential Player で、 MP3 への変換を行うと、まれに曲順番号がタグ情報に入らない (あくまで iTunes でみたときの話ですが…) ときがあります。
 BeatJam は かなり使い勝手が良かった記憶があるので、 これを使えばこの不具合が解消されるなら、真剣に乗換えを考えてもいいなぁ…
Posted on Apr 04, 2005 at 00:00

31 エンジン

「 31 種類の Ping サーバーでカテゴリ分類するブログ検索『 31 エンジン』」Broadband Watch より)

 当ブログは広報活動の一環として、 ぶろっぐ ぴんぴん を使って、 以下の ping サーバに更新 ping を送っています。 その送信先サーバリストにこれを加えようと思います。
 サイト登録だ、メールアドレス登録だと言われるよりお手軽お手軽(^-^;>
Posted on Apr 03, 2005 at 00:28

Broadband Watch RSS 配信開始

「 【お知らせ】Broadband Watch 記事の RSS 配信を開始しました」 ( Broadband Watch より)

 とりあえず impress の ニュースサイト群で先陣を切って、 Broadband Watch での RSS 配信が始まりました。 他のサイトも早い目に追随願いたいものです。
 あと ITmedia も 個人的にはお願いしたいなぁ…
-----
どーでもいいことですが、 Bloglines への登録、 一番乗りだったみたいっす(^O^)/
Posted on Apr 01, 2005 at 19:46

Network Profile 2005: モバイルアクセス

 システムエンジニアという仕事柄、 ノート PC をもってうろうろすることが非常に多いのですが、 会社から支給されている PC は「重い」「でかい」「遅い」の三重苦で、 己の筋力増強以外の目的で持ち歩くのは狂気の沙汰。
 と言うわけで、私物である Panasonic Let's note LIGHT W2 を持ち歩いています。

 無線 LAN 内蔵のノート PC ですが、外出先でこれが有用になることは ほとんどありません。広帯域のアクセス回線が必要になるだろうことが 予想される場合は、 FREESPOT が利用できるよう場所をチェックして 出かけるようにするくらいです (街中で Seattle's Best を 探し回ったこともあります)。 個人的にはまだどこでどれくらい使うかもわからない 公衆無線 LAN サービスを契約する気にはまだとてもなれません。
 と言うわけで、もっぱら外出時のネットワークアクセスラインとしては WILLCOMAIR-EDGE に頼っています。最初は データパック mini を使ってたのですが、外出が多くなってくるとすぐオーバーしてしまうので A&B 割 が始まったのを機に ネット 25 にプラン変更しました。 しかし、未だかつて 25 時間をオーバーしたことはなく、 使わないときは月 5 ~ 6 時間程度しか使わないので、 最近、日本通信(株)b-mobile が魅力的に思えて 仕方がありません。
 時間ができたら真剣に料金を比較して、 移行を考えようかと思っています。
 携帯電話はほとんど音声受信専用で、 PC のアクセスラインとしては使っていません。 ちなみに au の A1301 ( SONY Ericsson 製)を もうかれこれ二年近く使っています。 今年こそは買い換えたいなぁ。。。
Image:20050322MobileAccess.jpg
Posted on Mar 31, 2005 at 00:02

MCE2005 用デュアルチューナー

「 Hauppauge 、Windows XP MCE 対応デュアルチューナボード」PC Watch より)

 Microsoft Windows XP Media Center Edition 2005 PC 日本語版 搭載の PC を自作した当初には、 「チューナーなんて一基あれば…」と思っていましたが、 使い出してみると録画しているときに TV が見れないというのは結構不便で、 同時録画の要求はなくてもチューナーは二系統あったほうがいいなぁと 思う今日この頃です。
 しかし、キューブ型ベアボーンで自作したために、 チューナカード二枚差しなどはちょっと無理なんで、 このデュアルチューナー、ちょっと欲しい。
 FM チューナーも内蔵してるので、ラジオも聞けるようになるしなぁ…
Posted on Mar 30, 2005 at 10:23

2007 年には何かが起こる?

「 東芝、 1 分で 80% の急速充電が可能なリチウムイオン電池」PC Watch より)
「 1 分で充電できるリチウムイオン電池の狙い」ITmedia より)

 外出時はバッテリーに頼って作業することが多いのですが、 Panasonic Let's note LIGHT W2 を所有しているので、その駆動時間にも不満は少ないのですが、 それでも外出直前にバッテリーが残り少ないと気づくこともままあるので、 個人的には 2006 年とは言わず、明日にでも商用化して!って感じです。 しかし、携帯機器用というより 産業用、車両用が今のところのターゲットだそうです。残念!
 キャパシタにしても、燃料電池にしてもそうですが、 実用化、商用化が 2006 年中とかいう新技術が非常に多いような気がして、 2006 年末になれば Microsoft の Longhorn や Intel の Merom 、 AMD の K10 なども登場します。
 2007 年には何かが変わる、何かが起こるそんな気がしてきました。

