Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Dec 05, 2004 at 14:30

Let's note LIGHT W2 かなぁ…

 大破した R1 の後継には、同じ PanasonicLet's note LIGHT W2 に ほぼ決めました。

 他のメーカー製品で魅力的に感じていたのは、やはり IBMThinkpad X40/X31 。 ただ、X40 はパフォーマンス的に X31 と比べると貧弱に映り、 12.1 インチ液晶/ 重量 1.2kg オーバーで、標準バッテリーで 3.5 時間しかもたないのでは、 重量がほぼ変わらず、標準バッテリーで 7.5 時間も駆動する上に、 2 スピンドルモデルである W2 がやはり魅力的。
 優れたキーボードという他メーカーにはない魅力が、 Thinkpad にはあり、そこだけ比較すると X31 の方が 触ってみた感じよりよいのですが、 かといって X31 の重量( 1.6kg オーバー)には おそらくもう耐えられない。やはり X40 は帯に短し襷に長し…

 となると、 Let's note LIGHT シリーズの どれを選ぶかということになります。
 R3 は最軽量でバッテリー駆動 9 時間という魅了がありますが、 最近 10.4 インチの液晶はやはり目にきつい。最小サイズであるために、 各種インターフェイス配置にも余裕がなく、特に USB がパームレストのちょうど 左にあるというのは、マウスを接続する際には非常に使いにくい。 また、これまで R1 を使っていたので、 ちょっと雰囲気の違う機種を使ってみたいというのもあります。
 となると、T2 と W2 の比較になるのですが、ほぼ同じサイズで、 一方はバッテリ駆動時間が 5 時間で 1 スピンドル、 もう一方が 7.5 時間で 2 スピンドル、重量差が約 200g しかないと考えると、 W2 がやっぱり一番かぁ…という結論に落ち着きつつあります。

Posted on Dec 04, 2004 at 12:21

Sonoma を待たずに…

 Intel の次世代 Centrino プラットフォーム Sonoma は待たずにノート PC の更改に踏み切ることにしました。

 職業柄、やはりノート PC をもって歩いた方が、 安心感があるというのが第一で、待っていられないというのが 最も大きな理由です。
 が、現状の Centrino と次世代 Sonoma プラットフォームを比較すると、 以下のフィーチャーが変更になるといわれていて、それが実際に 待っているだけの価値があるものだとは思えなかったという理由もあります。
  • FSB が 533MHz にアップ
     これによってさらにハイパワーな CPU が載ってくることが予想されますが、 重量的にバッテリーの容量の上限が決まっている現状で、ハイパワーと引き換えに 駆動時間が短くなることが容易に予想できます。 現状では多少のパワーよりバッテリー駆動時間を優先したい。
  • DirectX9 対応の GPU コアを内蔵
     これによって、Microsoft の 次世代 OS "Longhorn" への対応も可能になりますが、これが登場するのは おそらく早くて 2006 年末と言われ、それでも持ち歩いて最も使用時間が長くなる ノート PC 環境を即座に移行するとは思えません。となると、今すぐに更改すれば、 次の更改のタイミング(三、四年後)で OS ともども移行すればよいと思います。
  • DDR2 メモリインターフェイス対応
     ノート PC の場合、GPU とメインメモリをシェアするアーキテクチャに なっていることが多く、より大きいメインメモリ帯域は魅力ですが、 DDR2 になる代わりに内蔵される GPU も DirectX9 世代のものになり、 より広い帯域を食うのであれば一緒かと。おまけに、GPU が要求するメモリ帯域を 限界まで使うようなアプリケーションをノート PC で 動作させることもないでしょうし、DDR2 メモリのコストがかさむのは デメリットになる可能性すらあります。
  • ATA インターフェイスが SerialATA に
     現状、パラレル ATA の帯域を使い切るほどの転送速度を誇る 2.5 インチ以下の HDD がない以上は必要ないでしょう (超軽量ノート PC の場合は HDD を載せかえることもほとんどないでしょうし…)。
  • PCI Express 対応になる
     ノースブリッジとサウスブリッジ間の帯域が広くなって、 パフォーマンスが上がることは魅力ですが、ノート PC の数少ない拡張手段となる PCMCIA が使えないフォームファクタになってデメリットとなってしまう 可能性があります。
 やはり日ごろ持ち歩いて使用時間が長くなるノート PC 。 性能より安定性を求めた方が後で後悔が少なそうです。 Yonah まで待っていられそうもないですし。

参考
PC Watch 笠原一輝のユビキタス情報局
「 2005 年の Centrino は Yonah ベースの『 Napa 』へ移行」
Posted on Dec 03, 2004 at 22:57

