Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Oct 11, 2010 at 22:20

Opera, Portable Edition v10.62

 PortableApps.com から OperaPortable 版が リリースされたので、インストールして使ってみました。
Image:20101008OperaPortable.jpg
 久々に使ってみると、結構、変わっていて、 他のブラウザにはない機能もあって、しかも意外に動作もきびきびしていてびっくりです。

 これで Portable 版で Firefox 4.0 Beta 、 Google ChromeOpera とそろえることができ、 サイト開発なんかやるときには結構、便利に使えそうです (^^)
Posted on Oct 04, 2010 at 21:57

Seesmic Desktop 2 v1.0.0.1296

「 『 Seesmic Desktop 2 』が正式公開、プラグイン機能で Twitter 以外の SNS にも対応」窓の杜 より)

 この Seesmic Desktop 2 と言うアプリケーション、 いわゆる Twitter クライアントなんですが、 独自の Marcketplace から 機能を追加していけると言うところがミソ。
 SNS や Web サービス、 たとえば Google リーダー を 閲覧することができるようになります。

 最近は下火になりましたが RSS アグリゲーターや最近の Twitter 、 メールに至るまで個人が日常扱う情報を一元化して扱えるクライアントアプリケーションというのは、 以前からイメージとしては持っていて、 Seesmic Desktop 2 はそのイメージにかなり近い気がします。

 日本語化&日本のウェブサービスに対応してくれへんかなぁ… ちょっと時間ができたら真剣に使い込んで見たいアプリケーションです。
Posted on Sep 27, 2010 at 23:28

Windows Double Explorer v0.4 Beta

「 エクスプローラーをタブ切り替え・ 2 ペインで利用『 Windows Double Explorer 』」窓の杜 より)

 Windows を使うようになってこっきりファイラーなんてものを別立てで用意することがなくなりましたが、 興味はあっていろいろ試してはすぐに飽きてやめてしまいます。  これはどうだろう> Windows Double Explorer

 日本語化されたら試してみようと思うかもしれないのでメモっておきます (._.)φ
Posted on Sep 26, 2010 at 00:15

Java のアップデートを無効にする

BPS 株式会社 開発ブログ Beyond Perspective Solutions LTD. 「 Windows Vista ・ 7で Java の自動アップデートを無効に出来ない場合」

 Java プログラムは Java VM が動けばどんな環境でも動く…きっつい妄想でしょう f^^;
 仕事で Java にさわる機会が多くなって、ランタイムをアップデートすると クライアントが動かなくなることを防ごうと、 自動アップデートを無効にしようとするとうまくいかなかったので 例のごとく Google さんに聞いてみるとこんなんでました (^^)

 自動アップデートを無効にできないのは Windows Vista/Windows 7 での問題で、 (環境にもよりますが)通常、

C:\Program Files\Java\jre6\bin

にある javacpl.exe を「管理者として実行」してアップデートタグから 「アップデートを自動的にチェック」のチェックボックスを外せばおっけー。

 しかし。。。
 Windows 7 はまだしも Vista がリリースされてからずいぶん経つのに、 未だこれってどうよ> Oracle さん
Windows 7 Professional
( マイクロソフト )
Posted on Sep 21, 2010 at 20:43

ATOK Pad for iPhone: 買うべきか、買わざるべきか…

「 ジャスト、 ATOK 採用のメモアプリ『 ATOK Pad for iPhone 』」ケータイ Watch より)

 噂になっていた iPhone アプリですが、 TwitterEvernote に転送できるとは言っても、 単体アプリなんですよね> ATOK Pad for iPhone
 どんなアプリケーションででも日本語入力手段として使えるわけではないわけです。

 微妙だ。。。 (_ _;>
 確かに今現在、自分の iPod touch の使い方で、 もっとも入力を強いられる場面って、 確かに Twitter なんですよね。 Evernote も使い始めると結構使うかもしれんけど、 ただ 1,200 円。。。 9/26 までなら 900 円らしいですが、それでも微妙なところ。
 う~ん、悩ましい。。。 PC で普段、ATOK の威力を感じているだけに。。。 どうしましょ? (^^;;;;
ATOK 2010 for Windows 通常版
( ジャストシステム )
Posted on Sep 10, 2010 at 00:16

リモートデスクトップを解像度指定で使う

 Windows のリモートデスクトップって機能を積極的に活用している人って どの程度いるのだろうと思う今日この頃 f^^;
 個人的にはかなり使います。
 自前でノート PC 一台、デスクトップがメインの Windows 7 機と サブの XP 機で計二台とありますが、 主に使うのはノート PC で、特にサブのデスクトップ機など、 最近、つないでいる液晶ディスプレイの調子が悪いことも手伝って、 電源を入れることがあっても前に座ることがほとんどありません。

 そんな PC をどうやって使うかというとこのリモートデスクトップ機能です。 たとえばバックアップやメディアファイルのコンバートなどを遠隔から操作、 監視していれば、ローカル PC 側のパワーを割かなくてすむので 非常に応用範囲は広いです。

