「
『 Windows 8.1 』パッケージ版の価格発表、 Windows 7 は出荷終了」
( INTERNET Watch より)
 一大事です。
 いよいよ Windows 8.1 が出荷されることではありません。
値段なんかもどうでもいいです (^^;
 なんと Windows 7 の出荷が終了になります。
 これはちょっと動揺します。
 現在、手元にある Windows OS で最も使い勝手がいいのが
Windows 7 だからです。
 8 もそうですが、情報を消費するために最適化したインターフェイスを先に立てて、
情報を創造するためのインターフェイスが退化したとしか思えない
Windows 8.1 には今のところ全く興味がありません。
 念のため言っておきますが、食わず嫌いではありません。
 実際にメインではないですが、
結構な頻度で Windows 8 端末を使用し、
デスクトップ環境しかほとんど使わないのですが、
デスクトップ環境で使っているのにファイルのダブルクリックでいきなりモダン UI に切り替わったりとか、
いらいらすることに事欠きません。
 おそらくこの世代( 8 世代)の Windows はメインで使うことはないかもしれません。
 そうなってくると、 XP サポート切れも迫るこのタイミングで、
もう1ライセンス、 Windows 7 を買っておくべきか…
次の Windows が更生してくれるとは限りませんし、ちょっと真剣に悩みます (_ _;
 ただやっぱり情報を消費するためだけの UI と想像することも想定する UI を融合するというのは、
今の技術ベースでは無理があると個人的には結論づけています。
 同じカーネルを使わなければいけないというお家の事情があるならば、
どうせなら Home エディションを情報消費専用型 UI オンリーにして安価に、
Professional エディションを情報創造型 UI オンリーにしてそこそこに f^^; と
切り分けた方がいいように思います。
# 次の世代の Windows で考えませんか?> Microsoft 様
 そうなってくると、 安易に Mac OS と iOS を一つにしてしまわなかった
Apple は先見の明があったと思います。
 だからといって、
これを機会に Mac OS に乗り換える…と言うのもなんとなく釈然としない自分がいる。困ったものです (^^;A
        
        
        
          Posted on Oct 04, 2013 at 00:03
          
          
        
        
      