MSN Spaces 正式サービスに移行

「 MS 、 『 MSN メッセンジャー 7.0 』などコミュニケーションサービスを強化」BroadBand Watch より)

 Digital Tale of Dream で間借りしている MSN のブログサービス MSN Spaces が 12 月 2 日から 正式サービスに移行したようです。それに伴って、日本以外の地域での ベータサービスも始まりました。
 テンプレートが増えたり、同時に公開された MSN メッセンジャー 7.0 のベータ版や MSN Hotmail との連携が強化されたりと 機能強化が図られているようです。

 しかし、本当に強化されるべきは、文字が見えなくなったり、 リンクがわからなくなったりする妙なスタイルシートだったり、 管理画面のメニューがいきなり英語になったり、サーバが不安定になったりという 極々基本的なところですから…残念!
 しっかり検証しているのでしょうか?安定するまでは相当に時間がかかりそうです。 Digital Tale of Dream の方は当面開店休業かなぁ…

 最近、MS 日本の開発部隊は独自開発の路線を明確にしているようですが、 如何せんその方針に開発力がついていっていないと思えるところがところどころに 見受けられます。 何かの講演のレポートで、「日本はコマーシャルベースの開発力より、 サンデープログラマーの方がレベルが高い」 なんて発言を耳にしましたが、 確かにそう思うこともありますね。
Posted on Dec 02, 2004 at 22:54

ノート PC を更改する

 つい最近、三年弱使い続けてきた Panasonic 初代 Let's note LIGHT CF-R1 が 大破。幸いマザーボードとハードディスクは無事で、 中からデータを引き出すことはできたのですが、ボディーの所々が欠け、 液晶は電源を入れるとステンドグラスのような映像が映し出される状態で、 バッテリーもうまく固定できず、本体を閉じてもノッチが噛みません。
 もともと来年中には更改しようかなと考えていたのですが、 突然、更改する必然性に差し迫られてしまいました。MCE2005 PC を自作し、 iPod まで買ってしまっているので、先立つものがなく、 どうしようかと思いつつ、ちょっと気分は浮かれています(^^;>

 しかしながら、予算の問題はさておいても、現在に ノート PC を買い換えるのは非常にリスキーなタイミングだと実感しています。 Intel が Sonoma プラットフォームの リリースを延期したために、今年の秋・冬モデルは、 春・夏モデルの焼き直しがほとんどで、考えようによっては Banias プラットフォームの最終形態で安心感はありますが、 おそらく年明け一月下旬から順次発表される来年の春・夏モデルで、 プラットフォームの刷新にあわせて、 各社フォームファクタを変えてくる可能性が多分にあると考えると 躊躇せざる得ません。

 特に、総重量 1.5kg 以下、IEEE802.11g 対応無線 LAN I/F 内蔵で B5 ファイルサイズ以下という条件で選んで、 が候補になっています。最有力は Panasonic Let's note LIGHT W2 (同じく Panasonic Let's note LIGHT R3 は R1 と 代わり映えがしない気がしますし、最近、10.4 インチの液晶は少々目に辛い)。 しかし、すでに i855GME を採用している R3/Y2 はないとは思いますが、 まだ i855GM のままの W2 は次のモデルチェンジで大きくフォームファクタを 変える可能性が大きいと踏んでいて、 そうなると T2 の後継機も気になるし…うーむ、悩ましい、悩ましい。
Posted on Dec 02, 2004 at 22:52

Bloglines が多国語対応開始

「 Web 型 RSS リーダー 『 Bloglines 』が日本語を含む 6 カ国語を新たにサポート」Broadband Watch より)

 いつもお世話になっております hail2u.netyukiakari::Notebook で話題にもなっている Web 型 RSS リーダー 「 Bloglines 」がいよいよ 日本語に対応するようになりました。
 トップページを見る感じ、なかなかよろしく、 対応は始まったばかりなので、使い込んでいくといろいろと 「あら」も見えてくるでしょうが、 クライアントにインストールするタイプの RSS リーダーをいまだに探し続けていて、 めぼしいものが見つかっていないので、 ちょいと試してみようかな…という気になっています。
Posted on Nov 27, 2004 at 00:29

