Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Jul 24, 2013 at 20:26

MacBook Air の中の Windows 7

 先般、やっと Parallels を購入して、 MacBook Air にインストールし、さらに仮想環境上に Windows 7 をインストールして無事起動。
 そこからさらにデバイスドライバと Microsoft Office 2010 を入れて、 とどめの膨大な数の Microsoft Update の適用も無事完了しました。  基本、Office を使ったり、 慣れ親しんだファイル整理などを行うための環境として作り込みましたので、 他にインストールしたものは以下の通り最低限にとどめています。  この他は今のところ、 ATOK はもちろん、 テキストエディタすらインストールしていません。

 これは仮想環境のストレージ容量を 64GB と小さめで設定してしまったことが主な原因ですが、 Windows 7 をインストールした時点で、 仮想 PC 側とホスト PC ( MacBook Air )の ホームディレクトリを共有できるので、 テキスト系の編集処理であれば、ホストの Mac OS 側で十分作業ができてしまうからです。

 また、ストレージ容量の問題以外に、 メインメモリを 4GB 搭載している MacBook Air なら、 Windows 7 を動作させるために半分くらいメモリを渡してもいいだろうと 設定してみると、明らかに Mac OS 側の動作が重くなりました。
 即座に推奨される最大容量の 1.5GB に設定し直しましたが、 それでもちょっとした作業を続けると、 普段は充電中くらいしか作動しない MacBook Air の冷却ファンが豪快に回り出し、 バッテリの消耗も明らかに早くなっていきます。

 普段、Windows 7 を使っている人間からすると、 メインメモリ 1.5GB は不安に感じますが、 MacBook Air の場合、 大本のストレージが HDD ハイブリッドではないピュア SSD なので、 これが幸いして思いの外、動きはいいです。
 ちょっと動かしてみる分には、世間一般で言うように「さくさく動く」ように思えます。

 ちなみにパフォーマンスの評価はこんな感じ。 HDD 以外は Core 2 Duo 時代くらいのノートに毛が生えたくらいかな?
Image:20130715Win7inMBA.jpg
 ただおそらく、現世代の Windows 7 PC と 同じような使い方をすれば、すぐに性能の天井を感じずには いられなくなるのではないかという気がします。
 ですから、あくまで本当に必要なときに使うための非常用環境で、 テキストエディタくらいはそのうち入れるかもしれませんが、 自宅のデスクトップ PC と同等の環境を構築することは避けようと思います。

 以上。

 次もノート PC 環境として Mac を買うかどうかはわかりませんが、 今の時代、ノート PC とはいえど、 メモリは積めるだけ積んどいた方がいいんだなと実感している次第です (_ _;> Ellinikonblue.com Weblog 「 やっと Parallels Desktop 8 for Mac を手に入れました」

Posted on Jul 07, 2013 at 22:47

やっと Parallels Desktop 8 for Mac を手に入れました

 もともと今使っている MacBook Air を購入しようと考えたときに、 SSD 容量の大きいものを選択した理由は、 Parallels を突っ込んで Windows 7 を動かせるかと考えたからです。

 普段の作業は意外に MacOS でこなせたことで、あまり必然性を感じなかったのですが、 やっぱり細かいところ、特にファイル処理系の作業で効率を上げていこうとすると、 やはり Windows 環境の方が使い慣れていることもあったり、 見た目より効率を重視したアプリケーションがあったりして、 自宅にはデスクトップ PC もあるのですが、 ちょっと思いついたときに手元で Windows があればやっぱり便利だな… と言うせめぎ合い (^^; を続けて、夏のボーナスが出ていよいよ思い切りました。  パッケージを買いましたが、 インストールは Parallels のページから 最新版を拾ってきてインストールした方が良いと思われますので、 これをインストールして、パッケージのアクティベーションキーを入力すればいいので、 ここまでは DVD ドライブはいりません。
Image:20130704Parallels01.jpg
Image:20130704Parallels02.jpg
 Windows 7 をインストールして使い始めましたが、 ま、使えてます。インストールもそんなに難しくなかったですし。 過去に、完全仮想化の VirtualBox などを 使ったことのある人であれば、難しく思うこともないでしょう。
 特に Windows のインストールの場合は、ウィザード形式に従っていけば、 インストールできるみたいなので、なおお手軽です。
# 私はいきなりウィザード無視で環境を構築しましたので、 どこまでお手軽かはわかりかねます。。。 (^^;A

