Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Jan 21, 2012 at 10:53

DropboxPortableAHK の USB メモリへの仕込み方

 正月休みの間、おっかなびっくり GitHub を いじいじしてたのですが、 Git for Windows の環境を作ろうとしたときに、 Portable 版なるものを見つけるにつけ、これ USB メモリに仕込めばおもしろいんではないかと ひらめきました。
 最終的に行き着いた結論は Git for Windows のポータブル版を USB メモリに仕込む必然性はないというところだったのですが、 その過程で GitHub を活用するツールの一つとして、 Dropbox は有用で、 このクライアントを USB メモリに仕込める DropboxPortableAHK を仕込み方は まとめておいて価値のある情報だと思ったので、 ひとまず ここ に まとめておくことにしました。
# のちのち PukiWiki で(多少)アクセス数の多い Portable Apps 関連の ノウハウは MODx の コンテンツとしてキレイにまとめ直そうと思っています…いつになるかはわかりませんが… (_ _;>

 まずは DropboxPortableAHK の インストーラーをダウンロードしてきて実行します。
Image:20120118DropboxPortableAHK0.jpg
 次に Internet Connection Profiles は設定しなかったので飛ばします。
Image:20120118DropboxPortableAHK1.jpg
 ここから重要!
 Dropbox で同期をとるフォルダーを指定します。 ここは 相対パスを指定する ことがポイントで、 すでに Portable Apps が 仕込んである USB メモリ(以下の画面の場合だと F ドライブ)の
F:\PortableApps\DropboxPortable
DropboxPortableAHK をインストールした場合、 デフォルトではこのディレクトリ以下に「 Dropbox 」というフォルダを作成して、 このディレクトリを同期しようとしますが、 Portable Apps を 使っているとここでは面倒なので
F:\Documents\Dropbox
と同期をとるよう
..\..\Documents\Dropbox
と指定します。
Image:20120118DropboxPortableAHK2.jpg
 以前に Dropbox と同期していた フォルダはあるかと聞かれますが、これは下手に指定すると恐ろしいことになると思ったので、 パスしました。
 これ以降はデフォルトのまま、どんどん進んでいきます。
Image:20120118DropboxPortableAHK3.jpg
 そうすると本家 Dropbox のクライアントを ダウンロードに行きます。
 こっからはひたすら待ちます。忍耐です。
Image:20120118DropboxPortableAHK4.jpg
 最後の「 Start Dropbox stetup 」がクリックできるようになって、 Dropbox のセットアップを普通に完了させると、 今度は DropboxPortableAHK が USB メモリへの仕込み作業に入ります。
 我慢の果てに DropboxPortableAHKDropbox を USB メモリから起動して、 同期作業が終了するまでじっと我慢すれば、きっと(たぶん)行き着けます f^^;
Image:20120118DropboxPortableAHK5.jpg
 こつは二つ。
 一つは絶対に焦らないこと。無反応になっても信じて待つことです。
 もう一つは書き込みができるだけ高速な USB メモリを使いましょう。 私はこの環境のために USB 3.0 メモリ に買い換えました (^^;>  以上、信じて行けよ。行けば仕込める!この野郎~…と言うところです。 おあとがよろしいようで… m(_ _)m
Posted on Dec 20, 2011 at 20:53

SnapCrab for Windows

「 Twitter などへ直接投稿できるキャプチャーソフト『 SnapCrab for Windows 』正式版」窓の杜 より)

 Windows XP 時代は WinShotWindows 7 になって付属の Snipping Tool を使って 画面キャプチャを使っていました。
 これは WinShotWindows 7 では使えないと思い込んでいたこともあるのですが、 陰付きのキャプチャができたり高機能なものはシェアウェアだったりしたこともあります。

 雇われなんちゃって SE or プログラマーなんてことを生業にしていると、 結構、画面キャプチャというのは必要になってくるので、 SnapCrab for Windows は 非常にありがたいです。
 Sleipnir のプラグイン版 (これはこれでウェブのキャプチャに便利 (^^)b )も便利に使ってますが、 単体版 SnapCrab は クリップボードに直接キャプチャできるのが便利。
 いっつも Paint.NET とかで、 フォーマット変換するのが常でしたから…

 早速ダウンロードして便利に使わせていただきます > SnapCrab for Windows
Posted on Dec 12, 2011 at 21:55

カスペルスキー 2012 マルチプラットフォームセキュリティ

「 カスペルスキー、 PC や Android に対応したセキュリティパッケージ」
「 カスペルスキー、 Android 版も含むセキュリティソフトに 3 年 3 台版」
(以上、 ケータイ Watch より)

