Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Feb 15, 2014 at 22:06

ウェアラブルコンピューターに未来なんてない!

 昨今、 Google Grass が話題にはなっていますが、 人が見ているものを全部、カメラにとって情報として世界に公開できてしまうというのは、 ちょっと言い過ぎかもしれませんが、悲しいかな世の中、使い方を間違える人間は絶対いるもので、 私も自分のプライバシーとかには無頓着な方ですが、カメラ付きのめがねで見られていると思うと いい気はしませんし、ほとんどの人がそうでしょう。

 一方で、 Apple が出す出すと言われて、 焦ってライバル企業がこぞって発売した感のある腕時計型デバイスも、 個人的にはちょっと高価なスマホリモコン付き腕時計以上のものとも感じず… 活動計?そんなもの、みんながみんな常時身につけている必要があるというわけではないでしょう。
 何より Apple は結局、何も発表していないわけですし、 単にその周辺だけが踊ってるのを見て、さらにその周辺が騒いでいるだけのような気がしないでもありません。

 そもそもにして、これまでの長い歴史を見れば、ウェアラブルコンピューターなど 結局はなくなるだろうと個人的には思っています。

 長い歴史を顧みれば織物が発明され、これで衣服を作って着重ねることで、 人間は周辺環境の変化から身を守ってきたわけです。
 近代までは厚着をすることがある種の富の象徴だったわけですが、 化学繊維が進歩して、そんなに厚着をしなくても周囲の環境変化に耐えられるようになると、 人はどんどん薄く軽い、かつデザイン性を優先させた衣服だけを 身につけるようになったわけです。

 常には必要のない情報を身につけるために、この歴史の方向性に逆らってどうする? と個人的には思うわけです。

 私は視力が弱いですが、可能であればめがねなどかけたくはありませんし、 腕時計なんてあんな小さい表示領域を使って現在時間以上の情報を表示させようと言うこと自体が ナンセンスだと思います。
 またファッション性を無視すれば、腕時計もつけたくないという人は多いはずですし、 女性向けの腕時計のサイズを見れば、いよいよあんなサイズにいろいろな情報を表示しようと言うことに 無理があると言うこともわかります。
 新しいガジェットが一般化するには女性にも受けなければ先はないですし、 一般化できない製品は時とともに姿を消すことが世の常です。

 そもそもその道具が便利だからって身につけようと考えるのは、コンピュータくらいのような気もします。 このあたりからも疑問を抱かざるえません (^^;

 ということで、個人的にはウェアラブルコンピューターに未来があるとはとても思えません。
 Apple はこの思い込みをひっくり返してくれるんですかね? それはそれで楽しみにしています。

Posted on Feb 11, 2014 at 22:15

マウス、キーボードは IT 時代のステイショナリーです

「 レノボ、約 430g で 8.3 型 WUXGA 液晶の Windowsタブレット『 ThinkPad 8 』」
「 エプソン、 AMD Temash 採用 11.6 型 Windows 8.1 タブレット」 ~フル HD/ デジタイザー対応 IPS 液晶、重量 780g
(以上、 PC Watch より)

 8 インチサイズの Windows 8.1 端末が (私のまわりではまだあまり見ませんが)よく売れているそうですが、 Lenovo からも今年の CES で注目されていた ThinkPad 8 が日本でも発表されました。  エプソンダイレクト からも AMD Temash を搭載した Endevor TN10E が発表されました。

 Bay Trail-T を搭載する 8 インチ Windows タブレットとしては高性能な ThinkPad 8 に対して、 Temash 搭載で性能が落ちるが 11 インチ級で 64bit Windows 8.1 を採用する Endevor TN10E ですが、 個人的には Endevor TN10E の方に好感を持ちました。

 なぜかというとキーボードをちゃんとオプションとして用意しているところ。
 昨今のタブレットブームでタッチオペレーションと音声入力ができれば、 マウスやキーボードなんていらないよね的な発言をまれに聞きますが、 そんなことはないよねって思ってます。

 タッチオペレーションではマウスで行うほどの高精度な操作は望むべくもないですし、 音声入力があればキーボードはいらないってなんて人には、 セキュリティ意識ってありますか?って聞いてみたい感じです。 だって、二言目にはセキュリティーが叫ばれる昨今、 個人情報とか口に出して入力するなんて愚か者と呼ばれてしまいそうです。

 ま、個人的にはマウスやキーボードというのは、 IT 時代のステイショナリーだと思っていて、 いい仕事をスマートにするには、いいものを使った方がいいよと思う次第。
 また、ちまたには純正オプションではなくても、 タブレットに使える Bluetooth キーボードがあふれているわけですが、 やっぱりタブレットを持ち歩くなら、カバー込みでスマートに持ち歩ける方がよくないですか?

