「
日立、 HDD 事業を Western Digital に譲渡」
元麻布春男の週刊
PC ホットライン
「
日立が HDD 事業を Western Digital へ売却した背景」
(以上、 PC Watch より)
ここ数年、ハードディスクと言えば、IBM/HGST(Hitachi Grobal Strage Technologies) 製を
使い続けていて、よっぽどワゴンセールとかで安売りしていたりだとか、何か意図がない限り、
特にデスクトップの PC 用には他社製の(ベア)ハードディスクは買った記憶がありません。
その HGST 製の HDD が市場からなくなるとなると困ったもんです。
東芝 は 3.5inch のディスクは生産していないはずですし、
また Seagate 製は過去何度も痛い目にあっています。
HGST の譲渡先となるWestern Digital 製で
痛い目を見たことは一度しかないので嫌悪感はありませんが…
もうかれこれ 1 年半くらい無事故で動作し続けている
コレガ CG-HDC4EU3500 に
四発装填している SAMSUNG 製がいいのかなぁ
と思ったりもしています。
次にベア HDD を買うときはちょっと悩まなければならなさそうです。
Posted on Mar 12, 2011 at 23:27