 今のノート PC を購入したときに、 三年版の ウイルスバスター を購入して、 年が明けるとライセンスが切れる時期が差し迫ってきました。

 さてそろそろと考えますが、 丸三年以上、今のノート PC を使って買い換えが視野に入ってきた昨今、 真剣に Mac への乗り換えを検討してみたり、 近々スマートフォンへ移行することもあるので、 「マルチプラットフォーム」とか言われると、 これなら Windows にも Mac にも Android にも対応できるのね…と ちょっと カスペルスキー 2012 が目にとまりました。  しかし、よくよく考えると、 自分の使うデスクトップ、ノート PC 、嫁さんの PC ですでに三台なわけで、 自分が Mac 使おうが、 WindowsMac に対応していれば それでいいか…と思うと、 この三年、何も考えずに ウイルスバスター を使って この手のソフトウェアに対する思考を停止させていたのは楽だったなぁと思わずにはいられません (^^;;;>  ドコモ のスマートフォンなら 「あんしんスキャン」使っとけば月額使用料は無料だし… あぁ、どんどん思考が停止する方向へ、停止する方向へと… f^O^;
Posted on Dec 10, 2011 at 00:04

Gow v0.5.0

「 Unix のコマンドを Windows のコマンドプロンプトで利用可能にする『 Gow 』」窓の杜 より)

 普段、節操なく Windows 使ったり、Linux 使ったりしていますが、 やはりコマンドを叩くと言うことは、昨今、Linux を使っているときくらいしかなく、 体にしみこんでしまったものもあるのでしょうが、 Windows を使ってコマンドプロンプトを開いて 「 ls 」って叩いてみたりしたことは数え切れないほどあったり…
 そのたびに UNIX 系のコマンドを Windows に導入してみたりするのですが、 この Gow ってのも、 そういう用途に使うにはどうもよさげ。

 環境変数の設定とは言っても システム環境変数 Path にインストールしたディレクトリを追加するだけ、 と言うのも気に入ったポイント。
 bash や vim 、 sed まであるし。。。

 いや、そこまでして Windows にしがみつかなくても、 MacBook Air 買えば?…ってのは言いこなし。 今、そういう煽り危険だから ^^;>
Posted on Nov 27, 2011 at 22:41

MusicBee v1.3.4334

「 UI の日本語化が可能になったライブラリ型音楽プレイヤー『 MusicBee 』 v1.3.4334 」窓の杜 より)

 ライブラリ管理可能な音楽プレーヤー数あれど、 「厳密な CD リッピング機能」と言う売り文句に釣られて、 ちょっと前から気になっていた MusicBee ですが、 簡単にはユーザーインターフェイスが日本語にできなさそうなので見送っていましたが、 このたびめでたく UI の日本語化にも対応しました。
Image:20111123MusicBee.jpg
 これまで iPod/iPod touch を 使っていながら、手持ちの CD のライブラリ化は MediaMonkey を使って MP3 へ変換してきました。
 しかし、バージョンアップのたびに lame_enc.dll を置き換えたりしなければならないとか、 マルチバイト文字を freedb から取得すると文字化けするとか不満がぽつぽつあり、 別物を使ってみたいと思っていました。 ところが SongbirdWinamp も MP3 への変換機能の使い方がよくわからなかったり 無償ではなかったりで踏み切れずにいました。

 そんな中、MusicBee が UI の日本語化が可能になっての登場、じっくり試して見たいと思います。
Posted on Nov 18, 2011 at 21:32

Sleipnir 3 for Windows (やっと)降臨

「 全く新しい Web ブラウザーに生まれ変わった『 Sleipnir 3 』の正式版がついに公開」
「 【特別企画】『 Sleipnir 3 』徹底解剖」 -“タブグループ”“ TouchPaging ”などの新機能や新しくなった UI を解説
(以上、 窓の杜 より)

 最近は iPod touch でも LifeTouch NOTE でも Sleipnir なんですけど、 Mac 版も先に登場して、RC のまま忘れられていたのかと思っていた Windows 版が やっと登場しました。
 思い出深い(?) 11 月 16 日を待ってたんですね f^^;
# と思ったのですが、すぐ v3.0.1 も リリースされました ねぇ… (^-^;>
Image:20111117Sleipnir3Win.jpg
 早速、zip 版をダウンロードして試してみましたがいい感じです。
 旧バージョンのいいところだけを残して、 iPhone 版・ Android 版のおいしいところを組み入れたような。
 ただまだ動作が安定していないというか、改良の余地はまだあるようで、 所々動作がもたつくような挙動を見せるときがあります。
 まだちょっとしか使っていないので、結論づけるのは早計だと思うので、 窓の杜特集記事 読んで しっかり使い込んでみたいと思います。
 ただこの時点でいえることは一つ… Portable 版まだですか? 「 フェンリル、 Windows 向け『 Sleipnir 3 』 v3.0.1 を公開」窓の杜 より)
Posted on Oct 30, 2011 at 22:26