 タブレットメインの端末でも Windows 端末ならオプションとしてそれなりのキーボードは用意して欲しいものです。

西川和久の不定期コラム
「 エプソンダイレクト『 Endeavor TN10E 』」 ~ AMD Temash を搭載したファンレス 11.6 型タブレット
「 レノボ・ジャパン『 ThinkPad 8 』」 ~WUXGA 液晶と Atom Z3770 を搭載した最強の 8 型級 Windows タブレット
(以上、 PC Watch より)
Posted on Feb 09, 2014 at 16:36

私が USB メモリーを選ぶ基準

 会社勤めをしているとひしひしと感じるとおもいますが、 USB メモリーは会社からは忌み嫌われるデバイスです。
 しかし、個人的には PortableApps を使って、 結構、有効に活用しているつもりです。

 これまでも結構な数の USB メモリーを購入してきたのですが、 個人的に USB メモリを買うときに選ぶ基準があります。

 まずはキャップレスであること。
 キャップ式は十中八九、キャップをなくすんですよね。 このため、端子はスライド式で出てくるものを選ぶ傾向にあります。

 あとストラップホールがあること。
 持ち歩くための USB メモリーは、なくす危険を減らすため、 スマートフォンなどにくくりつけるためストラップホール付きのものを選ぶようにしています。

 あとある程度小さいもので、持ち歩いてても野暮ったくないデザインのものを選ぶとか、 必須とは言わないくらいのいくつかの基準もあるのですが、 それらひっくるめてこの ポケットビット はいいですね。  デザインもよく小さい上に、キャップ式ですがキャップは本体に紐付いていて、 なおかつスマートフォンやタブレットでも使えるよう micro USB コネクタと 通常の USB ポートを双方を持つ製品というのも魅力的。 このタイプ( USB/microUSB の両方のインターフェイスを持つタイプ)はもってないんですよね。
 ただスマートフォンとかでも使えるために USB は 2.0 というのがちょっと残念。

 今度、 USB メモリ買うときは一度これを考えてみるかな (^^)b > ポケットビット
Posted on Feb 07, 2014 at 22:17

Good-by SONY VAIO

「 速報:ソニー、 PC 事業を投資ファンドへ売却。 VAIO ブランドは新会社で継続」
「 ソニー平井社長、 VAIO 事業の売却やテレビ子会社化など合理化を説明。 5000 人を整理」
(以上、 Engadget 日本版 より)

 個人的には美的な要素のなかった PC に初めてデザインを持ち込んだのは ソニー だと思っていて、 しかし、一時、デザインそっちのけで数を売ることをめざしているように見えた その ソニー の VAIO も、 PC 市場に陰りが見え始めた最近になって、原点回帰してきたなと思い始めた矢先、 この 2014 年春モデルが最後になることが決まりました。  今の MacBook Air に買い換える前まで VAIO ユーザーだった者としては、 ソニー が PC 事業の売却を検討している噂を 初めて耳にしたときはちょっと驚きがありましたが、 結局、デザインで先に行くにしろ、低価格化を徹底するにしろ、 大量生産をいかに極めてワールドワイドにいかに同じ製品を売っていくかを突き詰めないと、 勝てないのが今の PC 事業なんだと考えると、自分の中でちょっと納得してしまいました。

 ソニー だけに限った話ではないのですが、 スマホの負けパターンが今、そのまま PC 事業でも負けパターンになっていて、 日本で独自進化した携帯電話が「ガラケー」と揶揄されたりしますが、 日本でしか使われないソフトウェアを山盛りにしたりした PC も十分にガラパゴス化していたんだなと思わざるえず、 スマートフォン市場での敗戦を繰り返さないことが、 経営という視点では重要と判断されたのかもしれません。

 なんとなく寂しい話ではあるのですが…

「 ソニー、 PC 事業の譲渡で合意」 ~譲渡先の日本産業パートナーズが設立する新会社で VAIO ブランドを継続 ( PC Watch より)
Posted on Feb 06, 2014 at 19:44

