Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on May 05, 2015 at 11:30

Rumix 2 (バージョン 2.10 )リリース!

 先般、うちで無理くり 2.2 系へのアップデートを企てた Rumix 2 ですが、本家本物 (^^;A Rumix 2 が、 一年ぶりにバージョン 2.10 をリリースされました。
# 作者様より、当方の記事にコメントいただき知りました。ありがとうございました m(_ _)m

 SQLite 3 が対応していないということで、 正式版ではないですが 2.2 も試験版として公開されています。

 Sass / Compass にしか使わない軟弱ものですが、 これからもどっぷり活用させていただきたいと思います。
# Windows で使う分にはレジストリも汚さない (USB Rumix2) ですし、これが一番便利ですから (^^)b

蛇足:
 PC プレインストールの Windows が 64bit 版である昨今、 逆に 32bit 版にこだわる必要はあるのかな?と、個人的には小生意気にも思います。 >作者様 Ellinikonblue.com Weblog
「 Rumix2 の Ruby を 2.2.0 系にアップグレードしようと考えた」
「 Rumix2 の Ruby を 2.2.0 系にアップグレードする」

Posted on May 04, 2015 at 13:04

RSS Graffiti に代わって IFTTT で Facebook ページを更新

sorarium 「 facebook へのブログ更新通知を RSS Graffiti → iFTTT に変更しました」

 うちの Facebook ページ に 各ブログの更新通知を自動投稿するために使っていた RSS Graffiti が、 どうもこの 5 月 1 日をもってサービスを停止した模様です。
 Photolog の更新をしたときに、 Facebook ページへ自動投稿されなかったので、偶然気づきました。

 世界の片隅にあるしがないウェブページとはいえ、 Facebook ページは数少ないうちの広報手段でもあるので、 野放置するわけにも行かず、代替手段を探すことにしました。

 類似サービスとして、 dlvr.it なるサービスもあるらしいのですが、 IFTTT で同様のことができると言うことで、 以前から IFTTT が気になっていたこともあり、 これを契機にこちらを使ってみることにしました。
# 「いまごろ!?」というご指摘は甘んじて受けます orz

 そこで参考にしたのが上記のサイト。

 手順としてまとめると以下のようになります。
  1. IFTTT にサインアップ (すでにアカウントをもっていればログイン)
  2. 「 My Recipes 」のページから「 Create a Recipe 」を選択
  3. 「 if this then that 」の「 this 」として「 Feed 」を選択して、 「 Choose a Trigger 」で「 New Feed Item 」を、 「 Feed URL 」に RSS を配信している URL を指定
  4. 「 if this then that 」の「 that 」として 「 Facebook Pages 」( Facebook ページに通知する場合)を選択して、 「 Choose an Action 」で「 Create a link post 」を指定
  5. 「 Complete Action Fields 」 (Create a link post) で 「 Link URL 」として「 EntryUrl 」を 「 Message 」として「ブログを更新しました: {{EntryTitle}} via {{FeedTitle}} 」と指定すると、 「ブログを更新しました:(エントリーのタイトル) via (ブログのタイトル)」というような感じで、 Facebook ページに通知されるようになる
Image:20150504IFTTT.jpg
 ひとまず、これで うちの Facebook ページ へ 更新通知がいくようになりました ^^

 IFTTT に関しては、 他にもなんか使えないか?と<、うちでもまだ詳細については研究中です (_ _;A 「 ブログ更新を Facebook の友達に自動で教える方法」nanapi より)

Ellinikonblue.com Weblog 「 RSS Graffiti が終了したっぽいので IFTTT を試しています」
Posted on May 03, 2015 at 16:29

RSS Graffiti が終了したっぽいので IFTTT を試しています

 うちの Facebook ページ へ ブログの更新通知を自動登録してくれていた RSS Graffiti が、 どうも 5 月 1 日でサービスを終了したっぽい。

 昨日、 Photolog を更新したときに、 更新通知されなくて気がつきました。

 ほとんどメンテしていないとはいえ、 うちの Facebook ページ を このまま放置するのもなんなので、 RSS Graffiti の代替として、 IFTTT を使って、 更新通知する方法をただいま実験中…

