Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Sep 07, 2013 at 23:07

よし!年内は Kit Kat を食べまくるか

「 Google 公式コラボの Android キットカットは 10 月頃から国内販売、 Nexus 7 が 3000 名に当たるキャンペーン実施」Engadget 日本版 より)

 4.1 から Jelly Bean となって 2013 年モデルの Nexus 7 にも搭載された 4.3 まで Jelly Bean のままだったのですが、 これまで Key Lime Pie と言われていた次期 Android バージョンが 4.4 でそれが KitKat と呼称されることが発表されました。

 えぇあの ネスレ のキットカットのことで、 公式コラボだそうで、 10 月から日本国内でも Nexus 7 が 3000 名に当たるキャンペーンも実施されるそうです。  こないだ 2013 年モデルの Nexus 7 の実機を見てきまして、 理性で 2012 年モデルと特に性能的に目立った差のない 2013 年モデルに買い換える必要などないと 理解していても、あの薄さ、軽さを実感すると、やっぱ「いいなぁ…あれ」ってなってしまいます (^^;>

 しかし、買い換える合理的な理由は思い浮かばないので、 とりあえず 10 月あたりから年末までキットカットを食べることにします。
 これで当たれば、しょうがないよね (^O^;>

 ライバルは多そうだけど… orz

「 次期 Android リリースは Android 4.4 KitKat 。ネスレのキットカットと公式コラボ」Engadget 日本版 より)

Posted on Jul 23, 2013 at 22:21

ブックマークっていらないの?

#モリトーク 「 第 65 話:新生 Opera のブックマーク不要論」窓の杜 より)

「不要」とまで言われますか?と言う気がしないでもないです > ブックマーク

 紆余曲折があり、今、ブックマークは Google Bookmarks を使っていますが、 Firefox の 拡張機能である GMarks が なければ、決して使い勝手のいいサービスだとはお世辞にも言えず、 またリーダーの件もありますので、 天下の Google 様の 安心サービスとも昨今は言えなくなってきました。

「ウェブサーフィン」なんてすでに死語かもしれませんが、 スマートフォンが普及し、Ultrabook のような持ち歩きを意識したノート PC や タブレットなどを携帯する人が増えて、 以前とは比べものにならないくらいウェブへアクセスの時間は増加していると思っています。

 なのに今のブラウザには、よくアクセスするページをすぐ呼び出せるよう Opera で言うところの スピードダイヤル的な機能があったり、いろいろ工夫はされていますが、 個人的には、あまりにもアプリケーションとしての特定のブラウザに、 ブックマークという個人の知識ベースが縛られすぎているような気がします。

 うまく表現できていない気がしますが、 デバイスを変えてちょっとブラウザを変えると、 自分の知識ベース(ブックマーク)がうまく使えなかったりして、 知っているはずの有用なページに行き着けずウェブスペースで迷子になる。
 そんな経験ってないんですかね?一般の人って。

 昨今はブックマークに関わるサービスが全くぱっとしませんが、 まだ余地はあると思うんですけどね… 自分で思考を巡らしてもどうしてもお金になるサービスになるところで行き詰まるのですが、 何とかなりませんかね。何とかなるような気がするんだけどな。。。
 誰か何とかしてくれませんか?(<毎度おなじみ他力本願) (^^;A )
Posted on Jul 20, 2013 at 11:48

Microsoft Hyper-V Server 2012 を試…してみたい (^^;

「 米 Microsoft 、Windows Server 2012 R2 や System Center 2012 R2 の Preview 版を公開」INTERNET Watch より)

 上記の記事を読んでいて…なんですか? 「 CLI ベースの無償 OS である Hyper-V Server 2012 R2」って???