Intel DN2820FYKH: 今度こそ買ってしまうかもしれない

「 Bay Trail-M 搭載の格安 NUC が発売、最安 15,980 円」
「 NUC の 2.5" ベイ付きモデルが発売、 Core i3-4010U 搭載」
(以上、 AKIBA PC Hotline! より)

 ほんとにこりもせずまたちっちゃい PC 、 Intel 純正 NUC(Next Unit of Computing) の 新モデルのお話。

 今回は 2.5 インチベイ付きモデルで、 Core i3 搭載の D34010WYKH と、 Bay Trail-M 搭載の DN2820FYKH が発売されたそうです。

( )
 なんと言っても注目は Bay Trail-M ベースの Celeron を搭載して 16,000 円前後という、これまでの NUC では最安値の DN2820FYKH

 これまで最安値だった Sandy Bridge コアの Celeron 847 を搭載した DCCP847DYE は USB 2.0 のポートしかなく、 また価格も 20,000 円弱くらいしたのでぎりぎりのところで我慢しきれてました。

 ところがこの DN2820FYKH は1ポートとはいえ、 (なぜ前面にあるのか疑問ですが) USB 3.0 ポートがあり、 ギガビットイーサのポートももっています。
 mSATA のポートがないこと、 無線 LAN とか Bluetooth とかいらないからもっと安くして欲しいとか、 欲を言うときりがないですが、 メモリもぎりぎり 8GB まで搭載できますし、 これ、 NAS4Free の 本格運用のための機器としてちょうどいいんではないかと思ったわけです (^^)b

 今、自宅で試験的に NAS4Free を動かしている デル Inspiron Zino HD では メモリが少なくて ZFS を本格運用するにはきつそうなんですよね。
 なので本格運用するための機器をどうしようか考えているところで、 この DN2820FYKH 。。。非常に魅力的。。。 尋常ではない引きの強さを感じております (^O^;A
# 今更、 Inspiron Zino HD にメモリを足すって選択肢はないよねぇ…

 今度こそ、本気で買うかもしれません。
 そう思うくらい魅力的です。 > DN2820FYKH

「 2.5 インチベイ搭載 NUC が登場! 最安 1.5 万円の Celeron モデル」ASCII.jp より)
Posted on Jan 16, 2014 at 23:10

ロジクール Wireless Mouse M545

「 ロジクール、突出部 3mm の“ Pico ”レシーバ採用のポータブルマウス」PC Watch より)

 昨年、 MacBook Air のために ロジクールワイヤレス ゲーミングマウス G602 を買った前後に、 オフィスで使っていたマウスが突然壊れて、 あわてて マイクロソフトWireless Mobile Mouse 4000 を購入しました。  このとき、オフィスの机上があまり広くないもので、光学、ワイヤレス、かつコンパクトな マウスを探したのですが、 ロジクールマイクロソフト の マウス製品で、サイドボタンが「二つある」ものは意外に少なく、 たとえば、 ロジクール 製品だと エニウェアマウス M905t くらいしかなかったように 記憶しています。

 ブラウザでの「戻る」「進む」の操作でサイドボタンを多用するもので、 できればサイドボタンは二つ欲しかったのですが、 ただ エニウェアマウス M905t は高価だったもので、 たまたま特価で売っていたサイドボタンが一つしかない Wireless Mobile Mouse 4000 を 購入しました。

 この Wireless Mobile Mouse 4000 、 悪くはないのですが感覚的にホイールが重く、 しかもレシーバーをマウス本体にしまっても電源が切れないタイプで、 購入価格を考えると仕方のないところなのですが、 サイドボタンが一つしかないことも相まって、少々残念感がぬぐえない製品でした。
LOGICOOL ロジクール エニウェアマウス M905t
( Logicool(ロジクール) )
¥5,500
 今回、発売された ロジクールWireless Mouse M545 はサイドボタンが二つあり、 サイズも既存製品である Wireless Mouse M525 と ほぼ同じサイズ。
 Wireless Mouse M525 は うちの奥さんがえらく気に入って使っていますが、 サイドボタンがないのが私にとっては欠点でした。  M545 は 直販価格で 3,480 円と手頃なお値段でレシーバーも小さくなり、 ロジクール ということで Unifying にも対応。
 次にコンパクトなマウスが必要になったらこれだな。覚えておこう。。。 Ellinikonblue.com Weblog 「 MacBook Air で使う Logicool G602 Wireless Gaming Mouse 」
Posted on Dec 25, 2013 at 00:04

