先日、お買い上げになった Raspberry Pi 2 ですが、 そもそもなんで購入したかなんですが、思いついていた用途が二つあります。

 決してプログラミングを駆使して、 自分で新しい何かを作り出してやろうというような気概は これっぽっちもなく (^^; 、 どちらの用途も人様の与えてくれた成果で存分に遊び倒してやろうというものです f^^;A  まず一つ目の用途は Pidora を動かして、 バックアップ用のハードディスクとか DVD-ROM とか外付け USB 機器を簡単に使うための NAS アダプターにするというものです。

 しかし、購入してからわかったことなのですが、 Raspberry Pi 2 の場合、 Linux を動かそうとすると、 カーネルはこれまでの Raspberry Pi のものとは違うそれ専用のものがいります。
 これはこれまでの Raspberry Pi が CPU に Broadcom の ARM11 コアの BCM2835 を搭載していたのに対し、 Raspberry Pi 2 からは ARM は ARM でもアーキテクチャの違う Cortex-A7 コアの BCM2836 が 搭載されているためです。

 そうです。 お気軽簡単に Raspberry Pi 2 で使うオペレーティングシステムをセットアップできる NOOBS の 2015 年 2 月現在のバージョンでは、 Raspberry Pi 2 で動く Pidora を導入できないことを買ってから知りました orz

 やろうと思っていることは、 (おそらく) Debian ベースの Raspbian でもできるのですが、 ちょっと思うところがあって(またこの話は機会があるときに…)、 今回は Fedora ベースの Pidora でいきたいので、 Raspberry Pi 2 で動くものがリリースされてから、 もう一度チャレンジしたいと思います。
# 寝技には持ち込みません w

 そういうわけでもう一つ思いついた用途、 Kodi (旧 XBMC(XBox Media Center) )ベースの Raspbmc を使って、 我が家のリビングにある大画面テレビ用のメディアプレーヤーに仕立て上げようと考えました。。。 ところが RaspbmcRaspberry Pi 2 用がまだない… orz

 Raspberry Pi 2 って まだ Raspbian しか(お気軽に)使えんのかよ… (T-T)

 と、半べそかきそうになっていたら、 同じ Kodi ベースの OpenELEC なら、 Raspberry Pi 2 で動くバージョンがあり、 NOOBS から簡単に導入できることを知りました。

 で、早速、 OpenELEC を導入してみて遊び始めています。
 この話はまた次回以降… なかなか使える気がし始めています > OpenELEC on Raspberry Pi 2 (^^)b
Image:Computer/20150225RaspberryPi2-0.jpg
Ellinikonblue.com Weblog 「 Raspberry Pi 2 買っちゃった ^^ 」