プラグインで機能を拡張することができ、 もともと Launchy の代替として、 以下の設定ができることを必須として探したので、これにも対応できます。
- 呼び出し用のホットキーは alt + スペースキーに変更できる
- shutdown や reboot などシステムコマンドを実行できる
→ zazu-system プラグインを追加 - スタートメニューに登録されているプログラム以外にも、任意の実行ファイルを
追加できる
→ zazu-file-finder の設定に実行ファイルのあるディレクトリを追加
設定は全てユーザーフォルダー (%USERPROFILE%) にある .zazurc.json ファイルを エディタで変更するというもの。
プラグインベースで機能を拡張もすべて、上記の設定ファイルに記載するという徹底ぶり。
実際、上記の機能を実現すると、 Zazu の設定ファイルは以下のようになりました。
{
"hotkey": "alt+space",
"theme": "tinytacoteam/zazu-light-theme",
"displayOn": "detect",
"plugins": [
"tinytacoteam/zazu-calculator",
"tinytacoteam/zazu-template",
"tinytacoteam/zazu-system",
"tinytacoteam/zazu-package-manager",
{
"name": "tinytacoteam/zazu-file-finder",
"variables": {
"append": true,
"directories": {
"appPath": [
"D:/Program Files",
"D:/Program Files (x86)"
]
}
}
},
{
"name": "tinytacoteam/zazu-fallback",
"variables": {
"rootSearches": [
"google"
]
}
},
{
"name": "tinytacoteam/zazu-clipboard",
"variables": {
"ClipboardKey": "cmd+shift+v"
}
}
]
}
しばらく使ってみて、使い勝手も良ければ、
Electron ベースだし、
Mac でも使ってみようか…と思っていたのですが、
以下の理由と、四苦八苦して設定を完遂した
Keypirinha があまりに軽快だったので、
Zazu はやめました。
- とにかく立ち上がりが遅い。パワーのない PC だと特に遅い
(Electron ベースだから 仕方がないと言えばそうなのですが…) - Windows 版だと呼び出すプログラムのアイコンすら表示されない。 ホットキーで呼び出して、さっと目的のプログラムを立ち上げることが目的なのに 視認性で劣る。これは致命的
プラグインで自由に機能を追加・削除できるコマンド入力型のアプリランチャー「Zazu」/オープンソースで開発されているクロスプラットフォーム対応アプリ【レビュー】