 ただ、ふつうにメニューから「リモートデスクトップ接続」を利用して使うと、 リモート PC のディスプレイ解像度は無視して、ローカル PC のディスプレイ解像度によって、 リモートデスクトップ接続のウィンドウサイズの選択肢が決定するようになっています。 またデスクトップの縮小表示などもできません。

 これって結構な制約で、とくにデスクトップにアイコンを多数おいている場合、 リモートデスクトップで解像度が変わってしまうことで配置が換わってしまい、 大惨事になることもあります f^^;
 できればローカル PC の画面が狭くて、たとえスクロールバーがでようとも、 リモート PC と同じ解像度でリモートデスクトップ画面(ウィンドウ)を開きたいところ。

 これがコマンドラインから呼び出すことでできるんです。
mstsc /w:1280 /h:1200 /v:hostname
 上記の例だと、hostname に 1280x1200 のサイズのリモートデスクトップ画面を 開いて接続することができます。

 ただリモートデスクトップを使用すると、ドキュメントフォルダに接続設定が保存されますが、 これはエディタで開いてみるとただのテキストなのでこれをゴリゴリ編集すれば、 GUI からでも自在なサイズのリモートデスクトップ接続ウィンドウが開けそうな気がします。
 時間ができればチャレンジ…



時間ができれば。。。いつできるんだ? (^^;>
Posted on Aug 31, 2010 at 23:58

ウイルスバスター 2011 クラウド

「 トレンドマイクロ、基本設計を一新した『ウイルスバスター 2011 クラウド』」INTERNET Watch より)

 二年前から三年ライセンスで ウイルスバスター を利用していますが、 特に大きな障害もなく使い続けています。 まだライセンス期間内ですから、今回発表になった ウイルスバスター 2011 クラウド にも アップグレードできるんですが。。。  「基本設計を一新」
 とかいわれると、なかなか怖くて手を出せませんよねぇ。。。 f^^;

 それに「クラウド」って。。。
 そりゃまぁ昨今はネットにつながっていない PC は少ないんでしょうけど、 実際、そう言う境遇の PC ってないわけではないんですよね。 そう言う PC はどういう挙動になるんだろう。
 技術的な興味は確かにあるんですけどね。
Posted on Aug 19, 2010 at 00:03

gPad v0.7.10d

「 CSV/TSV モードやアウトライン機能を備えた多機能テキストエディター『 gPad 』」窓の杜 より)

 ちょっと前は サクラエディタを使っていましたが、 最近は Mery 一本です。
 使い方にもよると思うのですが、個人的には必要十分でなにより動作が軽快であること、 正規表現がしっかり検索・置換で使えることが気に入っています。

 この gPad のような 高機能な(テキスト)エディターは動作が重い先入観があり敬遠しがちでしたが、 使ってみると意外にいけました。
 最近の PC はパワーが有り余っているからなぁ。。。 昔ほど神経質にならなくてもいいのかもしれません。
 まだ開発途上のエディターみたいですが、ちょっと使い込んでみようと思っています。
Image:20100816gPad.jpg
Posted on Aug 05, 2010 at 23:39

CubePDF v0.9.1 β

「 キューブ・ソフト、国産でフォント埋め込みも可能な無償 PDF 作成ソフト『 CubePDF 』」
「 キューブ・ソフト、 PDF の追記が可能になった PDF 作成ソフト『 CubePDF 』 v0.9.1 β」
(以上、 窓の杜 より)

 頻繁ではないですが、忘れていた頃に PDF ファイルをを作成しないといけない場面には、 よく出会います。かといって、 Adobe Acrobat は安いプロダクトではないですからねぇ。。。 そんな世の中、無償で使えて PDF ファイルを作成するアプリケーションは数あれど、 それらをいろいろ試しましたが、この CubePDF ほど (広告が出るなど)ペナルティらしいペナルティがないアプリケーションは 初めて出会いました。
 今のところ、これ一番!これは使えます。超おすすめ (^^)b
Posted on Jul 08, 2010 at 00:20

Create Link

「 Web ページの URL ・タイトルなどを任意書式でコピーする Chrome 拡張『 Create Link 』」窓の杜 より)

 拡張機能が使える Portable 版 Google Chrome をちょこちょこと 使い始めても、これといって拡張を導入することなく、 結局、常用は Firefox に なっていました。

 一番便利に使っている Firefox の 拡張機能は、マウスジェスチャーの All-in-One GesturesMake Link で、 マウスジェスチャーの方は、 かざぐるマウス で 何とかなっても Make Link の方は。。。 と思っていたときにこの Create Link を 見かけて導入してみました。

 少し使ってみましたが、 やっぱり Make Link のが使いよい。
 コンテキストメニューから使えないんですよね> Create Link の機能

 う~ん。これに懲りずに Google Chrome の 拡張機能はいろいろ使っていきたいと思います。