Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Jan 08, 2015 at 23:44

Time Machine でのバックアップを早く終わらせるこつ

「 Yosemite Time Machine が遅い」Apple サポートコミュニティ より)

 NAS4Free を導入し、 これを Time Machine サーバーとしても機能させて、 うちの MacBook Air のバックアップを取るようにしています。

 ただ初めてバックアップする際は、フルバックアップになるので結構時間がかかります。 実際、初めてバックアップしたときは軽く 5 時間くらいかかりましたし、ただひたすらじっと待ちました。

 しかし、使い続けていると、 最初のフルバックアップ以降は差分バックアップになるのですが、 そのうち「今あるバックアップが不安だから、再度フルバックアップ取りません?」 (<すみません、こんなにラフではありません。 きっちりしたメッセージを覚えてません m(_ _)m )と言われます。
 まぁたまにはということでフルバックアップを始めるとまた何時間もかかります。

 つい最近、 Mac OS X 10.10 Yosemite に来たためかもしれませんが、 「そろそろフルバックアップしません?」と言うメッセージが出て、 フルバックしてみると…お、終わらん orz

 さすがに今回は時間がかかりすぎて、バックアップを中断させて、 調べましたバックアップを早く終わらせる「こつ」。
 そのこつとは…
  • ウィルス対策ソフトが常駐している場合は終了させる。
    どうもバックアップを作成する際、 Time Machine サーバー上のバックアップファイルをチェックする際も、 いちいちウィルスチェックしているようで、常駐しているウィルス対策ソフトを終了させるだけで、 ずいぶん早くなります
  • 「フルバックアップしますか?」と聞かれてもすぐに「はい」しない。 (確か)「次回のタイミング行う」ような選択肢があったはずなので、これを選ぶ。
     特にアップデート直後などは、バックアップの準備が整って、 Time Machine の環境設定画面で「オプション」が選択できるようになるまでは最低限待つ
 特にうちでは レンドマイクロ ウィルスバスター を 使用していますが、これを一旦終了させるだけで劇的に早くなりました。
# それでも二、三時間は楽にかかりますが…

 他にも、できるだけ立ち上げているアプリケーション(特にタブを開きまくっているブラウザなど)は 終了させておくと、メモリーが空くせいか早くなる(ような気がします)。

 フルバックアップを促されるメッセージの内容などうろ覚えの超いい加減なドキュメントなので、 「こつ」と言うところにしておきます。

 次、そそのかされたタイミングで、自分でもしっかり確認して、 まともなエントリ書きます。。。お約束はできませんが… m(_ _)m

Ellinikonblue.com Weblog 「 NAS4Free で Time Machine サーバーを実現する」

Posted on Dec 31, 2014 at 16:53

今年の出し損ねたネタのすす払い

 今年も 200 件以上のエントリを書きましたが、 文章として完成せず、エントリしなかったテキストをまとめてすす払いしときます。

「 Windows 7( Professional 以外)搭載 PC の販売は 2014 年 10 月末まで」ITmedia より)

 今年の 10 月で Windows 7 搭載 PC の販売が終了しました。
 Professinal 以外と言うことで、企業向け以外が終了というのが正しいのでしょうが、 一般向けにもまだ DSP 版はまだ手に入りますし、まぁ個人的にはすでに Windows 7 のライセンスを Professinal と Home Premium 合わせて 3 本ももっているので特に困ることはないと思いますが…
 願わくば、来年、 Windows 10 がしっかり更生してくれればと思うばかりです。

 そういえば、今年、VMware vSphere Hypervisor (ESXi) と NAS4Free でバックエンド環境を集約しました際、 様々な目的で使い回すために、今年の春くらいだったと思いますが、 玄人志向 GW3.5AA-SUP3 を買いました。
 3.5 インチ HDD 用でファンレス、 USB 3.0 対応で PC 本体に連動して電源が ON/OFF されると非常に便利です。 今でもバックアップとかの用途で必要なときに引っ張り出してます。
 安価でよい買い物でした ^^

「 証明書を無料で発行、 HTTPS の導入を支援する『 Let's Encrypt 』 2015 年夏開始」INTERNET Watch より)

