Intel に続いて、 GIGABYTE からも超小型ベアボーンキット BRIX の Broadwell 世代の CPU を搭載したものが発表されました。 2 月中旬以降に順次発売と言うことですが、 Amazon.co.jp では 今のところ、最も高性能な Core i7-5500U を搭載し、 NFC にまで対応する GB-BXI7-5500 の 登場が 2 月 20 日になっており、その他は 3 月に入ってからのようです。
詳しくスペックを調べてみると、 有線 LAN のインターフェイスも前モデルと同じ Realtek RTL8111G ですし、 IEEE802.11ac 対応無線 LAN モジュール搭載して、 それでも同じ CPU モデル同士比較すると少々お安いと、 こちらの方が手が出しやすいかもしれません。
# 今ならおそらく NAS4Free もすぽんと動くでしょうしね f^^;
ただ、 Intel の NUC もそうでしたが、 GIGABYTE の BRIX も GB-BXCE-2955 のような Celeron モデルはまだなく、 一番お安い GB-BXI3-5010 でも 4 万円台前半とちょっとまだ手を出しづらいかな…と言う気がします。
# 円安の影響もあるのでしょうか?
ま、GB-BXCE-2955 が元気に動いているうちは、 お値頃モデルがあっても手を出す気はさらさらないのですが、 うちの場合、自宅のストレージサーバーとして動いていて、 緊急事態はいつ何時発生するかわからないので、 いざというときに手を出すモデルは目星くらいつけておきたいところ…
ストレージサーバー用途なら CPU パワーそれほどいらないので、 ついている USB ポートがぜーんぶ 3.0 なお安いモデルをぜひ用意してください ^^ > Intel 様、 GIGABYTE 様
Ellinikonblue.com Weblog 「 Broadwell 世代の NUC 『 NUC5i3RYK 』が発売!」
No title
Written by hey at 2021/01/06 00:37:55128 Rue la Boétie
75008 Paris
+33 6 51 612 712
Taxi moto paris
Hi there! I just would like to offer you a huge thumbs
up for your excellent information you've got here on this post.
I will be coming back to your website for more soon.