 ひょっとして、ハイパーバイザエンジンを無償で配っているってことですか?と思って、 調べてみるとどうもそのよう。
 Hyper-V Server を導入した PC は CLI(Command Line Interface) での管理にならざる得ないようですが、 実際の管理は Windows 端末にインストールしたリモートサーバー管理ツールを使ってでき、 実質、 GUI(Graphical User Interface) で運用できるようです。

 えぇ実際に手を出してみていないので、まだはっきりしたことはわかりません f^^;

 ひとまず Hyper-V Server 2008(/R2) の時の情報ですが、ちょっと調べたら以下のような記事を発見。

「 OS 込みで無償配布された『 Hyper-V Server 2008 』ファーストインプレッション」クラウド Watch より)
「 [Hyper-V 体験記] 仮想化環境を理解し、無償の Hyper-V Server を試す」
「 [Hyper-V 体験記] 無償のHyper-V ServerでWindows/Linuxを稼動させる」
(以上、 マイナビニュース より)

 さて、どうしよう (^-^;A

 自宅で眠っている デル Inspiron Zino HD で何とかならんかな… 時間できたら、試してみるか…
Posted on May 12, 2013 at 23:35

コマンドプロンプトの文字コードを設定する

 最近、思うところがあって、 HTML 5 の他に、 SQLite の勉強を始めています。
 これは個人的に事務仕事が最近、多くなってきていて、 Excel でできることに限界を感じ、 データベースを…と考え始めたことが一つの理由です。

 ところが、使い始めて間もなく コマンドプロンプトから SQLite を実行した時に 日本語が文字化けすることに気がつきました。
 普段は PupSQLite を使って、 簡単なデータ処理から勉強がてら使っていて、 特にそれで困っていないのですが、後々、コマンドラインベースで使用することが必要になったときのために、 解決できるものなら解決しておいた方が良いと判断して、 ちょっと調べてみました。

 要はコマンドプロンプトでは文字コードは ShiftJIS で表示されるので、 これを変更してやれば良いようです。
 chcp(CHange Code Page) と言うコマンドで実現できます。
> chcp 65001
 上記のように指定すると表示される文字コードは UTF-8 になります。
 逆に ShiftJIS に戻すには、以下のようにします。
> chcp 932
 ただし、文字コードを UTF-8 にする前に、 起動したコマンドプロンプトのプロパティを開いてフォントを 「 MS ゴシック」に設定しておく必要があります。
 理由は不明ですが、コードページを変更した後に 「 MS ゴシック」に変更することはできませんので、注意が必要です。 コマンドプロンプトを立ち上げた直後にフォントを設定するようにしましょう。
Image:20130511chcp.jpg
# 一度、ShiftJIS に戻すと設定できるようなりますが、 再度コードページを切り替えると表示できなくなったりします。
Posted on May 10, 2013 at 00:02

結局、手に届きそうにない Creative Cloud

「 Adobe 、クリエイティブ製品群の定額制『 Creative Cloud 』への移行を発表」ITmedia より)

 世界の片隅でこうやってブログなんぞをやっていて、 PhotoshopIllustator の心得もあるので、 がんばってグラフィカルにしたいと思っても、 高すぎるんですよね。 Adobe のツール群って。  しかし、今後 Creative Suite シリーズはアップデートされず、 月額制サブスクリプションサービス「 Creative Cloud 」に移行するそうです。

 全部入りで月額 5,000 円か…
 たとえば、 Photoshop だけ使いたいと言っても、 月額 2,200 円で年間契約しなければならず、年額で言うと 26,400 円。。。 これ毎年々々アップグレード版を購入するのと同じぐらいのコストですよね。

 やっぱプロフェッショナル向けのツールなんですね。
 しがないサラリーマンサンデーデザイナーにはどちらにしてもとても手に届きそうにありません。 心得が有り、そのツールの優秀さを知っているだけに残念です orz
Posted on Apr 10, 2013 at 00:08

Blink だったり Servo だったり

Google Japan Developer Relations Blog 「 Chromium プロジェクトの新しいレンダリングエンジン Blink のご紹介」

 Opera が 独自のレンダリングエンジン Presto の開発を断念し、 WebKit を採用することになり、レンダリングエンジンの実装が減っていくことはどうかとは思っていたのですが、 なんと Google が動きました。

 Google Chrome は v28 より、 WebKit からフォークした Blink をレンダリングエンジンとして採用します。
 これには Opera も同調し、 今後、この Blink を採用するそうです。

