Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Mar 23, 2005 at 11:11

二つの買収劇を見て思うこと

「 米 Yahoo! 、噂通りに写真共有サービスの Flickr を買収」
「 米 IAC、米サーチエンジン 4 位の Ask Jeeves を約 18 億 5,000 万ドルで買収」INTERNET Watch より)

 日本でも何かと話題の M&A (企業買収)劇が二つ。
 ソーシャルネットワークによる写真共有サービスなどを提供する 最近、話題の Flickr米 Yahoo! が買収。 かなり以前から噂になっていた話で、 米 GooglePicasa を買収したことによって、 サービスの多角化/統合へ向かった動きに追従するものと個人的には理解しています。
 もう一方は、先ほど Bloglines を買収した Ask Jeeves を約 18 億 5000 万ドルで、 米 IAC が買収という話。

 これまで IT 業界を引っ張ってきたハードウェア/ソフトウェア系の企業が おとなしい昨今、アプリケーションサービスプロバイダ (ASP) 系企業発の 動きが目立つように思います。
 行き詰まりを見せる IT 業界に、次に大きなダイナミズムを吹き込むのは、 ハードでもソフトでもなく、ひょっとすると いよいよ「サービス」なのかもしれません。

Posted on Mar 22, 2005 at 16:44

Network Profile 2005: アクセスライン

 現在、固定系の足回り(いわゆるラストワンマイル)のアクセスラインには、 NTT 西日本B フレッツ・マンションタイプを 利用させてもらっています。
 よく言われるように開通までの苦労話(笑い話?(^^;> )がないとは言いませんが、 開通までにかかった時間を除けば、順調に進んだ方だと思われます。 このときの話は機会があればまたと言うことで…
 なぜ B フレッツ を選んだかというと、 まずは始まった当時から ADSL は未来のないサービスだと思っていたこと、 もう一つは、当時メールサービスは @nifty 一本だったので、メールアドレスの変更を伴うプロバイダの変更を 極力したくなかったためです。 まぁ対抗の選択肢と言っても電力系のサービスしかなかったと言う理由もあります。

 B フレッツ が開通するまでは、 アナログダイヤルアップ~ ISDN ダイヤルアップ~ フレッツ ISDN ときて、地域がサービスインすれば 即 B フレッツ だと 思っていたのですが、ご存じの通り西日本では東日本と違って、 サービス展開のポリシーは地域展開ではなく、ピンポイント展開で 要はファイバーを持ってくるだけの加入者が集まればサービスインする と言う方針だった(今でもそう?)ので、 申し込んでも即開通日が決まるというわけではなく、 結局、待ちきれずに三ヶ月ほどではありますが 12M の ADSL も経由しました。
 しかし、もともと最寄り NTT 局からの路線長が 3km 弱、 近隣に高圧線はある、大きな幹線道路はある、 山の麓で TV 局/携帯受信局のアンテナも近くにあり、 当然マンションなので縦系配線の同一配管内に ISDN の回線が少なくない確率で存在する (実際、自分も乗り換えるまで ISDN だったわけで…)と、 外部ノイズには事欠かない環境ですので、 その不安定さは筆舌しがたい ADSL 環境だったせいもあって、 セッションの安定感だけでも B フレッツ は快適そのもの。 LAN 配線プランではないですが、 VDSL 50M タイプでも @nifty との組み合わせで、 Down 15 ~ 30Mbps / Up 4Mbps 前後はコンスタントに出ます。 十分すぎるほどのスピードです。

 しかも、加入してからと言うもの、おもしろいように ランニングコストが下がっていく。
 加入当時は、@nifty の月額が 2,000 円、 B フレッツ・マンションタイプ プラン 1 で 3,500 円、VDSL(50M) 利用料が 700 円だったものが、 二ヶ月もしないうちに B フレッツ・マンションタイプ がプラン 2 の適用( 3,000 円)になり、さらにしばらくすると継続期間に応じた割引 (フレッツ・ずっと割引/フレッツ・あっと割引)が実施、 さらに値下げが発表(プラン 2 で現在の 2,600 円)され、VDSL 利用料が 400 円になり、 とどめは @nifty 光 with フレッツ で、回線使用料+プロバイダ費用で併せて 2,990 円!(すべて価格は税抜き価格)
 初期導入時、合計で税抜 6,200 円 も払っていたものが、 たった一年そこらでいまや税抜 3,390 円 ! 半額とは言わないもののこれだけ下がればもはや十分。
 直引きでギガクラスのアクセスラインが占有できるようになるまでは、 この環境を使い続けるでしょう。現在、IP 電話の導入も検討中です。
Posted on Mar 21, 2005 at 12:22