この年末に自宅ストレージの拡張と次期環境構築に向けた準備など

 今冬のボーナスで 2TB のハードディスクを四発も買って、 休眠していた コレガ CG-HDC4EU3500 に突っ込んで RAID5 組んでも実容量 6TB と、 現状、ラトックシステム RS-EC32-U3R でミラーリングして 3TB 確保している 自宅ストレージが一気に倍!と言う暴挙にでました (^O^;A

 ところが、いざ Amazon.co.jp からものが届いて、 早々と CG-HDC4EU3500 に突っ込んで、 RAID の構築を始めてみると…久々に食らいました。。。四発中一発が初期不良 orz  忘年会シーズンで私用が立て込んでる中、 速攻で Amazon.co.jp 様に交換を依頼。
 二日後には新品が届き、今度こそと突っ込んでみると、今度は問題なし。 RAID の構築も新品のためか数時間で終わりました。
# 返品処理には少々手こずらせていただきましたが、交換対応そのものはさすがの早さでした > Amazon.co.jp

 そんなこんなで、今、現状のストレージの中身を、新しいストレージにコピーしているわけですが、 丸一日たってまだ終わりません。まだ半分くらい orz

 コピーの経過をただ眺めていても生産性はないので、 先般、ひらめいた ZFS を使った次世代の自宅ストレージ環境構築に向けて、 これも休眠していた デル Inspiron Zino HD を 引っ張り出して、 ここに環境を構築してみることにしました。
 家に転がっていた USB メモリーに 事前に NAS4Free を仕込んでいたものを差して、 BIOS の設定を変更してここから起動。
 で、起動しました (^^)/ 。。。えっ!?あっけな (^^;A

 これ( デル Inspiron Zino HD )に Ubuntu を仕込んだときは、 ネットワークインターフェイスを認識してくれず、 結構、苦労した記憶があるのですが、 NAS4Free すげーな…

 という経緯で、うちに NAS4Free インストール機が 誕生しました。
 これを自宅の次世代ストレージ環境のコアとして、このまま使い続けるかどうかはわかりませんが、 ちょっと時間を見ていろいろ試してみたいと思います。
Image:20101229DELLInspironZinoHD.jpg
 と言うことで、ひとまず次回は なぜ NAS4Free を選んだかと言う話と、 USB メモリーへのインストールの手順などをまとめておきたいと思います。

 コピーまだ終わらんなぁ… orz

Ellinikonblue.com Weblog
「 2TB HDD を四発も買ったあとに感じた ZFS の必要性」
「 デル Inspiron Zino HD に Linux をインストールした」
Posted on Dec 05, 2013 at 20:56

Haswell 搭載の BRIX も登場したので野望を再整理 w

「 NUC より小さい GIGABYTE 『 BRIX 』の Haswell 搭載モデルが発売」ASCII.jp より)
「 Haswell 版 NUC が発売、 Core i5/i3 版の 2 モデル」AKIBA PC Hotline! より)

 来年になれば買うかもしれないけど、 確実に今年中には買わないと決めている(また)小さい PC の話 w

 Haswell を搭載した NUC がいよいよ Intel から登場し、 Core i5 を搭載した D54250WYK が人気だそうである。

( )
 一方で、 GIGABYTE からも BRIX が登場し、 こちらには Intel のラインナップにはない、 Core i7 を搭載した高性能モデル GB-BXI7-4500 や、 Celeron を搭載した安価なモデル GB-BXCE-2955 があり、 個人的にはこっちの方が気になったりします。  ただ BRIX に関して言えば、今年の COMPUTEX に展示されていたという AMD 製 APU を搭載した BRIX がまだ出てこないなぁ…と、 ハードウェアとしての興味は、むしろこっちの方が上かも…

 一方で、こんなちっちゃい PC で何をするのか?という実用面から考えると、 仮想化ハイパーバイザー動かしたいからで、 そうなると安パイは Intel のキットかな…と