 Google さんが HTTPS に対応しているか否かを 検索ランキングに反映するという話があって、 「個人所有のサイトが毎年証明書を購入するコスト負担できるわけがない」と思っていたのですが、 Let's Encrypt を使えば、 ゼロコストで証明書が取得できるらしいので、うちもやる!…のかなぁ? …例のごとく当面、様子見 f^^; 「 Web サイトの HTTPS 対応、 Google 検索ランキングに反映」ITmedia エンタープライズ より)

以上、すす払い完了 (^-^)>
Posted on Dec 29, 2014 at 16:03

来年に向けて今冬は貯蓄! タブレット編

 スマートフォンや Mac/PC ほどではないのですが、 使い始めて丸二年がたった Nexus 7(2012) についても どうしようかと考えています。

 購入当初は確固たる利用イメージももたず、ただ「欲しい」という衝動と あぶく銭が手に入った勢いだけで、買った Nexus 7(2012) ですが、 今やもう手放せなくなっていて、リビングでだらだらとウェブを眺めているなど、 一日で触らないことがないほど使っています。

 ただ昨今のスマートフォンと比べてもちょっとパワー不足が否めず、 まぁ単に新しいものが欲しい (^^; こともあって、 激安 Fire HD 6 が発売された前後などは、 突発的な衝動を抑えることに苦労したものです f^^;

 ただ冬のボーナス現物を手にした今も結局、思いとどまっています。なぜか?

 確かに長期にわたって最新の環境を提供し続けてくれる Google 謹製の Nexus シリーズは魅力なのですが、 直接の後継機 Nexus 7(2013) を買うのは今更ですし、 しかも次買うなら LTE に対応している方がいいとは思っていますが、 最新の Nexus 9 はでかすぎて興味ありません。
 同じく Nexus 6 はちょっと小さい上に価格が高すぎます。

 7 シリーズはもう出ないという噂もありますが、 個人的には「そろそろ 7 も後継機が…」という期待感も捨てきれず、 先般のエントリで言いましたが、 SIM フリー版 ソニーモバイル Xperia Z3 Tablet Compact にも まだしつこく期待しています。

 またタブレットに格安 SIM を突っ込んで使うことを前提にするなら、 今の ドコモ 回線をフィーチャーフォンに戻して、 おサイフケータイ機能はこれで担保するとすると、 MacBook Air ユーザーとしては iPhone/iPad なども視野に入ってきます。

 特に iPhone 6 Plus の登場で、 ラインナップとして消えるとの噂もある iPad mini は 非常に気になります。
# 買うとしたら Cellular 版がほしいです。。。  が、しかし、これもスマートフォンをどうするかという問題と連動していて、 やはり来年の初夏くらいまで腰を落ち着けて見守る方が得策と考えます。

 ということで、やっぱり今冬は貯金だな ^^

Ellinikonblue.com Weblog
「 来年に向けて今冬は貯蓄! Mac/PC 編」
「 来年に向けて今冬は貯蓄! スマートフォン編」
Posted on Dec 26, 2014 at 23:55

今度は「 X 」: ECS LIVA X 発売!

「 ECS 、メモリ 4GB 搭載となった超小型ベアボーン『 LIVA X 』」PC Watch より)

 まだ一台も買ったことがないのに懲りもせずに ECS LIVA の新製品のお話 f^^;  今度は「 X 」だそうです。
 メモリが 4GB 搭載となったところもポイントが高いのですが、 個人的には mSATA が備わったことと、これまでの LIVA と違って 「足」がなくなってデザインがシンプルになった「 LIVA X 」。

 昨今、 SSD は大容量低価格化が進んでいますので、これで用途も増やせまし、 SSD を増設すればWindows 7 もインストール可能とのこと。
# 内蔵の eMMC のままでも Windows 8.1 なら対応します。

 大きさが薄くはなったが設置面積がやや大きくなったこと、 電源は専用アダプタになったことなどは、個人的にはまったく気になりませんね。

 価格はオープンプライスと、上記の記事ではなっていて、 Amazon.co.jp でもまだ出品されていないので、 お値段が気になるところですが、発売は来年 1 月下旬なので、 まぁ楽しみにしていましょう。