# 2007 年問題(団塊世代の引退で日本の労働人口が激減すると言われている社会問題)で 本職の方でも、うちの会社の場合、風通しが良くなりそうな気もしますし(^O^;>
Posted on Mar 28, 2005 at 11:35

PukiWiki のスキンをいじってみた

 Ellinikonblue.com PukiWiki の方にも、Google AdSence の広告を出そうと、ちょっとスキンをいじってみました。
 ツールバーやナビゲーションバーなどの表示位置をちょこっといじり、 一番下にどーんと大きく広告が表示されるようになりました。 なんとなくページが間延びしたような気がしますが、 とりあえず今は気にしないことにして、時間ができたら本腰を入れて、 スキンのカスタマイズをしていこうかと思っています。

 今回、PukiWiki のスキンを 構成するファイルを初めてまじまじと見て、 ここんところ blosxom のフレーバーを カスタマイズすることでできあがった自分なりの段組テクニックに頭が凝り固まっていたせいか、 ちょっと新鮮でした。あと PukiWiki ページのメインコンテンツ部分って、表組み (table) してあるんですね。 ちょっと驚きました。

 この Weblog のフレーバーの模様替えも並行して考えている上、 PukiWiki のスキンは、印刷時のスタイルの問題や、 携帯などで見たときのことも考慮されているようなので、 ゆっくり時間をかけて研究したいと思います。
Posted on Mar 26, 2005 at 11:00

PukiWiki トラブル on XSAS Plain JP

 最近、blosxomPukiWiki のカスタマイズを行う際は、 XSAS Plain JP を使って構築したローカルな実行環境でテストをすることにしています。
 個人的に使っている分には、blosxom の プラグインやフレーバー、PukiWiki のスキンを 触っていることがほとんどなので、これまで気がつかなかったのですが、 XSAS Plain JP の環境に、PukiWiki を インストールすると、添付した圧縮ファイル( .lzh や .zip など)が マイクロソフト Internet Explore でうまくダウンロードできないというトラブルが発生するようです。
 たまたま職場で情報共有のために、以前、 XSAS Plain JP の環境に PukiWiki を突っ込んで 利用していたのですが、今頃になって問い合わせがきて気づきました。

 いろいろ調べてみた結果、 XSAS Plain JP に含まれる Apachemod_deflate というモジュールが起動時にロードされる設定になっていて、 どうもこのモジュールが原因だったようで、ロードしない設定に httpd.conf を書き換えてやり、 再起動することで問題は解決しました。
 この mod_deflate というモジュール、サーバ側から送り出すデータを圧縮して 送信するためのモジュールらしく、帯域あたりのパフォーマンスを上げるために 利用される(のだと思う)モジュールなので、ローカルな実験環境などでは ロードしなくてもパフォーマンスに大きな影響はないと思われますが、 正しくはこのモジュールの設定で書庫ファイルは圧縮しないように 設定してやるのでしょう。
 Ellinikonblue.com PukiWiki の方にもまとめていくつもりですが、詳細は 以下のサイトを参考にするか、ググってみてください。
Posted on Mar 25, 2005 at 11:23

freeRSS.net

「 RSS 情報サイト - freeRSS.net 」@Backyard より)

 「オープンしたてで目立てる!」 という言葉にのって、 当ブログの広報活動の一環として登録してみました(^O^;;;>
 Google AdSence のレポートを見ていると、 このままだと報酬がもらえるまでに 6 年くらいかかりそう(--;;;> なんで、最近、 Bulkfeeds: RSS Directory & Search未来検索 livedoor (こちらでもサイト登録したのですがいつまでたっても登録されないんですけど…)で 検索して類似した話題を扱ってらっしゃるところにトラックバックを 送ることもこまめにやらせてもらってます。 ご迷惑と思われることもあるでしょうが、 コメントやトラックバックを返していただけることもあり、 ほんとにうれしい限りです。
 小さいことからこつこつと…
 これでもだめなら、最後の手段は…また、 女神様 に頼るかな(^O^;;;>
Posted on Mar 24, 2005 at 10:54

ウェブメールって使います?

「 Yahoo! 、無料 Web メールの容量を 1G バイトに」ITmedia より)

 そもそもウェブメールってあんまり使わないんですが、 それでもいくつかアカウントを持っていて (残念ながら Gmail は持ってません)、 インスタントメッセンジャーに凝っていた以前は、 Hotmail を使っていましたが、 ちょっと使ってみた Yahoo! メールが 意外に便利で去年の中ごろにこれに乗り換えて、ごくたまに使っています。
 その Yahoo! メール の容量が、 近々 1G バイトになるそうです。
 だからといって、ウェブメールを積極的に使っていくようになるかというと、 多分そうはならないでしょう。
 その理由を自分なりに考えてみると、 ホスティングサービスを利用していて、容量に制限があるとはいえ アカウントは作り放題という個人的な環境に加えて、 メールがウェブで読み書きできることに、足枷を感じても、 メリットは感じていないのだと思います。
 「お、便利そう」と思った有料オプションの お試し期間を設定したり、 ブラウザがあれば使えることはわかっていますが、 それでもオフラインの状態でも情報を活用できる手段 (ローカルなアプリケーションとの情報同期など)を提供したりとか、 容量自慢以外のことももう少々考えてくれないかなぁ… と勝手なことを言ってみる(^-^;>