さて、Personal Wireless Router (以下、 PWR )を使い始めて一ヶ月が経過し、 一度目のアンケート協力の要請も来ました。

 将来への期待感も込めてトータルで非常に満足度が高いです。> PWR
 下記のコラム でも 好評価ですが、提案するユーセージモデル、特に自宅での使い方には少々疑問をいだいています。

 無線 LAN で接続できる機器の接続先は常に PWR へ設定しておいて、 自宅では充電しつつ、クレードルに付属している有線ポートを使ってアクセスポイント付き有線ルーターに、 もしくはすでにアクセスポイントが自宅に設置済み出れば、 PWR に自宅アクセスポイントの接続設定をして、 PWR 経由で自宅 LAN へ…というのが PWR が提案する使い方です。

 しかし、まず自宅のアクセスポイント付き有線ルータとして使うなら、 これを家族の者が持ち出したら家に残った人間はどうするんですか?という疑問。 これはほぼ一人暮らしでないと実現し得ない利用法です。
 次にアクセスポイントは別設置して PWR 経由で接続という使い方ですが、 こうしてしまうと自宅の他の端末とネットワーク経由でのファイルのやりとりができません。 ひょっとしたらセキュリティー設定を見直すことでできるかもしれませんが、 PWR の WAN 側アクセス方法ごとにセキュリティー設定を切り替える仕組みになっていないので、 下手に穴を開けると外出時に危険です。
 ということで、個人的には第一優先順位で PWR に接続するという設定はすぐにやめました。
 せめて信頼できるネットワークに接続するときはもっとセキュリティー設定を甘くするとか できればいいんですけど。。。

 こう考えると PWR における有線 I/F の使い方ですが出張などの時にホテルの回線に繋いで アクセスポイントとしてに使う用途にほぼ限られるかと個人的には思います。
 ただこれにしても、出張時に PWR 本体に装着するしっぽを持ち歩かないといけないのはねぇ… ナンセンスかと。
 ただ日本のホテルのインターネット設備って後付けされていることが多く、 時々信じられないところに RJ45 の口が出てたりすることがあったり、 そうでなくてもベッドで寝転びながらネットアクセスしたいと思っても、 相当な長さの LAN ケーブルがなければできないと言うこともあるので、 PWR に有線の口はいらないんじゃねぇ?とは思いません。
 PWR を自宅のアクセスポイント付き有線ルータにするというモデルケースを考えなければ、 有線 I/F ごと本体に内蔵してしまえばベストかな?どうでしょう?

本田雅一の週間モバイル通信 「 NTT-BP のポータブルコグニティブルーターをテストする」