 これで MacBook AirWindows 7 もさくさく!…って世の中そんなに甘くないんだな (^^;
 細かい使い勝手などの部分はまた次回。 ひとまずちょっと使うという用途には十分かな? > Parallels
Posted on Jun 14, 2013 at 22:43

Haswell 世代の Macbook Air と Mavericks

「 Haswell でロングバッテリーを実現: 『 MacBook Air 』に第 4 世代 Core + 12 時間駆動の新モデル」
「 200 を超える新機能:アップル、次期 OS X 『 Mavericks 』を今秋リリース」
(以上、ITmedia PC USER より)

 Sea Lion でも結構おもしろかったかと… (^O^;>

 それはさておき。
 今回からネコ科の動物からはなれて、カリフォルニアの地名がコードネームになった 「 Mavericks 」こと、次期 OS X が今秋リリースされることが発表されました。

 個人的にはまだ OS X 10.7 Lion を使い続けていて、 10.8 Mountain Lion も華麗にスルーしたのですが… 今回も、おそらく対応機種に変化がないと言うことは、裏を返すと大きな変化はないのかと。
 となると、まだ 200 もあるという新機能にすべて目を通したわけではないですが、 今回もスルーの公算がなきにしもあらず…
# まぁ デスクトップやノート向けの OS ですし、 iPod touch のように、 ばっさばっさと切り捨てられても困るわけで。。。 (^^;

 さて Sandy Bridge 世代の MacBook Air オーナーとしては、 Haswell 世代となった MacBook Air も非常に気にはなっていたのですが、 Haswell こと第 4 世代 Core を搭載してバッテリー駆動時間が延びる… ここまでは十分に予想できたわけです。
# この円安に戻り始めた中、13inch/256GB モデルが 12 万 8800 円と言う価格にとどまったことはちょっと驚きましたけど。

 個人的にはまだまるまる一年しかマイ MacBook Air を 使っていないわけですし、次も Mac を買うと決めたわけでもないですが、 考えるなら Retina ディスプレイを搭載した MacBook Air が 登場したときですかね。

 欲しい欲しくないの話とは別に、 Apple はほんと MacOS X やそれがサポートするデバイスに、 タッチインターフェスを持ち込みませんね…一貫してます。 二兎を追った Windows などとは対照的です。
 これに関しては感心していますし賛成です。スタイルとして貫徹いただきたいものです。
 ただ Kinect のようなジェスチャーインターフェイスを 考えてもおもしろいかなと常々思ってはいます。

 すみません。
 iPod touch で音楽を聴き、 MacBook Air でブログ記事を書きながら、 なんか Apple 愛が足りなくて…
 ま、こんなもんです。。。 (^^;A

( )
Posted on Oct 11, 2012 at 00:01

Mac OS X 10.7.5 にして動かなくなった growlmail の対処法

 先般、うちの MacBook Air の Mac OS X を 10.7.5 にアップデートした際、 動かなくなった growlmail ( Mail.app の通知を Growl に送るプラグイン。 v1.3.3 です)ですが、 動くようになりました。

 観念して英語の文章をたどっていくと、 Apple Support Communities に行き着き、 下記のような記載を発見しました。
"try both UUIDs (from Mail 5.3 (1283))

758F235A-2FD0-4660-9B52-102CD0EA897F
3335F782-01E2-4DF1-9E61-F81314124212"

Using Terminal to change the Growlmail plist did not work for me under 10.7.5 BUT directly editing the plist and adding the two UUIDs listed for 10.7.5 worked like a charm. Thanks for the tip!
 え~っと、このレベルですでに私には暗号レベルです o...rz

