Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on May 18, 2015 at 14:35

最近の JavaScript についてもう少し調べてみました

 JavaScript を使ってクロスプラットフォームなデスクトップアプリケーションを 作ることのできるフレームワーク Electron が、 あまりにもお気軽に動いてしまったもので、 まじめに JavaScript を勉強するための環境構築を行おうと、 もうちょっと調べてみました。
JavaScript 第6版
David Flanagan 著
( オライリージャパン )
¥3,990
 Electron 自身は、 プレビルドされたバイナリを拾ってくる分には、 Windows でも Mac でもアーカイブを解凍すればいいだけのようなのですが、 開発が活発で、頻繁にアップデートがあるので、 npm を使ってインストールをした方があとあと良さそうな感じ。

 npm ってなんぞ?って話は Node.js のための パッケージ管理ツール (Node.js Package Manager) らしく、 Node.js をインストールすれば くっついてくるものらしい。

 そもそも Electron は、 Node.js ではなく、 これからフォークした io.js で動くのですが、 ひとまず現時点では Node.jsio.js の違いがわかる男でもないですし、 Electron も npm でインストールできるとも なっていますし、将来的に TypeScript も npm を使ってインストールできるみたいだし、 まずはなにより Node.js を インストールしてみるのかなと…

 ただ Node.js のインストールは、 Windows/Mac にはインストーラーが用意されていてこれを使えばいいっぽいのですが、 CUI ベースの環境で Windows は幸せになれる気がしない (^^;;; し、 Mac かなぁ…
 こういうときこそ ESXi 上に眠っている Linux を使うかぁ…

 考え中…考え中 f^^;A Ellinikonblue.com Weblog
「 最近の JavaScript についてちょっと調べてみました」
「 Electron を動かしてみました」

Posted on May 17, 2015 at 23:06

Electron を動かしてみました

 JavaScript をまじめに勉強し直そうかと思い始めるきっかけとなった Electron (旧 Atom Shell )ですが、 まずはものは試し、とにかく一度動かしてみようと思い立ちました。

 言ってもそんな簡単に動くはずもないだろうと思いつつ…

 まずは GitHubElectron のページ から プレビルドされた Windows 用のバイナリー (今回は electron-v0.25.3-win32-x64.zip を使用)をダウンロードしてきます。

 これをドライブのトップにディレクトリを作ってそこに展開。
 例えば X ドライブなら X:\Electron のようなディレクトリを作成して、 ここに展開しました。

 さらに Electron を 展開したディレクトリ以下に your-app と言うディレクトリを作成して、 Electron のページ の ドキュメントの Tutrials にある Quick Start を斜め読みして、
  • packege.js
  • main.js
  • index.html
を丸写しで作成します。

 最近のコマンドプロンプトでの作業は、 Rumix 2 の環境を作成したときに インストールされた ckw-mod + NYAOS を個人的に使っていて、 (普通にコマンドプロンプトでもいいですが d(^^; )これを開いて、
# X:
# cd X:\Electron
# .\electron.exe your-app\
とすれば、Electron で動くアプリが簡単に… 動いちゃったよ。。。ほんとに?こんな簡単でいいの? (^^;A
# コンソールには多少メッセージが出るのですがひとまずよしとしましょう。
Image:Computer/20150516Electron.jpg
 ちなみに Windows 7 はもちろん、 Windows 10 Insider Preview でも難なく動きました。

 ま、まじか?お手軽すぎる…
 ちょっとまじめに JavaScript を勉強する環境整備について考えるか… Ellinikonblue.com Weblog 「 最近の JavaScript についてちょっと調べてみました」
Posted on May 16, 2015 at 22:30

NAS4Free v9.3.0.2.1480 リリース

 NAS4Free の v9.3.0.2.1480 がリリースされました。

 今回はベースも rev1391 と同じ FreeBSD 9.3 RELEASE p13 で、 細かいパッケージのアップデートや修正が主な内容と思われます。
# すみません。よく README.txt を読んでません m(_ _)m

 と言うことで、今回も v9.3.0.2.1310 以降であれば、 WebGUI 管理画面からのアップグレードが可能です。

 ここ二回くらいバージョンアップは(ちょっとの手間で)できているので、 今回は即バージョンアップしてみました!…できました!! (^^)b
# ESXi が起動時にごねましたが…

 いや…やっぱりこういう安心感から来る油断が事故を生むのだ… 気をつけよう。。。次回はゆっくり様子を見てから、ちゃんと d(^^;A

 ただほんとは毎度こうあって欲しいと 心の底から思っています ^^
Image:Computer/20140907HomeDC.jpg
Ellinikonblue.com Weblog 「 NAS4Free v9.3.0.2.1391 リリース」
Posted on May 15, 2015 at 00:02

