「
『 Seesmic Desktop 2 』が正式公開、プラグイン機能で Twitter 以外の SNS にも対応」
( 窓の杜 より)
 この Seesmic Desktop 2 と言うアプリケーション、
いわゆる Twitter クライアントなんですが、
独自の Marcketplace から
機能を追加していけると言うところがミソ。
 SNS や Web サービス、
たとえば Google リーダー を
閲覧することができるようになります。
 最近は下火になりましたが RSS アグリゲーターや最近の Twitter 、
メールに至るまで個人が日常扱う情報を一元化して扱えるクライアントアプリケーションというのは、
以前からイメージとしては持っていて、
Seesmic Desktop 2 はそのイメージにかなり近い気がします。
 日本語化&日本のウェブサービスに対応してくれへんかなぁ…
ちょっと時間ができたら真剣に使い込んで見たいアプリケーションです。
        
        
        
          Posted on Oct 04, 2010 at 21:57