Panasonic LUMIX FX2 購入

 悩みに悩み、考えに考えたデジカメですが、 結局、 Panasonic LUMIX FX2 に決め、購入しました。
パナソニック LUMIX FX2 シルバー DMC-FX2-S
( パナソニック(Panasonic) )
¥6,980
 決め手はやはり 「光学式手ブレ補正ジャイロ」と「オートブラケット」、 そしてやっぱり「ライカ DC バリオ・エルマリート光学 3 倍ズームレンズ」。 やっぱり最後の決め手は 「ライカ」 です。
 やっと自分も「ライカ」と名の付くものを所有する 身分(デジカメのレンズ部分だけなんですけど…)になったかと思うと 少々感慨深い(^^;;;>

 まだ購入して間もないので、さほど使い込んでいませんが、 各動作についてはきびきびしていて、ここだけでもなかなかいい感じです。
 とりあえずまぁバッテリーの持ちが悪いと言ううわさなんで、 Amazon.co.jp のポイントが帰ってきたら、 予備のバッテリは購入しておこうと思っています。

( )
 また、液晶画面が大きく、色がシルバーしかないので、 選択の余地はなかったのですが、傷つけると目立ちそうなので、 ボディケースと液晶画面の保護フィルムを買ってから、 本格的に使っていこうと思っています。  どうもこの年度末は、そう忙しいことになりそうにないので、 年度が替わってから使えるよう、 これから小物もいろいろそろえていこうかなと…o(^-^o)(o^-^)o
Posted on Mar 18, 2005 at 10:51

asin_simple プラグイン

 Amazon.co.jp アソシエイト・プログラム に登録して、 商品への個別リンクを blosxom へ 貼り付ける手段としては、個人的に探してみた限り asin プラグインasin_plus プラグイン を使うという方法がありました。 が、asin プラグイン では機能不足、 asin_plus プラグイン では XML:Simple モジュール が、ホスティングサーバ側で提供されていないため、 当方ではインストールできませんでした。

 ということで、 XML:Simple モジュール なしで、 asin_plus プラグイン に似た機能を提供することを目標として、 オリジナルのプラグインを作成するという無謀なチャレンジをしてみました。 一応、名前もあって asin_simple プラグイン と命名してます。
 発想は、XML スタイルシートを指定してやって、 Amazon にクエリを投げてやり、 その出力を貼り付け、CSS で見栄えを整えるというものです。
 一応動いているみたいです。
(サンプル エントリ 1エントリ 2エントリ 3

 現状の主な問題点は以下のとおり。
  • エラー処理をまったくインプリメントしていない
  • Amazon が返す応答が、 HTML 1.0 Traditional に準拠していない
 後者の問題は大した話ではないのでともかく、前者の問題があって、 まだとても人様に公開できる代物ではないので、 ちょこちょこと改良を加えて続けていきたいと思います。
 興味のある方は、開発のメモ書きを PukiWiki のページ として、 こちら で公開しています。
Posted on Mar 15, 2005 at 13:39

asin_plus プラグイン導入断念

 Google AdSense および Amazon.co.jp アソシエイト・プログラム への登録が終了、当サイトでの試験的な 動作も確認でき、いよいよ Ellinikonblue.com PukiWikiEllinikonblue.com Weblog の 各ページへリンクを貼り付ける作業を始められるところまできました。

 PukiWiki の方は amazon プラグインと言うものが用意されており、 Google AdSense の方も スキンをいじくれば何とか貼り込んでいけそうです。 しかし、blosxom の方は、 asin プラグイン では自分が思っているイメージより機能不足だったこともあり、 asin_plus プラグインを 導入しようとしたのですが…
 だめでした_(T-T)_
 asin_plus プラグインでは perlXML::Simple モジュール が必要で、これが当方のホスティングサーバにはインストールされておらず、 ライブラリのサーチパスを変えるなどして無理繰り入れ込もうとしたのですが、 これでもうまくいかず結局断念しました。
 用意されたバナーを貼るだけじゃなぁ…と言うことで、エントリ作成時、 G-Tools を利用して、 一個一個貼り込むと言うことも考えたのですがスマートじゃないし… どうしようか思案中です。 と言うか、現在、かなり無謀なことを画策中です。
Posted on Mar 15, 2005 at 07:40

DDR メモリ、買うなら今か?

