Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on May 13, 2005 at 11:30

携帯電話はそれほど万能か?

「 『 iPod の成功は持続不可能』とゲイツ氏」ITmedia より)

 確かに iPod が 今後二、三年はともかく、十年先まで今の成功(成長といったほうが良いか?) を続けられるかはわかりませんが、不可能と言い切るのもどうかなぁと思います。
 この手の流行モノって、使いやすさとか値段的な安さとかも重要だとおもいますけど、 それ以上にデザイン性、なんと言っても「ブランド力」が ものを言いますから、一度確立されたブランド力を突き崩すのは、結構しんどいと思いますよ。 特に日本人はこのブランド力に弱いですから。

 あと何でもかんでも携帯と統合するっていう「宗教」 が流行ってるみたいですねぇ。 どこぞの国の携帯電話会社に洗脳でもされたのでしょうか? (^-^;;;>
 音楽なんて何で聴くかは人の勝手。 「何で聴くか」より大事なのは「何で聴けるか」だと思います。
 そりゃまぁ携帯電話「でも」聴ければ便利いいとは思いますが、 せっかく買った音楽が携帯電話の中に虜にされる仕組みがある日本での話をすれば、 個人的には携帯電話との統合はナンセンスだと思いますけど。

Posted on May 12, 2005 at 12:29

電子マネーの勝ち組

「 ボーダフォンの FeliCa 搭載携帯、電子マネー『 Edy 』対応に」ケータイ Watch より)

 これで日本の携帯キャリア大手三社 DoCoMo/ au/ ボーダフォン のすべてが、端末の少額決済機能として Edy を採用することで足並みがそろったわけです。
「日本人的な右向け右」的発想だなぁと思わなくはないですが、 他の電子マネーを採用したところで、 対 Edy ではおそらく勝ち目はないでしょう。

 ずいぶん前から、電子マネーという考え方があって、 個人的にも近い将来、紙幣や通貨というものに置き換わるものだと信じて疑わないのですが、 どうやらその電子マネーの勝ち組の一つは、 Edy ではないかと確信し始めてます。
 高額決済では現状でもクレジットカードがあって、これが札入れだとすると、 Edy は小銭入れという感覚で定着しそうな感じがします。 実際、個人的にも ANA のマイレージカードにくっついている Edy を使っていてそう思います。

 願わくば早いとこ、もう少し使えるところを増やして欲しい (首都圏ではどうか知りませんが、関西圏で個人的な行動範囲内では、 am/pmPRONTO くらいしか使えるところがない)。
 あと ETCEdy にならないかなぁ。。。(^^;;;>
Posted on May 06, 2005 at 21:05

携帯変えました

 携帯変えました。今度も SONY Ericsson 製の A1404S
Image:20050506A1404S.jpg
 今回、 A1301S から機種変更するまで 20 ヶ月使っていたらしいのですが、 ジョグダイヤルが死にました。
 まわりの SONY Ericsson 製の 携帯使っている人間からもよく聞いていた話ですが、 ほんとにジョグダイヤルの部分が使えなくなると、使いづらいと言うか、 ツーカー S 並のシンプル携帯に早変わりって感じです(-_-;;;>
 他によく聞くのはバッテリがお亡くなりになると言う話ですが、 うちのもぼちぼち買ったときに比べるとずいぶんと短くなってきていたので、 寿命と言うことでしょう。良い踏ん切りがつきました。

 しかし、久々の新端末。いいですね(^^)b
 液晶はきれい、EZ アプリ が使えて、FM ラジオにもなる、TV やビデオのリモコンになる。 結局、なんだかんだ言って、また SONY Ericsson 製ですが、 これが一度使うとやっぱ一番使いやすいです。
Posted on Apr 06, 2005 at 00:15

b-mobile でどうだろう?