 なんとなくですが…
growlmail の plist に 上記の UUID を加えると動くようになる」 と解釈して、plist って何?ってところから調べ初めて 下記のようなファイルを発見。
/Users/[Username]/Library/Mail/Bundles/GrowlMail.mailbundle/Contents/Info.plist
 中身を見るとテキストファイルなので、 下記のように UUID を追記。
:(略)
<array>
  :(略)
  <string>758F235A-2FD0-4660-9B52-102CD0EA897F</string>
  <string>3335F782-01E2-4DF1-9E61-F81314124212</string>
</array>
:(略)
 以上の作業が終わってから Mail.app を(再)起動すると、 Growl からメールの着信が通知されるようになりました。

 えぇ、自分が何をしているかはよくわかりません (^^;
 残った疑問多数…が、ひとまず一件落着 (^^)b
# そもそも plist ってなに? UUID ってどうやって調べるの?なぜ二つ追加したの? これからもバージョンアップのたび、この対応続けないといけないの?とかとか…
Posted on Sep 24, 2012 at 21:36

Mac OS X 10.7.5 へアップデートしたものの

 Mountain Lion がリリースされましたが、まだアップグレードしていません。
 冷静に考えて、 Lion から大きな機能アップもないと思いますし、 今のところ、特に不便もありません。また新機能が必要になるほど、 まだ MacBook Air を使いこなせていないというのも正直なところです (^^;

 ただ、このまま Lion を使い続けて、ちゃんとセキュリティーアップデートとかされるかな?という不安はあったのですが、 先般 9/19 にアップデートがリリースされました。かなり安心しました (^O^)
 特に問題なくインストールでき、心なしか 802.11g/n でのネットワーク接続が安定したような気もします。

 しかし、一つ問題が発生しました。 growlmail が動かなくりました orz

 まだ Lion を使っているもので、 アプリケーションからの通知は Growl でまとめてもらっているのですが、 今回の 10.7.5 へのアップデートで Mail.app も v5.3(1283) にバージョンアップされ、 このために growlmail が動かなくなりました。

 Growl を導入したとき、 これと言ったドキュメントを残さなかったもので、おたおたしましたが、 growlmail をとってきてインストールしただけだったと思うので、 今回の対応も growlmail のバージョンアップ待ちしか 手の打ちようはないようです。
 しかし…そもそもにして Growl を導入したのは、 Mail.app からの通知が欲しかったからだったので困りものです f^^;

 早々のバージョンアップを期待したいものです。
Posted on Aug 31, 2012 at 00:06

何度も言うようですが Windows 8 には興味はないのですが…

「 VMware と Parallels 、それぞれ Mac 版仮想化ソフトを Windows 8 に対応」ITmedia より)

 しつこいようですが、 Windows 8 には全く興味はありません。

 今年、購入した MacBook Air は、 いざ自分が Mac を使いこなせなかったとき Windows を導入できるよう 256GB SSD 搭載モデルを選びました。

 結局、自分がやる程度の作業は別に Windows でなくてもそれなりにできてしまう、 またこれまで Windows では苦労していたことがいとも簡単にできてしまう、 そして何よりもデスクトップで Windows 環境もあるということで、 未だに MacBook Air に Windows 環境を構築していません。

 ただ実環境として MacBook Air 上に Windows 環境が必要かどうかはさておいて、どの程度動くかには興味があります (^^;
 で、どうも今、現時点のバージョンでは Parallels Desktop の方が 評判が良いらしいところまでは調べています。
Parallels Desktop 7 For Mac
( ラネクシー )
 もう一つ問題があって、空いているクリーンインストールできる Windows 7 のライセンスが…確かなく。。。 それなら全く興味本位だけで Windows 8 を一つ買ってもいいかな… (^^;>  ま、発売直後の Windows 8 に飛びつく気はないですし、 Windows 8 に対応した Parallels DesktopVMware Fusion の新バージョンが登場するなら、 それが出てからゆっくり再度検討ですかね。
Posted on Aug 16, 2012 at 11:04