 IFTTT でにしろ、なんにしろ、 うまくいったらことの顛末は報告します ^^
Posted on Apr 30, 2015 at 00:09

ついに 10.1 系登場! NAS4Free v10.1.0.2.1454 (公式β版)

 来年 7 月には FreeBSD 11 のリリースされることが発表され、 その前に今年 8 月には 10.2 のリリースが迫っている昨今ですが、 ついに NAS4Free にも β版ではありますが、 FreeBSD 10.1 系 (REREASE p9) をベースとする公式バージョンが(やっと)登場しました。

「 Upgrade from below 9.3.0.2.1310 is NOT possible!!! 」

 見た瞬間、「またかよ。。。 orz 」と思いましたが、 え!? v9.3.0.2.1391 とかからなら WebGUI からのアップグレードができるの? ほんとに!? w

 ま、まだβ版ですし、じっくり様子を見ます d(^^;A
実践FreeBSDサーバ構築・運用ガイド
佐々木 宣文 著
( 技術評論社 )
¥3,520
「 FreeBSD 11 のリリーススケジュールが発表」
「 FreeBSD 10.2、 2 カ月前倒しで 8 月にリリースへ」
(以上、 マイナビニュース より)

Ellinikonblue.com Weblog 「 NAS4Free v9.3.0.2.1391 へのアップグレード…異常なし!?」
Posted on Apr 29, 2015 at 21:40

Broadwell 世代の Celeron 搭載ファンレス PC キット Shuttle DS57U

「 Broadwell-U 搭載のファンレス小型 PC キットが発売、 Shuttle 製」AKIBA PC Hotline! より)

 我が家では Haswell 世代の Celeron を搭載した GIGABYTE GB-BXCE-2955NAS4Free を動かして、 そろそろ丸一年が経ちますが、今のところ調子は悪くありません。

 ただハードウェアの不調というのは、なんの前触れもなく来るものなので、 GB-BXCE-2955 が逝ったときの代替えをずっと探していますが、 GIGABYTE GB-BXCE-2955 の 後継となる BRIX も、 Intel の NUC も Broadwell 世代のものが未だ発売されていません。
 Atom ベースの Celeron を採用したしたモデルはあるのですが、 これでは USB で外付けするディスクをつなぎ込むための USB 3.0 ポートが十分ではありません。

 と言うことで、 GB-BXCE-2955 に万が一のことがあったときのために、 今回発売されたような Shuttle DS57U の ような機種は確実にチェックしておく必要があると感じています。  ま、 VMware vSphere Hypervisor (ESXi) ほど ハードウェア的縛りがきつくない NAS4Free であれば、 Mini-ITX で AM1 な環境で動かすのも一手だなとは考えていますけど…
Posted on Apr 27, 2015 at 23:05

Debian 8.0 Jessie/Ubuntu 15.04 Vivid Vervet リリース

「 『 Debian 8.0 Jessie 』リリース、 systemd を採用」
「 クラウドとコンテナを強化した『 Ubuntu 15.04 』リリース」
(以上、 SourceForge.JP Magazine より)

 二年ぶりのメジャーバージョンアップとなった Debian 8.0 Jessie が リリースされ、とうとう Debian にも systemd が導入されました。 こうなると最近、 15.04(Vivid Vervet) がリリースされた Ubuntu にも近い将来導入されることになるのではないでしょうか。

 ま、CentOS 7 を使い始めたときに、 systemd には面食らい、まだよくわかっていない部分が多分にありますが、 もう慣れていくしかないんでしょうね。
 時代の流れというやつです (_ _;>
# 造詣がないので、 systemd が云々という話はできません m(_ _)m

 Debian/Ubuntu 系に関しては、 自分で選択できる分には Xubuntu しか使わないと決めましたし、 おまけに LTS(Long Term Support) の代しか使わないので、 systemd の入った Ubuntu を 使うことにはなるのはまだずっと先になりそうですけど… Ellinikonblue.com Weblog 「 Linux 経験値を上げていくために…」
Posted on Apr 26, 2015 at 23:10

NAS4Free v9.3.0.2.1391 へのアップグレード…異常なし!?