「 “ライト”な b モバイル、『 b モバイル hours 』の魅力は?」ITmedia より)

 上記の記事を読んで、外出時のアクセスラインに使っている ネット 25 で 契約している WILLCOMAIR-EDGE の見直しを真剣に考え始めました。
 ネット 25 は 名前そのまんまの契約形態で、月 25 時間までの準定額プランながら 128Kbps での接続が可能と言うことで、 外出時しか使わないのにつなぎ放題である必要はないだろう と言うことでこのプランを選びました。
 しかし、実際に利用時間を見てみると、通常は 5 ~ 6 時間、 外出の多いときで 10 時間程度なので、個人的な利用に則すると b モバイル hours でも最低 15 ヶ月程度は使っていられそうです。 と言うことは、ランニングコストは月割りにすると、 約 2 千円程度ということになります。
 これはあくまで初期費用も含んだ分で、120 時間分の更新ライセンスだとすると 同じ計算で約 1,700 円弱くらいになります。  現状、 年割A&B 割長期割 (三年超過 10% 適用/最大割引率)、すべて適用済みで 月額が 3,402 円(税込)なので、初期費用込みの値段を考えても だいぶとコストダウンにはなります。

 ただ問題もあります。
 まず b モバイル hours のライセンスは最大 600 日(約 20 ヶ月弱)までしか使えません。
 ただし、使用期限が来るまで時間を余しても、このまま ネット 25 プランを使い続ける場合と比較してコストは半分近くになります。
 ただ、逆に利用平均時間が 20 時間以上使い続ければ、現状の方がコスト的には 安くつきます。

 しかし…だめだ。いくら疑り深く穴を捜しても、 b モバイル hours の方が個人的には完全にお得だ。…あとは思い切りだけの問題か(^-^;>
Posted on Apr 01, 2005 at 19:46

Network Profile 2005: モバイルアクセス

 システムエンジニアという仕事柄、 ノート PC をもってうろうろすることが非常に多いのですが、 会社から支給されている PC は「重い」「でかい」「遅い」の三重苦で、 己の筋力増強以外の目的で持ち歩くのは狂気の沙汰。
 と言うわけで、私物である Panasonic Let's note LIGHT W2 を持ち歩いています。

 無線 LAN 内蔵のノート PC ですが、外出先でこれが有用になることは ほとんどありません。広帯域のアクセス回線が必要になるだろうことが 予想される場合は、 FREESPOT が利用できるよう場所をチェックして 出かけるようにするくらいです (街中で Seattle's Best を 探し回ったこともあります)。 個人的にはまだどこでどれくらい使うかもわからない 公衆無線 LAN サービスを契約する気にはまだとてもなれません。
 と言うわけで、もっぱら外出時のネットワークアクセスラインとしては WILLCOMAIR-EDGE に頼っています。最初は データパック mini を使ってたのですが、外出が多くなってくるとすぐオーバーしてしまうので A&B 割 が始まったのを機に ネット 25 にプラン変更しました。 しかし、未だかつて 25 時間をオーバーしたことはなく、 使わないときは月 5 ~ 6 時間程度しか使わないので、 最近、日本通信(株)b-mobile が魅力的に思えて 仕方がありません。
 時間ができたら真剣に料金を比較して、 移行を考えようかと思っています。
 携帯電話はほとんど音声受信専用で、 PC のアクセスラインとしては使っていません。 ちなみに au の A1301 ( SONY Ericsson 製)を もうかれこれ二年近く使っています。 今年こそは買い換えたいなぁ。。。
Image:20050322MobileAccess.jpg
Posted on Mar 22, 2005 at 16:44

Network Profile 2005: アクセスライン

 現在、固定系の足回り(いわゆるラストワンマイル)のアクセスラインには、 NTT 西日本B フレッツ・マンションタイプを 利用させてもらっています。
 よく言われるように開通までの苦労話(笑い話?(^^;> )がないとは言いませんが、 開通までにかかった時間を除けば、順調に進んだ方だと思われます。 このときの話は機会があればまたと言うことで…
 なぜ B フレッツ を選んだかというと、 まずは始まった当時から ADSL は未来のないサービスだと思っていたこと、 もう一つは、当時メールサービスは @nifty 一本だったので、メールアドレスの変更を伴うプロバイダの変更を 極力したくなかったためです。 まぁ対抗の選択肢と言っても電力系のサービスしかなかったと言う理由もあります。