消えろ! .DS_Store/._.DS_Store

Inforati 「 Mac でアイコンやフォルダのトラブルを『 .DS_Store 』ファイルを削除して対処する方法」

 RAID1 対応ドライブケース ラトックシステム RS-EC32-U3R に 3TB HDD 二発ぶち込んで、 CentOS 6.3 をインストールした Shuttle X27D に USB で接続した環境へ、 これまで KVM 上に仕立てていた 二台の仮想マシンの環境を集約しました。
 今のところ順調に稼働しており、 Atom 330 の旧型機とはいえかなりきびきびと、そして黙々と 我が家の自宅サーバー業務をこなしてくれています。

 今回は移行が目的だったとはいえ、多少なり bindsamba の設定をしたので、 ついでに MacBook Air を使い始めた頃から気になっていたことを 調査してみました。
 それは MacBook Air がアクセスした samba 側のディレクトリ ことごとくに .DS_Store/._.DS_Store という Mac 環境からは見えないファイルを作成していってくれることです。  まぁ Mac 環境でもターミナル開いて ls -a とかして見ないと見えないので MacBook Air で Finder を使っていると気にはならないのですが、 「隠しファイル、隠しフォルダ-、および隠しドライブを表示する」を まず最初に設定する人なんで、同じディレクトリに Windows でアクセスすると気になって仕方がない (^^;

 どうもディレクトリの設定を保存しているファイルらしいのですが、 そんなもんあちこちに作るなよ。。。と思うのは私だけではないらしく、 ネットワーク接続時には作らせないなんてことも出来るようです(下記記事参考)。

Edit Life 「 Mac の不可視ファイル『 .DS_Store 』を制御する方法。」

 どうしたものかと考えたのですが、 なければないでアクセスのたび遅くなるとそれもそれでうっとうしいので、 ひとまず Linux のサーバー側では root 権限で
find / -name "*.DS_Store" -delete
とかすれば、一斉掃除が出来るもので、これを定期的に cron で回してやろうかと思っています。
# -delete オプションを消せばどれくらいファイルがあるかを表示してくれます。

 何というか昨今のアプリケーションは 隠しファイル( or フォルダ)にすれば、 何をどこに作ってもいいと言う風潮がまかり通っているような 気がしてなんだかなぁ…と思う今日この頃でした。。。

 そうそう Inforati さんちは 私のような Mac 初心者にはありがたい以下のような小技、裏技などが多数あり。

Inforati
「 Mac の隠しファイルや隠しフォルダを表示する裏技」
「 Mac のキーボードショートカットで隠しファイルや隠しフォルダを表示する隠れ技」
「 Mac OS X の定期的なメンテナンス方法」

 ありがたやありがたや…勉強させていただきます m(_ _)m
Posted on Jul 01, 2012 at 23:47

夏のボーナスで欲しいもの #4: BookArc for Air

スタパ齋藤の「スタパブログ」 「 MacBook Air 専用スタンドを購入」

 お!めっちゃ欲しい > BookArc for Air  うちの MacBook Air の主な活動場所って我が家のリビングなんで、 使っていないときは閉じてテーブルの上に鎮座している訳なんですが、 13 インチモデルなんで結構大きいんですよね。。。
 BookArc for Air で立てておいとけば、 おしゃれだし邪魔にもならないし…

 が、冷静に考えるとうちの MacBook Air 、 べべ着てるんですよね。。。
 脱がせないと、使えませんよね> BookArc for Air (^^;A

 ディスプレイに繋いで、デスクトップライクに使ったりもしないし…
Image:20120307MacBookAir2ndDay.jpg
 無事、ボーナスも出ましたし、ちょっと浮かれてちょろちょろ使い始めてしまっているので、 ここはもう一度、冷静になって投資を… (^^;
Posted on Jun 12, 2012 at 22:05