えぇ、今のところ買える予算もないですし、自分を納得させる必要性も考えつかないですし… (^^;;;
Posted on Dec 23, 2014 at 11:57

Mac OS X 10.10 Yosemite にやってきました

 この 12 月の飛び石連休、 22 日を休みにしたために優雅に四連休… と思ったのですが、うちのバックエンド環境、 特に GIGABYTE GB-BXCE-2955 に インストールした NAS4Free が v9.3.0.2 系へアップグレードしてから非常に調子が悪い (> <)
 rev1213 へアップグレードしたのが引き金かと、最初は疑っていたのですが、 どうもそもそも 9.3 系がまだ不安定なよう…な気がする。。。まだ切り分けられてません orz

 ということで、なにかとうさんが溜まったので、 気分転換に Yosemite(Mac OS 10.10.1) に来てみました ^^
Image:Computer/20141221Yosemite.jpg
 ダウンロードと実際のインストールに結構時間がかかりましたが、 ほんと1時間程度で、アップグレードよりそれが終わってからの Time Machine によるバックアップの方がよっぽど時間がかかりました (^^;

 すでに Yosemite は最初のアップデートが配信されているくらいなので、 事前にしっかり下調べはしていて、 10.9 Mavericks にアップグレードした時もそうでしたが、 Yosemite にアップグレードすると POPFile が 問題を起こすらしいことは知っていたので、 これは Yosemite をインストール後、すぐにバージョンアップ。

 また Parallels Desktop も最新版の 10 でないと動かないことも知っていましたが、 当面、宿泊が伴う遠出をする予定がないので、これは気にしないことにしました。
 バージョンアップ後、怖いもの見たさで起動してみましたが、 Parallels Desktop 8 でも、 仮想環境にインストールした Windows 7 は起動はしました。 が、正常に動作しているかは確認していません。少なくとも動作中に一度、サウンドデバイスが異音を発しましたし、 Windows Update をかけようとしたら失敗しました。 明らかにネットワークインターフェイスのパフォーマンスが落ちてるような気がします。
 本気で使うときは Parallels Desktop をアップグレードしたほうがよさそうです。

 これ以外はさすがに Yosemite がリリースされてから時間も経っているおかげで、 普通に使えています。

 Yosemite に来てみて、フラットなデザインになった事よりも、 画面の配色が少しポップになった事と、デフォルトのフォントが変わった(?)感じがして、 最初は新鮮味というか違和感を感じましたが、ほぼ1日で慣れました (^O^;
 まだ MacBook Air を使い始めて三年弱の若輩者なので、 過去のインターフェイスにこだわりもないですし、 逆に iPhone ユーザーではないので、新機能の恩恵が今ひとつ感じられないと一長一短です。
 なんとなくですが全体的に、ちょっと軽くなったような気がしますが、気のせいかもしれません (^O^;A

 まぁ三年も前のハードウェアで最新の環境が使えるだけでも… と、皮肉交じりに感謝しておくことにします。。。
 Yosemite いいとこだぁ… w

Ellinikonblue.com Weblog
「 OS X Yosemite 初のバージョンアップ 10.10.1 リリース!」
「 NAS4Free 9.3.0.2.1190 へアップグレード」
Posted on Dec 22, 2014 at 21:39

来年に向けて今冬は貯蓄! Mac/PC 編

 今年の冬のボーナスは来年に向けて貯蓄しておくという話の続き。

 来年の三月で今使っている MacBook Air も すでに丸三年使い続けたことになり、現状に不満があるかと言えば、 未だ Mac OS X 10.9 Mavericks のままですが、 10.10 Yosemite にもアップグレードできますし、 リモートデスクトップで Windows 7 が使える上、 いざというときのために Parallels で仮想化したイメージも使えるので、 ほとんど環境的に不満はありません。