 先般、リリースされた NAS4Free v9.3.0.2.1391 への アップグレード、問題なく完了しました。以上 (^^)>

 ではなくて w 、毎度のことですが、ちょっとトラブったのでメモっときます。

 v9.3.0.2.1391 へのアップグレードに際して、 まずは NAS4Free をインストールした GIGABYTE GB-BXCE-2955 へ NFS マウントをかけている Intel D34010WYK にインストールしている VMware vSphere Hypervisor (ESXi) 上の 仮想マシンをすべてシャットダウンの上、ホスト自身もシャットダウン。

 それから NAS4Free の GUI 管理画面にアクセスして、「システム」メニューの「ファームウェア」を選んで… あれ?遷移しない???

 そりゃ相当悩みました。
 しかし、わかってみれば話は単純で 「システム」メニューの「ファームウェア」を選ぶと、最新のファームウェアのチェックを インターネット上のサーバーに対して行うため、 ESXi ごと落として、我が家のネットワーク上に DNS がいない状態ではいつまで経っても遷移しないわけです。
 このチェック、タイムアウトもしてくれなさそうです。えぇ、結構待ちました orz

 こういう状態に陥ったときは、 GUI 管理画面へアクセス後、すぐに「システム」メニューの「ファームウェア」を選ばず、 「システム」メニューの「高度な設定」を選んで、 遷移した画面の「ファームウェアバージョンチェック」の欄で、 「ファームウェアバージョンチェックを無効にする 」をチェックして保存してから 「システム」メニューの「ファームウェア」を選べば OK 。
Image:UNIX/20150426NAS4Free9_3_0_2Upgarded.jpg
 無事アップグレードが終わって、 ESXi を立ち上げ直したあとは、 すぐに個人的には「高度な設定」を元に戻しましたけど。
 あると便利なんですよね。管理画面に入ったときにバージョンチェックもできて…

 しかし、実際のバージョンアップ時にはこんな罠があったりします。ご注意を (^^;A

Ellinikonblue.com Weblog 「 NAS4Free v9.3.0.2.1391 リリース」
Posted on Apr 20, 2015 at 21:46

Xperia の 2015 年完成形「 Z4 」発表!

「 スマホ初の LDAC 対応、ハイレゾ再生も強化した『 Xperia Z4 』が今夏日本発売」AV Watch より)

 ソニーモバイル より、 今春の MWC(Mobile World Congress) で発表のなかった Xperia Z4 が、 今夏日本で発売されることが発表されました。

 スマートフォン端末というと、 ワールドワイドに発表されてから日本ローカルモデルが発表されることが多い昨今、 いきなり日本での発表とは、なんかひじょーに唐突な感じを受けます。

 基本仕様はオクタコアの Snapdragon 810 搭載で、ディスプレイは 5.2 インチ フル HD 、 防塵防滴仕様でキャップレスの microUSB ポートが用意されているという、 「現時点の完成形」と言わしめるように、昨年モデル Z3 の正常進化形というところで、 特に驚くべきことはありません。

 問題は「今夏」とぼかされている発売時期ではなく、 この時点で Compact も Ultra も同時に発表されなかったこと。
 この時点で同時に発表がなかったと言うことは、いよいよこれらのバリエーションモデルについては、 2015 年の春夏モデルでの登場はないことを覚悟した方が良さそうです。

 細かいところで言うと、今夏、各キャリアから端末は発売される日本ローカル仕様、 おサイフケータイなどの対応や、 特にワンセグの視聴には外付けのアンテナケーブルが必要と言う仕様は そろそろ直して欲しいところで気にはなりますが、 少なくとも Z4 の登場を待って、これを買うと言うことは個人的にはなさそうです。

 出荷時は Android 5.0 搭載ということですので、 この春夏商戦は、主要キャリアすべて Android 端末は 5.0 以上で登場するでしょうし、 各社の既存機種への 5.0 アップデートへの対応も、その前後で発表されるでしょう。
 Z4 の細かいローカル仕様も気にはなりますが、 既存機種へのアップデートの対応が見えたら、 Z4 登場前に既存端末を買うか、秋冬まで待つか…いよいよ決断の時かと思っております ^^