SOICHA Android

 Windows の広いデスクトップでは Janetter 、 ノート PC など広いデスクトップを確保できない環境では、 SaezuriiPod touch では SOICHA 、 Android( LifeTouch NOTE ) では twiccaTwitter のタイムラインを追いかけていましたが、 そろそろ環境によってクライアントソフトを変えることに不毛さを感じるようになってきました。
Apple iPod touch 64GB White MD059J/A
( Apple(アップル) )
 それでも Windows で使うときにはノート PC がメインで、 従って Saezuri がメインになるのですが、 それでもタイムラインは自動で更新する設定で使うのであまり気にならないのですが、 iPod touchSOICHA と Android の twicca では あまりにも使い勝手が違って…と思っていたら Android 向けにも SOICHA がリリースされていたのですね。 知りませんでした。
 LifeTouch NOTE にもあっさりインストールできたので、 早速使ってみたのですが、微妙にフィーリングが iPhone アプリ版と違うような気がしますが、 おおむね使い勝手は変わりません。いい感じです (^^)b  一方で、私のタイムラインには Seesmic を 使っている人が結構多いのですが、これ便利なのかな…と思ってみたり f^^;
 この手の SNS サービスを一括して追えるクライアントで HootSuite も一時、使っていたのですが、 その頃はいまいちその便利さがわからなかったのですが、 最近、ちょっと前にアカウント作ってほったらかしにしてあった Facebook から呼び出されることが多くなって、 こういうの使った方が便利かな…と思ってみたりしてます。

 さて、結局、 Twitter 何で見よ ^^
Posted on Oct 28, 2011 at 00:08

月額たった 300 円 ATOK Passport

「 Windows/Mac/Android 向け『 ATOK 』を月額 300 円ですべて使える“ ATOK Passport ”」窓の杜 より)

 10 台まで月額 300 円で ATOK が使える。 しかも、Windows 版だけでなく、 Mac 版も Android 版まで…なんかすげー太っ腹なサービスです > ATOK Passport  自宅でデスクトップのノート PC 、 近々 Android スマートフォンへ移行しようとも思っていますし、 MacBook Air にも心が揺れていて、 そんな私には憂いが一つ晴れるサービスです。

 契約しようかな…どうしようかな…たぶんするだろうな f^^;
Posted on Oct 17, 2011 at 22:01

FFFTP v1.98a

「 開発終了宣言された『 FFFTP 』がオープンソースとして開発再開・バージョンアップ」
「 FFFTP Project 、『 FFFTP 』開発再開後初のバージョンアップとなる v1.98a を公開」
(以上、 窓の杜 より)

 最近は FTP クライアントとしては WinSCP を使用していますが、 やはりこれで必要十分とは思っておらず、 FileZilla を使ったり、 頻度は低いのですが今でも FFFTP を 使ったりもします。

 一時、日本語をまともに扱えるフリーの FTP クライアントとしては ほとんど無二のソフトウェアでしたから、こういう優秀なものが 廃れていくというのはなんとも忍びないものです。
 開発が継続されることは本当に喜ばしく、 個人的には FTPS Explicit(FTP over Explicit SSL/TLS)接続がサポートされたことも うれしいところ。
 末永く開発が継続されることを願っています。 「 定番 FTP クライアントソフト『 FFFTP 』が開発終了」窓の杜 より)
Posted on Sep 08, 2011 at 23:58

Hyper-V を搭載する Windows 8 で夢は見れるか?

「 Windows 8 への Hyper-V 搭載を正式発表、複数 OS をマルチモニターで表示可能」INTERNET Watch より)

 今の Windows PC にはときめかないと 書いて 舌の根乾かないうちに何ですが、 クライアント PC にも技術展開されればいろんな応用が…と言われ続けていた仮想化技術、 Microsoft の場合、Hyper-V となるわけですが、 これがいよいよ Windows 8 に搭載されます。

 今の Windows 7 でも Professional 版以上であれば、 Windows XP モードを実現する Virtual PC の機能が使えますが、 Hyper-V はハイパーバイザー型と呼ばれる仮想化を実現するまったく異なる技術です。
 同じ性能の PC で仮想 PC を動かしても、 Hyper-V ならより高いパフォーマンスを期待できます。

 何よりこの Hyper-V がサポートするゲスト OS が Microsoft の OS に限らず広くサポートされるのであれば、 PC はいよいよ OS の呪縛から解放されます。
「クラウド」という流行言葉に踊らされている気はないですが、 今のこのクラウドコンピューティングを支える中核技術の一つは間違いなくこの「仮想化」で、 それがいよいよ自分の手元に降りてくるのです。ちょっとドキドキしませんか?

 もちろん、Microsoft が この機能でどのような夢をみせてくれるのか?と言うところにかかってくるのですが、 徐々に調子が悪くなってきている VAIO type T で もうちょっと我慢して Windows 8 の登場を待ってからでもいいかなと思っています。