Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Mar 01, 2007 at 00:47

HS-DHGL Hack #0: HDD 換装

 HS-DHGL のハックを始める前に、 まず HDD の換装ができるかを試してみることにしました。 「 HDD の換装ができる = (よほどの無茶をしないかぎり)いつでも元に戻せる」 ということなので、以後も安心と言うことで (^^)  基本動作の確認はすでに終わっているので、いきなり分解!
 底面のねじを二本はずして、本体左側面側を上面側を軸に 底面を持ち上げるようにすると簡単に開きます。 それからアース用についているねじと、ファンを固定しているねじ、 また HDD が固定してある鉄板を固定している本体内のねじをはずせば、 HDD とメイン基盤にご対面です。
Image:20070226HS-DHGLHack0.jpg
 あとはKNOPPIX を 起動した PC に、 HS-DHGL から取り出した HDD を USB で接続。SATA ←→ USB の変換には、自宅にあった RATOCSA-IFKU2LG を使いました。
# ちなみにうちのHS-DH250GL中に入っていた HDD は SAMSUNG 製 SP2504C でした。  Partition Image で /dev/sda1, /dev/sda2, /dev/sda6 を パーティションごとにバックアップします。 あとは換装する HDD を HS-DHGL から取り出した HDD と同様にパーティションを割って (この際 /dev/sda6 のサイズは換装する HDD のサイズに合わせて変更しました)、 取ったバックアップを再び Partition Image でリストアしてやれば、 組み立てて電源/ LAN を繋いでスイッチを入れるとあっさり起動します。

 楽勝 (^-^)b
 これにて「復活の呪文」は完成。 さぁいよいよハックにチャレンジです。

Posted on Feb 24, 2007 at 18:29

BUFFALO LinkStation HS-DH250GL 来る!

 とうとう買いました。そして自宅に到着です。
 LS-250GL を注文していたのですが、 その後に Sofmap.com では LS-250GLHS-DH250GL が全く同じ 27,800 円と気づき口惜しい思いをしたのですが、 幸運にも納期の関係で注文がキャンセルできることになり、 HS-DH250GL を注文し直したために、 ここまで到着が遅れていたわけですが、やっと到着しました。
# 元々の機能は使わないと思っていても、同じ値段だったらやっぱりねぇ (^^)

 初期動作にも問題はありませんでした。  写真にあるように Maxtor の DiamondMax 10 6V300F0 (300GB SATAII 16MB Buffer) も 8,980 円で 一緒に買いました。
Image:20070224HS-DH250GL.jpg
 さて行ってみましょうか (^^)/
 HS-DHGLDebian 化を スタートします。まずは手始めに、バックアップ取って 300GB HDD に 換装できるかを試してみようと思います。
Posted on Feb 19, 2007 at 00:35

KNOPPIX 5.1.1 顛末記

 BitTorrent 経由でやっとダウンロード出来たと思った DVD 版は Virtual PC で 起動しなかったので、 それではと思ってダウンロードした CD 版は起動しても、 マウスの制御が出来ずと、結局、 Virtual PC 上では、 まともに利用できなかった KNOPPIX 5.1.1 日本語版
 当然、当初の目的であった Partition Image の 動作を確認することも出来ませんでした。

 それならばと言うことで、実際に DVD 版を DVD-R に焼いて、 実機で Go! となったのですが、まずはメインのデスクトップ (AMD Athron XP 2800+/ VIA Apollo KT133) では ブートメニュー後にブラックアウト。 ならば MCE2005 PC (AMD Athron XP 2400+/ NVIDIA nForce2) で起動を試みると、ブートメニュー後にこちらは System Halt 。 負けるか!とノート PC (Panasonic Let's note W2) で… と、こちらも症状はデスクトップに同じ。。。 ならば CD 版をと思って焼こうとしてみると、640MB の CD-R には 容量不足で焼けない。。。あかん。。。 くじけそう。。。orz

 ここでふと MCE2005 PC が Halt する前に出した Kernel の展開に失敗した旨のメッセージを思い出して、 初めて DVD 版の ISO イメージがおかしいかもしれないという 考えに及びました。
 ダウンロードしたものが、実際配られているものと同一かどうかなど、 これまで疑ったことがなかった(おめでたい?)のですが、 MD5 のハッシュ値をチェックしてみることにしました。
 しかしながら、Linux ならコマンドで出来ることは知っていたのですが、 Windows でどうするかと調べてみると wMD5sum というプログラムを発見。 チェックをかけてみると案の定、 KNOPPIX Japanese edition の サイトで配布されているものとは違うことが判明しました。
 もう時間がかなり経過していたため、 普通に FTP サイトからダウンロード可能だったので、 こちらから即座にダウンロード。 一応 MD5 ハッシュ値をチェックして配布されているものと同一であることを確認、 DVD-R に再度焼いて、ノート PC で起動してみると何てことはない、 さくっと起動。
 う~ん、 BitTorrent 経由の ダウンロードって、こういうことよく起こることなんでしょうか?