 しかし、コンピュータデバイスというものは、三年も使い倒せばいつなにがぶっ飛んでもおかしくはない代物なので、 そろそろ次のイメージはもっておかなければなりません。

 次も Mac を使うとするならば、 MacBook Air がいいなと思うのですが、 期待しているのは Retina ディスプレイ対応モデルで、これはまだ市場に存在しません。
 一時、 MacBook Pro with Retina Display も いいなと思った時期もあるのですが、やはり可搬性は高いに越したことはなく、 できるなら MacBook Air クラスの軽量モデルがいいですし、 なにせまだ今使っている MacBook Air に不便がないので、 十分に我慢が効きます。

 一方で 2in1 モデルのバリエーションが増え、コストパフォーマンスが魅力的になってきた Windows PC ですが、 最近、 Windows 10 Technical Preview を試していて、 これを触っているといよいよ今、現状市場に出回っている Windows 8.1 プレインストールの PC には手を出してはいけないという強迫観念に迫られます f^^;
# はなっから入ってる OS を使う気がない用途のための端末は別ですが… (^^;;;

 やはり Windows PC に買い換えるなら Windows 10 の登場を待つ方が賢いと思っています。

 こうして整理して考えると、最低でも来年の Apple の動向がわかる時期(初夏の頃?)までは じっとしているのが正解という結論になりました。

 ここでもやっぱり今冬はお金は貯めといた方がいいという結論に陥ったわけです。(つづく) Ellinikonblue.com Weblog 「 来年に向けて今冬は貯蓄! スマートフォン編」
Posted on Dec 19, 2014 at 21:47

Mac で使うテキストエディター選手交代!

 MacBook Air を使い始めてから、 mi や Fraise もインストールして使ってみましたが、 来年の三月で使い始めて丸三年となる今、 v2.0 になってさらに使いやすくなったこともあって、結局、 CotEditor ほぼ一本でテキストを書きたくっています。

 Windows でも相変わらず、 Mery ほぼ一本で、 多機能なエディターより、個人的な嗜好が質実剛健なエディターに偏っています。

 とは言っても、 HTML/CSS をいじるときや最近だと Markdown ドキュメントを書くときなど、 もうちょっと機能があった方が便利なんだろうなと思うときが今でもあります。

 そんな中、ちょっと前から気になっていた Atom100SHIKI の中の人が恋に落ちたという話を目にして、 MacBook Air の SSD の肥やしになっていたものをざっと消してから、 インストールしてみました。
Image:Computer/20141216MacTextEditorAtom.jpg
 ついでに前々から気になっていた Brackets もインストールしてみました。
Image:Computer/20141216MacTextEditorBrackets.jpg
 Atom の方は、 メニューも日本語化されておらず、使い込むようになるにはまだまだかなとは思いますが、 Markdown ドキュメントのプレビュー機能は便利です。
 Markdown ドキュメントを作るときはこれを積極的に使っていこうと思います。

 一方で、 Brackets はメニューも日本語化されており、 Sass で CSS をクリエイトするようになって、 最近は Compass も使い始めたりしているので、 ディレクトリを開くとそこがプロジェクトとして見えるこれはもうすでにかなり便利。
 ホームページいじりのときに常用するために、 Windows でも導入せねば…と 思うくらい今、ときめいています (*^^*)

 どちらもプラグインとかはまだ導入していないので、 ほんと使い込むのはまだまだこれからという感じですが、 久々の環境変化にちょっとドキドキしています (^^) IDEA*IDEA 「 恋に落ちてしまったので『 Atom 入門 (全 12 回)』をドットインストールに追加しました」

「 GitHub 、テキストエディター『 Atom 』の Windows 版を公開」
「 Adobe 、オープンソースの Web 開発向けテキストエディター『 Brackets 』 v1.0 をリリース」
(以上、 窓の杜 より)
イマドキの IDE 事情
「 Github 製の次世代テキストエディタ Atom をチェック! (1) 」
「 Github 製の次世代テキストエディタ Atom をチェック! (2) 」
「 Github 製の次世代テキストエディタ Atom をチェック! (3) 」
(以上、 マイナビニュース より)
Posted on Dec 15, 2014 at 20:38

ASUS EeeBook X205TA いいなぁ

「 ASUS 、 3 万円台で 1kg 切りの 11.6 型モバイルノート」 ~バッテリ駆動時間は 11 時間超
「 ASUS 、 131mm 四方で 4K 出力も可能なコンパクトデスクトップ PC 」 ~ OS 入りとベアボーンを展開
(以上、 PC Watch より)