 B フレッツ が開通するまでは、 アナログダイヤルアップ~ ISDN ダイヤルアップ~ フレッツ ISDN ときて、地域がサービスインすれば 即 B フレッツ だと 思っていたのですが、ご存じの通り西日本では東日本と違って、 サービス展開のポリシーは地域展開ではなく、ピンポイント展開で 要はファイバーを持ってくるだけの加入者が集まればサービスインする と言う方針だった(今でもそう?)ので、 申し込んでも即開通日が決まるというわけではなく、 結局、待ちきれずに三ヶ月ほどではありますが 12M の ADSL も経由しました。
 しかし、もともと最寄り NTT 局からの路線長が 3km 弱、 近隣に高圧線はある、大きな幹線道路はある、 山の麓で TV 局/携帯受信局のアンテナも近くにあり、 当然マンションなので縦系配線の同一配管内に ISDN の回線が少なくない確率で存在する (実際、自分も乗り換えるまで ISDN だったわけで…)と、 外部ノイズには事欠かない環境ですので、 その不安定さは筆舌しがたい ADSL 環境だったせいもあって、 セッションの安定感だけでも B フレッツ は快適そのもの。 LAN 配線プランではないですが、 VDSL 50M タイプでも @nifty との組み合わせで、 Down 15 ~ 30Mbps / Up 4Mbps 前後はコンスタントに出ます。 十分すぎるほどのスピードです。

 しかも、加入してからと言うもの、おもしろいように ランニングコストが下がっていく。
 加入当時は、@nifty の月額が 2,000 円、 B フレッツ・マンションタイプ プラン 1 で 3,500 円、VDSL(50M) 利用料が 700 円だったものが、 二ヶ月もしないうちに B フレッツ・マンションタイプ がプラン 2 の適用( 3,000 円)になり、さらにしばらくすると継続期間に応じた割引 (フレッツ・ずっと割引/フレッツ・あっと割引)が実施、 さらに値下げが発表(プラン 2 で現在の 2,600 円)され、VDSL 利用料が 400 円になり、 とどめは @nifty 光 with フレッツ で、回線使用料+プロバイダ費用で併せて 2,990 円!(すべて価格は税抜き価格)
 初期導入時、合計で税抜 6,200 円 も払っていたものが、 たった一年そこらでいまや税抜 3,390 円 ! 半額とは言わないもののこれだけ下がればもはや十分。
 直引きでギガクラスのアクセスラインが占有できるようになるまでは、 この環境を使い続けるでしょう。現在、IP 電話の導入も検討中です。
Posted on Mar 01, 2005 at 07:54

やはり火のないところに煙は立たなかった

「 ドコモ、PHS サービス撤退も視野に 4 月末で新規受付終了」ケータイ Watch より)

 ほうらやっぱり(--;>
 たった数週間で撤退を決めた訳じゃないですよね。 すっぱ抜かれたからって向きになって否定しなくてもいいのに。 まぁ広報系部署のメンツもあるのだろうけど… 立つ鳥が跡を濁すだけ濁していく始まりにならないといいですけどね。
Posted on Feb 26, 2005 at 21:40

Network Profile 2005: プロバイダ

 最初は現在、我が家がお世話になっている インターネットサービスプロバイダ( ISP )の話など。
 プロバイダは @nifty を 延々大学生の頃から、もうかれこれ 15 年来、利用させてもらってます。