やっぱり注目は MacBook Pro with Retina Display ですが…本音は…

「 Apple 、新 Maps や Facebook 統合した『 iOS 6 』を今秋提供」 - Siri も強化。 PhotoStream 共有や Passbook も
「 アップル、 Retina ディスプレイ搭載の MacBook Pro 」 - 15.4 型 /2,880×1,880 で 184,800 円~。 Air も刷新
(以上、 AV Watch より)

 正直、あまり驚きの発表ではなかった感じがします。> WWDC 2012

 新型 iPhone の発表はありませんでしたが、 iOS 6 が今秋に提供されるということは、 これにあわせて登場するのでしょう。 Facebook を統合という話も、 以前から噂もありましたし、 Ping もいまいち火がつかなかったので ( Apple にとっては次善路線かもしれませんが) 既定路線であって、既にある他の機能などが強化されるというのはあってしかるべき話でしょう。
 搭載されたデバイス、興味はそちらであって一般的には iOS がどうだという話はその次以下でしょう。 ま、 iOS が発表されるたびに次に切られるのは自分の持ってるデバイスか… という緊張感はあるでしょうけど (^^;

 やっぱり一番食い入るように関連記事を読みあさったのは Retina ディスプレイ搭載の MacBook Pro です。
 しかし、直接これが欲しいという訳ではなく、実物を見て相当する機能が MacBook Air のフォームファクターにいつ収まってくるかへの 興味です。
 実物を見ないと何とも言えませんが、MacBook Pro でも重量的制約が少ない 最もディスプレイサイズの大きいモデルに採用されたということは、 消費電力の問題が多少なりとも大きいと思われ、 MacBook Air に Ratina ディスプレイが採用されるのは、 Ivy Bridge の次の世代 Haswell でも難しいか? となると 2013 年の第3四半期以降となると 2014 年頃のモデルになるでしょうか?  最後に個人的な本音を言わせてもらうと 新型の MacBook Air が Ivy Bridge 搭載になった以外はほとんど自分が 購入した モデルと大差はなかったこと。
 USB 3.0 といっても Mac 、しかもノートではねぇ…よかったよかった f^-^;

 今頃なんですが、MacBook Air はいい買い物でした (^O^)
Posted on May 05, 2012 at 18:59

Mac での困りごと #2 : FTP クライアント

 MacBook Air を使い始めて、 今現在、困っているもう一つの問題は FTP クライアントについてです。
 それなりにいろいろ調べたのですが、 MacOS X 向けの FTP クライアントとしてまぁ一番最初に行き当たるのが、 CyberDuck です。
 CyberDuck はバージョンアップするたびに重くなると噂で、 それ自身鵜呑みにしているわけではないんですが、 以前、 Windows 版を 試していて 、 相当にフィーリングが合わなかったんですよね。
 今や MacBook Air 使いとなったんやから、 再度チャレンジしてみるのも…ってフリーで使えるのでそれは一番最後の手段でもいいかと。

 で、他にも目に付いた物があったんですが…
Flow
 スクリーンショットを見ると一番フィーリングが合いそうで、 有料とは言え 450 円( 2012/5/5 現在)と格安。ただ、メニューが英語。
 メニューだけの話ではなく、 FTP クライアントなので多言語対応してくれている方がなぁ…
Transmit 4
 これも評判がよくってよさげなんですが 2,950 円( 2012/5/5 現在)と言う価格がネック。 Windows で WinSCP など、出来のいい無料のものを使ってきたもので、 FTP クライアントにこの価格は…と二の足を踏んでしまいます。
FileZilla
 えぇ、Mac つかってんのにこれぇ!?…ないない…失礼しました m(_ _)m
 Windows の時に使うのやめたので Mac になってこれに戻るのはなんかすごい敗北感があるので却下 (^^;
 う~ん、困った。。。
 最近、MODx を フロントエンドにして、 blosxom の記事を 更新してるので、問題が真に差し迫ってこないから前に進まんと言うのも大きいような気がします f^^;

 まずは CyberDuck から試してみるんかなぁ… なんかお薦めないですか?