 いいですね > ASUS EeeBook X205TA  Haswell コアの Celeron を採用する VivoMini UN42 も なかなかいかしますが、 Bay Trail Refresh コアですが 1kg 切りで 3 万円台前半のノート PC である EeeBook X205TA はかなり魅力。  どちらも OS 込みでこの値段とはほんといい時代になったものです。

 以前、Chromebook の個人向け販売が始まったときに、 ちょっと必要になった時に使える環境を用意するのに Windows 搭載 PC は 「帯に短したすきに長し」な端末ばかりと書きましたが、 やっと用途をころころ変えて使うにはちょうどいいコストパフォーマンスの 端末が見つかったように思います。
# 別に難しい思いして無理矢理 Chromebook を使いたいという人柱精神の持ち主ではないので… (^^;A

 いいなぁ…冬のボーナスが出てちょっとだけ懐も温かいし… とりあえず実機見に行ってみよう (*^^*)

Ellinikonblue.com Weblog 「 Chromebook の個人向け販売開始と聞いて使い道を無理くり考え始めました f^^; 」
Posted on Dec 13, 2014 at 20:40

Android Studio v1.0 正式版リリース!

「 Google 、アプリ統合開発環境『 Android Studio 』正式版をリリース」ITmedia Mobile より)

 今の生業を引退する頃になっても、ホームページだったり、プログラムだったり、 日曜大工じゃないですけど、物作りができるよう今からリハビリしといた方がいいかなと 最近考え始めています。

 今でもちょこっとしたスクリプトやプログラムなら書くことも少なくはないのですが、 まったく新しいプログラム言語を覚えることが必要になるハードルは、ここ十何年超えた記憶がありません。

 しかし、どうせやるなら Android や iPhone などのプログラムを書けるなった方がおもしろそうで、 「 Andorid Studio 」?おもしろそうじゃない?っと目にとまったわけです。

 これまでの Android 向けのアプリケーションの開発は、 Eclipse にプラグインを足す形で整えた環境で行われていたわけですが、 今回リリースされた Android Studio は IntelliJ IDEA がベースになっているためインターフェイスは全編英語で、 今のところ、インターフェイスを(利用に困らない程度に)日本語化する手段はなさそう。。。

 うーん。。。完全に日本語化されたら勉強始めようか f^^;
Android Studioではじめる 簡単Androidアプリ開発
有山 圭二 著
( 技術評論社 )
¥123
Posted on Dec 04, 2014 at 00:06

ダイヤテック Majestouch Convertible 2

「 ダイヤテック、 USB/Bluetooth 両対応キーボード『 Majestouch Convertible 2 』」 ~ Cherry MX 軸 4 種、日本語/英語配列で計 8 モデル展開 ( PC Watch より)

 ちょっと前にずっと使っていた ロジクール ワイヤレスソーラーキーボード K750 を やめて USB 接続の有線キーボード ダイヤテック Majestouch に戻しました。

 K750 は電池いらずの無線キーボードで、 昨今のノート PC などとの比較であればキータッチは悪くはないのですが、 どうも私自身が古い人間であることもあって、メカニカルスイッチのキーボードが使えるのであれば、 やっぱり Majestouch のようなキーボードの方が使いやすく感じるようです。

 一方で、あまり整理整頓が得意な性質ではないもので、 やはり線があるとごちゃついた机の上では使いにくいのですが、 過去、メカニカルスイッチキーボードで無線のものがあればと探していたときに、 Majestouch MINILA Air という機種も発売されたのですが、 キー配列が少々特殊なため、購入を躊躇して思いとどまっています。  今回の Majestouch Convertible 2 はキー配列も普通ですし、 USB で有線接続もできるので、非常に魅力的なのですが、 個人的にはテンキーを使わない派で、かつ整理整頓が行き届いていない机の上ではコンパクトな方がいいので、 テンキーレスモデルの設定が欲しかったなと。

 あ、でたら即購入を検討します d(^^)>