 これに合わせてかどうかは知りませんが、 MozillaSAMSUNG と共同で、 新レンダリングエンジン「 Servo 」の開発を表明しました。
 Mozilla といえば、 Firefox で 採用されている Gecko なんですが、 この Servo は(今のところ) ARM 向けのエンジンと言うことになっていますし、 直近で Gecko と置き換えるという話でもなさそうです。

 結果論的にものを言わせてもらうと、 現存するレンダリングエンジンというのはシングルコア時代に設計・実装されたもので、 互換性という鎖に縛られつつ、これまで進化を続けてきたわけです。
 ただ ARM アーキテクチャの台頭、そして x86 アーキテクチャにしても、 今後、ヘテロジニアス(異種)・マルチコア化が進むと思われ、 これに合わせて、マルチスレッドを最大限活用してパフォーマンスが上がるよう 大きく設計を見直す時期に来たんだと思います。

 ひとまず、Google Chrome に搭載される Blink は v28 から登場だそうです。
 どれほどの効果を見せるのか楽しみにしています。。。
# 開発版を入れてみるほどの気合いはない (^^;;;

「 Google が新レンダリングエンジン『 Blink 』発表、 Mozilla はモバイル向けエンジン『 Servo 』発表」GIGAZINE より)
「 Blink エンジン搭載の Chromium 開発版リリース、 6 月の Chrome 28 から一般提供」Engadget 日本版 より)
「 米 Mozilla 、次世代レイアウトエンジン『 Servo 』を韓国 Samsung と共同開発」INTERNET Watch より)

Ellinikonblue.com Weblog 「 WebKit と Gecko と Trident と」
Posted on Mar 06, 2013 at 23:39

TextRoom

「 キーボードで“書く”ことに集中できる全画面表示型のテキストエディター『 TextRoom 』」窓の杜 より)

 Windows 使おうが Mac 使おうが、最近では Android を使おうが最初にインストールするのは やはりテキストエディタです。

 ちなみに。。。 を愛用しています。
# 書き忘れましたが、Linux では Emacs です。 ほぼカスタマイズなしで使うなんちゃってユーザーですが… (^^)b

 しかし、まぁプラットフォームが変わろうが、 同じテキストエディタが使えればそれに越したことはないわけで、 しかも、書くことに集中できる「全画面表示型」というところに釣られて、 この TextRoom に興味を持ちました。

 しかし。。。

 現時点( 2013/2 末)で一番新しい v0.8.2 のバイナリは Ubuntu 向けしかなく、 Windows 用のバイナリは v0.8.1 で Portable バージョン(?) Mac OS X 用に至っては v0.6.5 。。。クロスプラットフォームねぇ… どういう意味だったっけか? (^^;A

 この時点で使う気が萎えました。
 v1.0 を名乗るようになったら使ってみようか。。。 それまで覚えておくためのメモでした f^O^;
Posted on Feb 28, 2013 at 21:16

WebKit と Gecko と Trident と

「 Microsoft 、Windows 7 向け『 Internet Explorer 10 』をついに公開」
「 Opera 、ブラウザーエンジンを“ WebKit ”“ V8 ”へ移行する計画を明らかに」
(以上、 窓の杜 より)

 Internet Explorer の 10 がリリースされる一方で、 Presto エンジンの開発リソースを削減し、ユーザーインターフェイスやそのほかの機能の充実に集中するという理由で、 Opera のレンダリングエンジンは WebKit に置き換わるそうです。

 ウェブコンテンツを作る側にしてみれば、 WebKit や Gecko やと表示確認する手間が減るという側面もあるとは思います。
 表示の問題だけではなく JavaScript などプログラム的な問題もあるわけで、 レンダリングエンジンだけでなく、ブラウザというアプリケーションの開発コストは 確かにかさむ一方です。

 ただ、現状のウェブアプリケーション隆盛の根幹を支える HTML を支えるテクノロジとして、それでいいのかなとは漠然と疑問に思います。

 かくいう自分はすでに WebKit と Gecko くらいしか、使っていないんですが… (_ _;>

 その昔、どんどん肥大化していったオペレーティングシステムが徐々にその種類を減らしていったように、 今まさにブラウザが同じ道をたどっているような気がします。歴史は繰り返すと言うことでしょうか。
 だとすると、この先ブラウザがたどる道は… この妄想は長くなりそうなので、また今度にしましょう w
Posted on Jan 07, 2013 at 23:59