「 メモリが全面安の展開、PC3200 512MB が 5,000 円割れ」AKIBA PC Hotline! より)

 プラットフォームの刷新を急進する某大手半導体メーカーの影響もあって、 PC2 4300(DDR2 533MHz) も急激に値を下げていますが、 個人的にはデスクトップ環境は AMD 系の プラットフォームがメインで、その AMD からも 2006 年まで DDR2 への移行はない という発言もあったりしますが、 PC3200(DDR400) を買うなら、これが最後のタイミングかなという気がしています。

 現状、自宅のメイン PC のメモリが容量的には 1GB あってことは足りているのですが、 FSB333MHz までの Athlon XP しか使う気がなかったので、PC2700(DDR333) なのです。 ちょっと最近 Athlon64(Socket939) に転びそうになっていることもあって、 今度の給料もらったら、1GB(512MB x2) くらい確保しておこうかと思案中。
Posted on Mar 14, 2005 at 15:37

Mozilla スイートの存在意義

「 Mozilla ブラウザスイートは 1.7.x で打ち切り」ITmedia より)

 なんだそうです。
 開発の軸足を FirefoxThunderbird に 移すということなんだと思いますが、個人的にはどうなんだろうなぁと考えます。

 確かに、FirefoxThunderbird を見ていると、 スイートとなることで特別な付加価値を生み出さなくなっている 現状の Mozilla スイート は 確かにいらない気はしますが、ただこういうソリューションって、 もう必要とされないかというとそうではないような気がします。
 ブラウザやメールというだけではなく、一個人が処理しえる情報と PC やネットワークが結びついたときに、どのようなソリューションが 必要になるのかという高いレベルで、それを模索するようなスイートプロジェクトなら あってもよさそうな気もするんですが…

 まぁ抽象的なアイデアはあっても、それをインプリメントする力は 個人的には持ち合わせていないんですが…(-o-;>
Posted on Mar 14, 2005 at 00:01

Ellinikonblue.com Original TriColor Flavour Revision 3.1

http://www.ellinikonblue.com/PukiWiki/index.php?blosxom
 先般から、いじくり倒していたフレーバーを、 メンテナンスリビジョンとして公開します。
 メンテナンスリビジョンと言っても、 かなり構造が変わっているので、Revision 4 と言っても いいくらいに変わってます。

 ほんとにこれでこのフレーバーをいじくるのは最後にします。
 と言うのも、春到来にあわせて、イメチェンをしようと思っていたのですが、 イメージしていたデザインへ CSS の変更だけで移行するのは、 今のフレーバーの構造では対応できないことがわかってきました。
 アフィリエイトも導入したことですし、もうちょっと気合いを入れ、 時間をかけて大幅に見直すことにします。
 できれば今後のイメチェンは CSS の変更だけで行えるように、 将来を見据えて構造をしっかり考えたいと思います。
Posted on Mar 13, 2005 at 15:12

PukiWiki 1.4.5_1 にバージョンアップ

 最近やりたいことが多すぎてややパンク気味です。(-.-;>
 と言うわけで、やりたいこととやらなければならないことを優先順位をつけて、 順番に処理していくことにしてます。

 で、まず Ellinikonblue.com PukiWiki で使用している PukiWiki を最新版である 1.4.5_1 にバージョンアップしました。

 今回のバージョンアップで、スキン(ベースのテンプレートと CSS ファイル)の構成が見直されているので、スキンに手を加え始める前に バージョンアップしました。 これで心おきなくスキンに手を加え始めることができる!o(^-^o)(o^-^)o 目指すは ここ !!
 今回も新規ディレクトリにインストールして動作を確認、 ページの移動を一個一個手動でアップロードしました。 このおかげでまた更新履歴がリセット… バージョンアップ時の決まった手順ってないのかなぁ。。。
Posted on Mar 10, 2005 at 00:01

interpolate_fancy プラグイン導入

 ずっと以前、エントリに対するトラックバックがないとき、 「 no writebacks 」と表示させたい だけ (^^;;;> の動機で 導入を考えて、そのときは思いとどまった interpolate_fancy プラグイン を導入しました。
 今回はアフィリエイト導入にあたって、特定条件下でのみ バナーを表示させるなどの処理を実現するためという至極全うな理由です。

 しかし、導入してみて使い方の具体例は探すといくつか出てくるのですが、 このプラグイン自身何ができるのかを把握できる資料は、日本語で見つけられませんでした。 と言うわけで、これは Ellinikonblue.com PukiWiki の方でネタにしようと思います。

 で、結局、導入して最初にやったことは、 やっぱりトラックバックの数で表示を変えることだったりして…(^O^;;;>