これなら「ガラホ」も使う人がいるかも…と思わせた au 2015 年夏モデル

「 ガラケーから『ガラホ』へ。静かに移行する 2015 年」
「 au 、VoLTE 対応ケータイ『 AQUOS K 』向け料金プラン発表。 無料通話付き音声プラン、通話定額プランなど」
「 VoLTE 対応の Android『ガラホ』新 AQUOS K 発表。スマホより安い料金プランも用意」
「 ドコモが『ガラホ』 2 機種発表。富士通 F-05G とシャープ SH-06G 。6月下旬発売」
(以上、 Engadget 日本版 より)

 5 月 14 日(木)、前日の ドコモ に続いて、 au から 2015 年夏モデルの発表がありました。

 今は ドコモ ユーザーですし、 au からしか発売されていない端末にも興味はないので、 「ガラホ」の話に絞って。

 スマートフォン向けの高い月額料金を払ってでもフィーチャーフォンを使いたいなんて奇特な人はいないと いうことに、とうとう au 様もお気づきになったようで、 フィーチャーフォン並みの専用料金プランを用意してきました。

 オペレーティングシステムとして Android を採用しないと先々までの部材の調達がおぼつかない… なんて話はキャリア側の問題であって、フィーチャーフォンを使っているごく普通の人には 自分との関連性を理解できない話であろうと思われ、 だからスマートフォンと同じ月額利用料を払ってね、なんて誰も「うん」と言わないでしょう。

 ただ今回、au が発表した新料金プランなら納得のはずで、 これが「ガラホ」ビジネスの標準モデルになるのでしょう。

 対して、前日に発表された ドコモ の Android 採用フィーチャーフォンは逆の意味で驚異でした。
 料金プランはこれまでのフィーチャーフォンと同じでも、 VoLTE(LTE) も使えなければ、おサイフケータイも使えません。
 でもドコモメールと LINE は使えるから これまでと同じ料金払ってね、。。。 あ、 LINE がんがん使うとパケットは すぐに上限に達するかもしれないけど、今のところ、それで使っといて…って、おいおい ヾ(^^ )

 しかも、このおサイフケータイなどの機能がなくなっていることへの質問に対して 「次の冬はテイストの違うものになる」と言うような発言をしたとかしないとか… そんな話を聞いて誰が買うんですか、そんな実験機みたいな端末。。。 orz

 お言葉ですが、すでに半周遅れです > ドコモ

「 au2015 年夏モデル、スマホ 7 機種にタブレット 2 機種」ケータイ Watch より)

Ellinikonblue.com Weblog 「 au AQUOS K SHF31 の残念なところ」
Posted on May 14, 2015 at 00:14

ドコモ 2015 年夏モデル確認完了…以上

「 ドコモ 2015 年夏モデル発表、スマホは8機種、 Android フィーチャーフォンも」
「 ドコモ 2015 夏モデルに『 Xperia Z4 SO-03G 』」
「 4.6 インチディスプレイ、コンパクトな『 Xperia A4 SO-04G 』」
「 ノート PC のようにも使える、 10 インチタブレット『 Xperia Z4 Tablet 』」
(以上、 ケータイ Watch より)

 ある意味、予想を裏切らない内容でした > ドコモ 2015 年夏モデル

 料金改定や旧料金プランユーザーへの改善は何も示されず、 発表された端末も期待していた以上のものではありませんでした。

 当然、既存機種への Android 5.0 対応の話もなく、 こうなればこちらも淡々と計画を実行に移すタイミングを見計らうだけとなりました。

 突っ込みたいところは一杯あるのですが(それは別途にするとして)、 個人的には次の機種変では Xperia シリーズと考えていたので、 今回発表された Xperia シリーズの新機種についてだけ、感想を述べさせていただくことにします。

 先般、発表された Z4(SO-03G) はひとまず置いとくとして、 Z4 Compact と思われていた機種は実は A4(SO-04G) で、 中身は Z3 Compact(SO-02G) のマイナーバージョンアップ版と思われる仕様の機種でした。
 しかも「 A4 」と名前がついただけで薄命な機種になりそうな気がするところが怖いものです。

 えぇこれで安心して Z3 Compact の白ロムが買えるというものです。

 もう多くは期待しません。
 せめて Z3 世代は Android M までなんて贅沢は言いません。 せめてせめて Android 5.x 世代にはバージョンアップしていただけるようお願いします m(_ _)m > ドコモ 「 ハイスペックな約 4.6 インチコンパクトスマホ『 Xperia Z3 compact SO-02G 』」ケータイ Watch より)
「 グーグル、月内に『 Android 6.0 』詳細を明らかに」ギズモードジャパン より)