 さて実際に起動してみた KNOPPIX 5.1.1 DVD 版ですが、以前に一度試したことのある KNOPPIX より 起動が軽快になっていて、非常に快適。 一時的に Linux の環境が必要なときはこれ一番です。 うちの Let's note でも起動できたというのも高ポイントでした。
# ちなみに Partition Image は CD 版/ DVD 版どちらでも使えました。
Knoppix Hacks ―カスタマイズとシステム管理のテクニック
Kyle Rankin 著
( オライリージャパン )
¥110
# これで例の計画を進める準備終了 (^^)b
# HS-DH250GL で注文し直しました (^^)
Posted on Feb 16, 2007 at 23:35

続報:玄人志向 玄箱 PRO

「 玄人志向、 Linux サーバー自作キット『 KURO-BOX/PRO 』」PC Watch より)

 どうもこれまでの NAS キットというより、 NAS にもできる組み込み Linux サーバ作成キットというような様相。 上記の記事からもこれ以上の情報はわかりかねます。
 逆に上記の記事の情報だけでものの判断がつかないような私のようなレベルの人間は、 とりあえず手を出さない方が得策のような気がしてきました。
 でも情報の蓄積ができたら買ってしまいそう。。。夏だな (^^;>
Posted on Feb 15, 2007 at 23:05

玄人志向 玄箱 PRO って!?

 ってなに!?
 AKIBA PC Hotline! の 速報欄にある 「玄人志向 玄箱 PRO 」 という文字列。 速攻で内容を確認してみると「詳細確認中」って… orz
 当然、玄人志向のホームページ にも 製品情報はまだありません。




 昨日、LS-250GL を 注文したっちゅねん!! _(T-T)_
# 単なる LS-GL の殻で ありますように… 2/16 追記:
製品情報ページ を 発見。 Linux ベアボーンとして紹介されています。 LS-GL とは全く別物!?

2/18 追記:
幸か不幸か在庫の関係で LS-250GL の注文をキャンセルできました。 殻そのものは LS-GL のもの みたい > 玄箱 PRO 。どうしようかなぁ。。。
Posted on Feb 09, 2007 at 00:11

KNOPPIX 5.1.1 on Virtual PC 2004

 やっと KNOPPIX 日本語版 をダウンロードできました。
 早速と Virtual PC 2004 で 起動してみようと思ったのですが、 Virtual PC 2004 は DVD イメージではマウントできても起動できませんでした。 そもそもの 目的 が、 Virtual PC で 動作させることではないのでここでやめとけばいいのに、 わざわざ CD 版のイメージをダウンロードして、再びチャレンジ。
 で、起動することはしました。
Image:20070208KNOPPIXCD.jpg
 しかし、マウスの制御がなぜかゲスト OS 側に移らず、 X でのキーボード操作もよく知らないし、 コンソールモードでの起動の仕方など何とか使える方法を探す気力もなく、 今回は画面スナップも撮れたし、今回はここまでと言うことで。
Knoppix Hacks ―カスタマイズとシステム管理のテクニック
Kyle Rankin 著
( オライリージャパン )
¥110
Posted on Feb 06, 2007 at 00:22

LS-GL ハックキット

LinkStation /玄箱(くろばこ)をハックしよう 「 LS-GL/HS-DHGL ハックキット」

 まだ BitTorrent 経由で KNOPPIX 落とし切れてません orz
 しかし、「 LinkStation /玄箱(くろばこ)をハックしよう」 では、 LS-GL / HS-DHGL 用の ハックキットが公開されています。 これで自力で失敗しても大丈夫。。。って、こわい。。。 もう完全に買う気になっている自分がいる (_ _;>  でも最近、玄箱 の動作音が、 日に日に大きくなっているような気がするので、 大惨事を未然に防ぐためにも手を打つ必要はあるんです。。。 無駄遣いを正当化するための都合のいい被害妄想である可能性は否定しませんが (^^;;;>
Posted on Feb 02, 2007 at 22:19

Partition Image

Linux Square > Linux Tips Index 「 パーティションを丸ごとバックアップするには」@IT より)

http://www.partimage.org/
 昔から金銭的に困窮している私のような人間は、 普段、物欲を相当に押さえ込んでいるように思います。 だからこそ、ふとした拍子に使う当てのないお金が出来ると煩悩がよぎり、 気がついたときにはお店のレジでお支払いしている…てなことになり、 お金が手元から消えていくことになるのだなぁと思います。
 私のようなタイプが大金を手にするには、 一撃で使い切れないほどの大金を手に入れた上で理性を保つか、 物欲から解脱するか、どちらにしろ悟りに近いものを 見いださないと無理なんだろうなぁ…(-_-;>