 @homepage のサービスには 最近不満ありありですが、それ以外では通信キャリア系のプロバイダではないので、 固定系/移動系によらず、ありとあらゆるアクセス手段(アナログモデムはもちろん WILLCOMAIR-EDGEDoCoMo@FreeDauPacketOne/ PacketWIN など)が用意されているのが、最大の魅力です。
 加えて本当にありがたいと思うのは、さほど機会としては多くないですが、 海外へ行ったとき。
 最近はホテルで接続サービスがあったりしますが、 海外ローミングのアクセスポイントが豊富 (うたい文句を信じるのなら国内プロバイダ最多)で、 実際、今までの経験でうまくつながらなかったのは台湾・台北にいったときくらいで、 さほど都会に行かないときや、場所を転々とするときなどは、 いちいち接続サービスのあるホテルを探してられないので、 最後の手段はダイヤルアップというときは非常にありがたいです。
 普段は B フレッツでアクセスしていますが、 昼夜問わずある程度以上のスループットもでますから、 ISP の基本性能としては非常に満足度も高く、 最近では Turf Watch も お世話になっている ココログ も ブログ系サービスとしては結構いけている方のサービスだと思うので、 今後も乗り換える予定はありません。

 メールボックスやメインのウェブページの公開は、これとは別途、 某キャリア系のデータセンタサービスを利用しています (セキュリティを考慮して提供会社は秘密)。 選択の基準としては、
  • オリジナルドメインが使え、メールアドレスもできるだけ多く設定できること
  • メーリングリストが作成可能なこと
  • perl 以外、 できれば PHP も使えること
くらいで、あとはランニングコストとのご相談だったのですが、 意外に二番目のメーリングリストの縛りで、結構すんなり絞れて決定しました。
 このホスティングサービスに関して、性能的には不満はないですが、 最近のホスティングサービスの価格設定と比べると、若干高くなってきたかなと思う ことくらいが不満と言えば不満です。
Posted on Feb 19, 2005 at 00:05

PHS の未来に関する個人的な展望

「 ドコモ、PHS 撤退報道を否定」ケータイ Watch より)

 NTT Personal 時代に PHS を使い始め、大阪への転勤に伴い、 現 WILLCOM の前身 DDI Pocket に乗り換え、その後、音声通信は携帯になりましたが、 データ通信は PHS を未だに使っています。
 しかし、あくまで個人的な展望ですが、データ通信にマーケットを絞っても、 PHS にもう未来はないと思っていて、「火のないところに煙は立たず」と言いますし、 遠からず現実のものとなりそうな気はします。
 幸い公衆無線 LAN サービスが、これだけ無線 LAN 内蔵 PC が氾濫しているにも関わらず、 まったくユーザーに親切なサービスが存在しない(都市圏でしか使えない、 利用エリアが偏っている、ローミング関係が不明確、そもそも料金が高い、などなど)ので、 まだまだ猶予期間があるとは思いますが、 そもそも PHS をデータ通信にだけ利用しているようなユーザは サービスに対しての忠誠心がそれほど高くないユーザ層だと思われるので、 WiMAX のようにセル単位が大きい規格で全国をカバーできるサービスが登場する、 もしくは携帯電話の定額範囲が拡がるなどすれば、 PHS は急激に縮小していくのではないでしょうか?
Posted on Feb 18, 2005 at 11:50

Network Profile

 ネタの幅を広げようと、一応、本職では某通信キャリア系会社で システムエンジニアの真似事をやっているため、 本人も興味のある通信サービスやネットワークサービスの話のための カテゴリとして増やして見ました。
# 一発目のエントリが先になってしまいましたが…

 以前、Broadband Watch で、 「ブロードバンド百景」 という連載があって、(筆者によっては)読んでいて意外におもしろく、 まずは個人的にはあまり流動性が高いとは思わないのですが、 自分のネットワーク環境が変わっていく様を、 Network Profile とかと題して、書き残しておいたらおもしろいかなぁ… と考え、まずはこのあたりをネタにしようかと思っています。