Ellinikonblue.com Weblog
「 Xperia の 2015 年完成形「 Z4 」発表!」
「 ドコモの 2015 年夏モデル発表会で確認すべきこと」
Posted on May 12, 2015 at 23:28

最近の JavaScript についてちょっと調べてみました

 JavaScript と言えば、昔はセキュリティーホールにしかならないような扱いを受けていましたが、 今や HTML5/CSS3 と並んで、ブラウザが直接、理解できる唯一のプログラム言語として、 重要なものとなっています。

 そして、その JavaScript はクライアントサイドでの処理だけでなく、 Node.jsio.js によって、 サーバーサイドのロジックを記述する際にも使われるプログラム言語となっています。
 時代は変われば変わるものです。

 ここまではよく語られる話で、 今やさらに時代が進んで、 JavaScript でデスクトッププログラムを記述できる時代になっていることを、 今頃知りました orz
JavaScript 第6版
David Flanagan 著
( オライリージャパン )
¥3,990
 さらにさらに。
 様々なシーンでのロジックの記述に使われるようになった JavaScript ですが、 もともとウェブブラウザで動くコンパクトなプログラム用途に考えられた言語仕様のため、 強大なプログラムを作るために適したものではありませんでした。
 しかし、これも TypeScriptCoffeeScript のように、 JavaScript へコンパイルが可能な、大規模開発向けのプログラミング言語が存在していて、 特に TypeScript の言語仕様は JavaScript のスーパーセットになっているため、 ちょこちょこと TypeScript の 作法を覚えれば、これまでの(ごくわずかばかりの) 自分の JavaScript の知識も無駄にせずにすみそう(らしい)。。。

 と言うところまで調べました d(^^;

 ちょっと思い立って、最近、まじめに一つプログラミング言語を覚え直そうかと考えていたのですが、 今更、(思想があまり好きではない) Java はないと思っていた上に、 かといって JavaScript はなぁ…と思っていたですが、 NW.jsElectron (旧 Atom Shell )の存在を知って、 「 JavaScript いいんじゃない?」とかなり傾きました。
 JavaScript で Atom のようなプログラムが作れてしまうんですよね… 今の時代。。。

 調べれば調べるほどおもしろいと言う思いが高まってくる反面、 よくわからない話もどんどん出てきて…もうちょっと勉強します orz
 でもなんか、ちょっとわくわくし始めています (^O^; Ellinikonblue.com Weblog 「 Build 2015 で発表された Visual Studio Code に興味を持った」
Posted on May 09, 2015 at 21:57

スマートフォン機種変準備: パズドラの移行

スマホからスマホへ機種変更する前に読む! 各種アプリ&サービスのデータ移行・引き継ぎ方法 「 『パズドラ』のゲームデータを引き継ぎ」 ( mobile ASCII より)

 パズル&ドラゴンズ (パズドラ)は、 普段、Nexus 7(2012) でプレイしているのですが、 昨今、Nexus 7(2012) のパワー不足が顕著になってきたので、 今回機種変したあかつきには、スマートフォン側に移行して、 Nexus 7(2012) はファクトリーリセットをかけてリフレッシュして、 必要最小限のアプリだけをインストールして力尽きるまで使ってやろうかと思っています。

 そこで一応、 パズドラ の移行方法も調べました。

 上記の mobile ASCII の特集すばらしい!
 ちょっと古い記事ですが、 パズドラ 以外の アプリの移行が必要になったときでも参考になりそうです (^^)b

 パズドラ の移行に関しては、 Android から Android の場合、Google アカウントに紐付けて渡してやるのが一番手っ取り早いと 理解しました。

 ただし、 Google アカウントを使う方法にしろ、機種変コードを使って移行するにしろ、 自分の ID (ゲームタイトル表示時の左上に表示される、もしくは メインメニューの「フレンド」→「 ID 検索」で「あなたの ID 」と表示される ID )を メモっておくことは必須で、どうも Google アカウントに紐付けても、 この ID は必要になりそうです。

 これも実際にやった上でのことでないので、やってみるまでわからない。南無 (_人_)

「 【パズドラ情報】機種変更後の端末でもパズドラが遊べるように引き継ぎ機能が実装されました。」AppBank より)
パズドラZ
( ガンホー・オンライン・エンターテイメント )
¥3,762
Ellinikonblue.com Weblog
「 スマートフォンを機種変!その前に…」
「 スマートフォン機種変準備: LINE アカウントの移行」
Posted on May 08, 2015 at 23:15

スマートフォン機種変準備: LINE アカウントの移行

LINE公式ブログ 「 機種変更時に LINE のアカウントを引き継ぐ方法」
「 失敗しない、機種変更時に LINE を引き継ぎする方法( iPhone・Android 対応)」アプリオ より)