「 『 Z4 は現時点の完成形』、ソニモバ十時社長が語ったこと」
「 『 Xperia Z4 』発表、今夏モデルとして国内登場へ」
(以上、 ケータイ Watch より)
「 速報:ソニー Xperia Z4 発表会。『カメラスマホを目指した』『極限まで薄く軽く』」
「 速報:ソニー XPERIA Z4 発表。前面カメラ強化と LDAC 対応、キャップレス防水」
「 ソニー Xperia Z4 実機写真。光沢フレームで高級感アップ、前面カメラは広角+ AR で楽しく進化」
(以上、 Engadget 日本版 より)

Ellinikonblue.com Weblog 「 Xperia Z3 Compact を買っちゃってもいいんじゃない?」
Posted on Apr 16, 2015 at 22:38

reset か Normalize か…それとも sanitize か

コリス 「 reset.css と normalize.css に続く新しいリセット用 CSS、モバイル対応・最近の実装スタイルを考慮したスタイルシート - sanitize.css 」

「みんな好き勝手やりやがって!全部ぶちこわしてやる!!」というのが reset.css
「これが標準だ!みんな強制してやる!!」というのが Normalize.css
「昔のことは忘れてさ、今時ならこれぐらいでみんな手打ちにしない?」というのが sanitize.css

…と理解しました。すみません。理解力が雑で f^^;

 うちのサイト群では、 Normalize.css が採用されている Bootstrap を使うことで、 ブラウザ依存しないレスポンシブなデザインを(気のせい程度に)実現できている訳なんですが、 最近、いろいろ試行錯誤をしても Bootstrap を使うと、 なかなか Bootstrap くささというと言葉が悪いかもしれませんが、 デザインがこれに引っ張られることが気になってきていました。

 かといって、例えば、 Flexbox GridResponsive Grid System のように レスポンシブなレイアウトだけを実現するフレームワークを使って、 デザインやら必要なパーツを自分で組み立てていく、 単純な話、「根性」があるかというと、 考えただけでくじけそうになっているので、私のパワーでは現実解ではないような気がします。

 そんなことを考えているときに、 いつも拝見させてもらっている コリス さんちや Hail2u.net さんちで同じような話題があったもので、 ちょっと考え込みました。

 うーん。。。 Hail2u.net さんちの kyo さんの言われるように、 最終的にはこういうこういう問題への依存がなくなっていけば、 私のようなレベルのものでも幸せになれるような気がします。
 が、(いろんな意味で)ないものねだりも大人げないので、 個人的にはもうちょっと Bootstrap でがんばってみます。 Hail2u.net 「 Modularized Normalize.scss v3.0.3 」
Posted on Apr 14, 2015 at 21:30

NAS4Free v9.3.0.2.1391 リリース

 久々に NAS4Free の話題 ^^

 NAS4Free v9.3.0.2.1391 がリリースされました。 今年、 2 月の rev1349 以来のアップデートです。
 最近、ぱたっとアップデートが止んでいたので、 次は FreeBSD 10.1 系ベースの リリースまでおあずけかと思っていたのですが、 今回も 9.3 ベースで、 9.3 RELEASE p13 ベースになって、 細かいバグフィックスなどが主な内容。
 ま、今回も( rev1310 以上であれば) WebGUI からのアップグレードが可能ですし、 これくらいのペースなら許容範囲でしょうか?

 例によってちょっと様子を見たいですし、 週末は小旅行に出かけるので、我が家の対応はゴールデンウィークくらいかな f^^;A

 先般、rev1310 へアップグレードしたときに用心して、新しくを用意した USB メモリー ( アイ・オー・データ U3-CPSL8G ) に、アクセスランプがなくってアップグレード時にどきどきするので、 アクセスランプのある バッファロー RUF2-PS4GS に 再度インストールし直したいのもあるんですよね…

 でもなあ… U3-CPSL8G は USB 3.0 対応だし… FreeBSD 10.1 系ベースの NAS4Free がでてくるまで、 RUF2-PS4GS は置いとくかな…

 なんてことをぼんやり考えながら、ちょっと様子を見たいと思います ^^
Image:Photo/20150221STYLUS-SH-1.jpg
Ellinikonblue.com Weblog
「 NAS4Free v9.3.0.2.1349 リリース」
「 NAS4Free v9.3.0.2.1349 にアップグレード!」