顕彰馬列伝 5 「ビーナスクロス」

ビーナスクロス(牝)
父 タマモクロス
ビーナスベーリング

 顕彰馬から生まれた初めての顕彰馬で、 ビーナスベーリングが 残したラストクロップにして唯一の GI ホース。
 新馬戦でダート戦とはいえ、人気薄でダイタクリーヴァとの 叩き合いを制し期待するも、その後勝ちきれず、 結局、桜花賞、オークスへの出走権は手にできなかった。 秋華賞直前に賞金的にあと一歩のところで連闘し軽度の骨折でリタイヤ。
 四歳春先に復活するも牝馬重賞なら勝てるが、 GI となるといまいちという成績が続いたが、 タマモクロスの産駒と言うことで長い目で見ようと思った矢先の五歳春になって、 五番人気でテイエムオペラオーの猛追をしのぎきり産経大阪杯を制すると、 その後新潟大賞典を連勝して安田記念を圧勝、宝塚記念を二着、 エリザベス女王杯一着、ジャパンカップダート二着、 フェブラリーステークス一着。 産経大阪杯制覇後、顕彰馬入り確定まで連対率 100%、 負けたのはスペシャルウィーク(宝塚記念)とアドマイヤドン( JC ダート)だけという ほぼ牝馬としては完璧な強さを発揮。
 その後、春は安田記念を二着、宝塚記念惨敗と精彩を欠くようになり、 秋にタマモクロス産駒でありながらブラックホークを押さえきって、 スプリンターズステークスで GI 四勝目を飾るがここまで。 ラストランは高松宮記念二着。
Posted on Nov 23, 2004 at 22:14

iPod いよいよ我が家に…(^-^)

 ついに iPod 買いました!
 カラー液晶搭載の新製品 iPod photo には 目もくれず、第四世代/クリックホイール搭載の 20GB モデルです。
 実際に手にしてみて、大きさは想像以上に小さいものでしたが、やはりこの質感は、 他のデジタルオーディオプレーヤーにはないものです。満足。
 いろいろ互換性の問題があるという話でしたが、 MCE2005 PC に IEEE1394 で問題なく接続でき、 すでに 1000 曲、 4GB オーバーのデータを転送しましたので、 これからじっくり使い込んでいきたいと思います。 楽しみ、楽しみ。
 最後に記念写真を一枚(^^;>
Image:20041123MCE2005PCwiPod.jpg
Posted on Nov 18, 2004 at 18:55

iTMS いよいよ日本に…

 18 日付の 日本経済新聞 の朝刊に、来年三月をめどに iTunes Music Store が いよいよ日本に進出するという記事が出ています。 待ちに待った本命の登場と言いたいところですが、記事には、 欧米各国でのように全楽曲一律料金とはいかないだろうとも 書かれています。
 個人的には最大限の期待感をもっているサービスなのですが、 MSN Music があの通りですので、 これ以上の余計な期待感は押さえる方向で… 今さら楽曲数だけが目玉では、 日本の爆発しないダウンロード販売の風潮を変えることは できないでしょうから。
 できうることならば、期待を良い方に裏切られることを 願って止みません。
Posted on Nov 18, 2004 at 10:45

キーボードレイアウトの誤認識

 我が家の MCE2005 PC に接続した LogitechCordless MX Duo のキーボードが日本語レイアウトのキーボードとして誤認識されていることが、 最近になって判明しました。
 何が原因でこうなったかはわからないまま、 この問題を解消しようと、コントロールパネルやらデバイスマネージャーやらを いじくり倒したのですがうまく英語レイアウトにならず、 困り果てて google で検索をかけてみると、 ありました解決策。

*mt::MRU 「 【設定】キーボードレイアウトが誤って認識される」

 レジストリエディタで値が kbdjpn.dll となっているエントリを、 すべて kbd101.dll に書き換えるという少々力業な解決方法ですが、 とりあえずうまくいきました。
 しかし、昔はもっと簡単にキーボードレイアウトが 変更できたような気がするのですが…
Posted on Nov 17, 2004 at 16:04

Blogger が多言語表示に対応開始

「 Google 、 ブログサービス『 Blogger 』が日本語など多言語に対応」INTERNET Watch より)

 Google の提供するブログサービス 「 Blogger 」の 多国語対応が始まりました。すでにトップページはブラウザの言語設定に 応じて変化するようになっています。まだ、細部に至るまで対応されているわけでは ないようですが、今後、徐々に対応が進められていくようです。

 個人的にブログを三つも運用しているわけですが、一番使い勝手よく使っているのは、 blosxom で運用しているここ Ellinikonblue.com Weblog で、次に @niftyココログ で運用している Turf Watch 。 最後に MSN Sapces で運用している Digital Tale of Dream なんですが、 正直 MSN Sapces の使い勝手は良くない。 機能アップもない、従って本サービスに入る気配もなく、嫌気がさしてきています。
 Blogger に移動しようかなぁ。。。