 期待していた新型 iPod が発表されなかったことで、 冬のボーナスから確保していた資金が宙に浮いてしまい、 また最近、日に日に我が家の玄箱の動作音が大きくなってきていることが 気になって仕方なくなり…端的に言うと、 LS-GL 買おうかな (^^;;;>  LinkStaion ハックのバイブル 「 LinkStation /玄箱(くろばこ)をハックしよう」LS-GL ハックの手順を 何度も読み返しているうちに、 完全に理解してしまって「後は本体があれば出来るな…」と よからぬ方向に完全に思考が向いてしまいました。

 一度その方向を向いてしまうと思考は走る走る。 その熟読したハック手順を実践する前に、 購入時の HDD のバックアップは取っておいた方がいいというところまで 考えが及んだところで、はたと止まりました。

「そう言えば UNIX(/Linux) でバックアップを取るなんて作業を 久方やっていない…」

 大昔、dd だ tar だとマニュアル引きながら勉強した記憶はあるのですが、 今やすっかり忘却の彼方。。。 Windows なら最近使ってみて便利だった True Image Personal があるのですが、 昨今 UNIX でのバックアップってお手軽に出来ないのだろうかと調べてみると、 KNOPPIX に 収録されている Partition Image と 言うツールが便利そう。
 早速 KNOPPIX の日本語版を KNOPPIX Japanese edition から ダウンロードしようとすると…落ちない orz
 仕方なく BitTorrent クライアントを使ってせっせとダウンロードすることに… しかし、最近は ADSL のユーザが減少して光ファイバーのユーザが激増する時代にあって、 P2P のトラフィックって絞りたい放題絞れるプロバイダにとっては 凄まじくいい時代なので、遅い遅い。。。 こんなんブロードバンドじゃねぇ! o...rz

 とりあえず、KNOPPIX の 日本語版をダウンロードできて、 Partition Image を無事試せてから、 落ち着いて LS-GL の購入を考えたいと思います。
Posted on Jan 23, 2007 at 23:59

FreeNAS

清水理史の 「イニシャル B 」 「 USB メモリから起動してPC を NAS に オープンソースの NAS システム『 FreeNAS 』」Broadband Watch より)

http://www.freenas.org/
 確かにおもしろそうな代物ですが、余ったパソコンを…とはなかなか思えません。 確かに押し入れにあるパーツを組み合わせれば、即興で一台くらいは出来そうですが、 それで我が家の NAS とするには、我が家の現役 NAS である 玄箱 と比較して、 消費電力と稼働音が大きくなりすぎることが容易に想像できます。  たとえば、エプソンダイレクトST100 ですら、 最大で 90W くらいの消費電力が必要ですから、 今、玄箱 で出来ていること以上の 機能を実現する必然が生じないと。。。 そう言う必然が生じたときのために記憶だけはしておきます。
# これより LS-GL ハックに 手を出す危険性の方が今は相当に高い (^-^;>
Posted on Nov 04, 2006 at 23:23

Ubuntu 6.10(Edgy Eft) on Vitual PC 2004

http://www.ubuntu.com/
 ここ最近、無償になった Virtual PC 2004 上に 仮想 Linux 環境を移行しようと、 Debian 系の Ubuntu 、 Fedora 系の Vine を 試しに使っていました。
 その Ubuntu は 6.10(Edy Eft) が公開され、 Vine は 4.0 がすでに RC2 の段階まで進んでいます。 そこで Ubuntu 6.10 を早速試した見たわけですが。。。 6.06 でインストール時にセーフグラフィックモードで起動して…という あの定石が 6.10 使えなくなってました。 セーフグラフィックモードで起動しても画面が飛びます。
 その他に何とかインストールする方法はと探ってみる気力もなく即断念。 最近、頓に我慢強さが無くなっていく自分を感じます (^^;>
 まぁ Ubuntu はユーザ管理も特殊だし、 ディスクトップも非常に便利に作り込んでありますが、 Linux を使う以上はあまり軟弱になりたくもないので Vine で 今後は進めてみようかと思います。
 環境作りに手一杯になってないで、早いとこ blosxom など ウェブの開発環境構築まで持って行かねば…今年が終わってしまう orz
Ubuntu Linux6スターターキット (Starter KIT series)
羽山 博 著
( 毎日コミュニケーションズ )
¥1,914