Nexus7 は Kindle for Android でたまらん (^^)b

 もともと Flipboard で情報収集したり、 ましてや PAT で馬券を優雅に買うために Google Nexus7 の 購入を考えていたわけでは、ありませんでした。

 昨年末、Kindle PaperwhiteKindle Fire HD をひっさげて、 日本の電子書籍市場に参入した Amazon.co.jp の Kindle ストアの品揃えが、 ソニーReader Store と 思いの外差異があって、 また Reader Store で販売していても PRS-T2 で読めないコンテンツ(主に雑誌関連)を利用するための 端末として Nexus7 の購入を考えていたわけです。

 そういうわけで、Reader はひとまずおいといて、 Kindle for Android をインストールしました。

 PRS-T2 があるので、 Kindle からはまだたいしたコンテンツを買っていませんが、 それでも特にコミックなど簡単に無料サンプルが見られますし、 これ見て Reader Store でお買い物、 なければそのまま Kindle ストアで…うーん、便利すぎる (^^)b

 ただし、Kindle for Android の利用に当たってちょっと注意が必要です。
 Amazon.co.jp のアカウントをお持ちでない場合、 このアプリから新規登録をすると Amazon.co.jp ではなく、 米国 Amazon.com にアカウントが作られてしまいます。
 ちょっと意図があって、普段使っている Amazon.co.jp の アカウントとは別のものを用意しようとしたところ、米国の方にアカウントができてしまいました。

 もし、Kindle ストア用に Amazon.co.jp の アカウントを新規に用意するのであれば、あらかじめ PC などからアカウントを作成してから、 Android アプリの方を使い始めて方が無難です。
 購入に必要なクレジットカードの登録も PC からでしかできないようでした。
# 米国 Amazon.com にできてしまった場合には、 Amazon.co.jp のアカウントへ移行・統合できます。

 これで Reader アプリも入れれば、雑誌コンテンツも読めるわけで、 これで個人的な書籍の電子化も進みそう。。。 Nexus7 の利用用途がどんどん増えていきます。たまりません (^^)

Amazon.co.jp ヘルプ 「 アカウントの結合」
Posted on Jan 05, 2013 at 15:43

Nexus7 は Flipboard でたまらん (^^)b

「 人気ニュースリーダーアプリ『 Flipboard 』が Android タブレットに対応」INTERNET Watch より)

 Google Nexus 7 の 購入を検討していた際、一番の使い道として考えていたのは Kindle 用端末としてでした。
 しかし、手元にいざものが来てみると、真っ先にインストールしたのは Flipboard でした。

 普段、ドコモ MEDIAS PP N-01D で いらいらしながらも一番使っているのは、 この Flipboard だからです。

 Facebook に、 InstagramGoogle リーダー などを登録しておけば、 情報収集はこれ一つですみます。
 目に入って気になれば、Pocket に突っ込んどくこともできます。
 いやめっちゃ便利!…なはずなんです。 N-01D で使わなければ… orz

 その上、上記の 記事 にあるように、タブレットの画面の広さを考慮したインターフェイスへの対応がなされたとなれば、 一等先に試したくなるもので…
Image:20130102GoogleNexus7Flipboard.png
 超便利!! (^^)b

 スマートフォンの狭い画面では、タイトルくらいしか表示されない文字情報が、 Nexus 7 ではまさに雑誌のようで情報量が一気に表示されます。
 それをぺらぺらと…おお!早い。もちろん落ちない!! (< N-01D では止まる。最悪は OS ごと落ちる… o...rz )
 超便利!! (T-T)
 これだけでもすでに Nexus 7 を購入した意義はあった!!

 コーヒーでも飲みながら、 Nexus 7 を片手に Flipboard で世相を眺める… 優雅すぎてたまらんです w 是非お試しあれ (^^) Ellinikonblue.com Weblog 「 Flipboard に日本語版が(やっと)登場」