 いよいよ本気で機種変を考えているので、 以前機種変をしたときの注意事項はほとんど、おサイフケータイまわりだけだったですが、 最近は LINE も(少々)使っているので、 移行方法を調べておきました。

 そんなに難しくはなさそう。
  1. 古い端末で事前準備として、メールアドレス登録もしくは Facebook アカウント認証を、 メインメニューの「その他」から「設定」→「アカウント」→「メールアドレス登録」 もしくは「 Facebook 」を選んで行っておく
    電話番号が変わる場合は PIN コードの確認もしくは登録を忘れずに…
  2. あとは新しい端末で「 LINE ユーザーログイン」を選んで、 メールアドレスか、 Facebook アカウント認証でログインすれば、 あとは PIN コードを入力するだけ
らしいのですが、実際にやった上でのことでないので、やってみるまでわからない。南無 (_人_) Ellinikonblue.com Weblog 「 スマートフォンを機種変!その前に…」
Posted on May 07, 2015 at 22:03

ドコモの 2015 年夏モデル発表会で確認すべきこと

「 ドコモのスマートフォン夏モデル発表会は 5 月 13 日(水) 15 時から。新サービスにも期待」Engadget 日本版 より)

 さていよいよ ドコモ の 2015 年夏モデルの発表会が 5 月 13 日(水)とアナウンスされました。
# ちなみに au はその翌日 14 日(木)だそうです。

 気になるのは新機種や新サービスの発表…などでは、個人的にはなく、 単なる確認のために待っていました。

 その確認事項とは…
  • 通話し放題を強制しない料金プランが発表されないこと
  • 旧料金プランを維持するユーザーには月々サポートが引き続き提供されないこと
まぁどちらも好転することは絶対にないと思われます。

 願望だけ言わせていただければ、せめて 2014 年に発売された機種に関しては、 確実に Android 5.0(Lollipop) へアップデートすると宣言していただければ、 それで十分に満足です。

 要はほとんど何も期待していませんが、 みそぎとして、このイベントが終われば、あとはいつ機種変に踏み切るかを 決断するばかりと考えています。 「 ドコモと au が夏モデル発表会を予告、 5 月 13 日と 14 日」ITmedia Mobile より)

Ellinikonblue.com Weblog
「 ドコモ新料金は特定層にとっては実質値上げでは?」
「 また残念なお知らせ:ドコモ、旧料金プランユーザーへ新規の月々サポート打ち切り」
Posted on May 06, 2015 at 17:26

Build 2015 で発表された Visual Studio Code に興味を持った

「 マイクロソフト、 Mac でも動く Visual Studio Code 無料提供。 クラウドアプリ向けコードエディタ」Engadget 日本版 より)

 Windows 10 のリリースも今夏に控える昨今、 Microsoft の開発者イベント Build 2015 で Windows 10 のインサイダープレビュー公開の他にも、 Windows でも Mac でも、なんと Linux でも動く コードエディタツール Visual Studio Code の 無料提供も発表されました。

 個人的にも最近、MacBook AirAtomBrackets という、 マルチプラットフォームなエディタを使い始め、 Windows でも使い始めたところで、 ここにまた Visual Studio Code という Microsoft 謹製のツールが増えることは喜ばしい限り ^^

 ま、正直、AtomBrackets も 手に余し気味で、Atom の方が使う頻度が高いかな?…程度 ( Brackets は HTML を書くとき専用になりつつある)で、 さぁ、 Visual Studio Code も 使ってやるぞ!と言うところまで行き着くには、個人的にはまだ少々時間要しそう f^^;A

 ただすでに試されている方はいて、 この Visual Studio Code 、 以前は Atom Shell と言っていた JavaScript でデスクトップアプリケーションが作成できる Electron で、 Visual Studio Online で提供されているエディタを動かしているらしく (<詳しくは知らない m(_ _)m )… いやそんなことはさておいて、 Electron ってなに? JavaScript でデスクトップアプリまで作れるの??最近は???

 なんか JavaScript ってすごくね? というまったく関係ないところに着地したと言うオチでした。 おそまつ f^^;;;
JavaScript 第6版
David Flanagan 著
( オライリージャパン )
¥3,990
「 Windows 10 インサイダープレビュー公開。 Aero Glass 復活、 Cortana がアップグレード」Engadget 日本版 より)
「 GitHub 、JavaScript でデスクトップアプリが作れるライブラリ Atom Shell を、 Electron に改称」CodeZine より)

しばやん雑記 「 Visual Studio Code の中身は Electron + Monaco だった」 Ellinikonblue.com Weblog 「 Mac で使うテキストエディター選手交代!」