 えぇ、今冬は買わないんですけどね (^^)b

Ellinikonblue.com Weblog
「 GIGABYTE BRIX で見る(個人的な)野望」
「 ちょっと高いけど人気の NUC 採用超小型 PC キット DC53427HYE について」
「 NUC キット DCCP847DYE が 19,800 円ですと!」
「 Intel 純正 NUC 採用超小型 PC キット DC3217IYE がそこはかとなく欲しい」
「 Microsoft Hyper-V Server 2012 を試…してみたい (^^; 」
Posted on Dec 03, 2013 at 19:27

Ellinikonblue.com Weblog おすすめ買い物ガイド 2013 冬 ノート PC 編

「タブレットがあれば(ノート) PC なんていらんやろ」
 そう思うならあなたはそういう人なんでしょう。そういう風に聞かれるとそう答えます。

 タブレットが人気だからそういうわけではないのですが、 Windows 95 が発売されてから、猫も杓子もひとまず PC を購入する時代が始まって、 その間、ずっと疑問には思っていました。

「インターネットやるの!」
上記の言葉の意味の豪快さはひとまずさておいて (^^;> 、 この言葉から伝えようとせんことは、 今ならおそらく PC でなくともタブレットで十分出来てしまうのです。

 誰も彼もが本来、 PC が必要なわけではないのです。
 そのことをひた隠しにしていたかどうかは知りませんが、 本来、自分の用途に合ったソフトウェアを選んで PC の活用範囲を 広げていくという使い方そっちのけで、 おそらくはほとんどの人が使い切れもしない量のソフトウェアを詰め込んだ PC を売り続けてきたのです。
 そんなものを与えられ続けた人が、 安価で手軽に手にとってインターネット上のサービスを利用できるタブレットがあれば、 PC なんて本当に必要なのか?と考える方がまともでしょう。

 プログラムやホームページを作ったり、 写真を高度に加工したり、長い文章を作成したりしない限り、 おそらく PC を無理に購入する必要はありません。
 ただこういうことをする、するためのトレーニングをしたいというのであれば、 PC は必要でしょう。

 ではそういう人に今、どういう PC を勧めるのか?

 正直、 Windows PC はわかりません m(_ _)m
 デスクトップなら組み立てた方が。。。と思いますし、 ノート PC に至っては私自身が MacBook Air を使っています。
 ですので、 Windows / Mac にこだわらないのであれば、 間違いなく MacBook Air をお勧めします。

( )
 それに Windows PC の場合、 現行、 Windows 8.x 搭載 PC を選択せざる得ないわけで、 私自身、未だ Windows 8.x をメインで使わず、 Windows 7 を使っているくらいですので、 強くおすすめできる機種はありません。

 そのことを踏まえて、純粋に私の目利きを信じてくれるなら、 昨今、発表された デルVenue 8 Pro はいかがでしょうか?
 一般の人が Windows を選択せざる得ない理由って、 仕事で Office を使うので 家でも使える同じ環境がほしいというのがほとんどでしょう。
 であるならば Office も格安でついてきます (それ以外のアプリケーションはほとんどくっついてこないです)し、 Windows 8.x を使うならタッチオペレーションができた方がいいと思いますし、 タッチオペレーションが出来るならクラムシェル型より、 タブレット+キーボード・オプションの方がフォームファクターとしてはいいと思います。

 キーボードをつないで使うスタイルになると画面が小さすぎるきらいがありますが、 それならば、Office は別売りになりますが、 Venue 11 Pro はどうでしょう。
 国内メーカーですか?
 ソニーVAIO TAP 11 が よさげですけどお高いですよ?
ソニー SVT11218DJB VAIO Tap 11
( ソニー(SONY) )
 いかがでしょう?
 以上、今冬、タブレットや PC のご購入を予定されている方の参考になれば幸甚です ^^
# 無論、買って後悔しても責任は一切持ちません。あしからず m(_ _)m
Posted on Nov 23, 2013 at 17:20

Ellinikonblue.com Weblog おすすめ買い物ガイド 2013 冬 タブレット編

 タブレット端末が人気のようです。
 今更なんだという話ですが、冬(に限りらず夏もですが…)のボーナスが近づくと、 毎年のことなんですが、知り合いから 「あれ(電化製品)を買うんだがどれがいいんだ?」という質問をよくされます。
 忙しいときは家電量販店で聞いてくれとも思うときがあるのですが、 本人もそういうことを調べるのが好きですし、たまたま自分も買う予定で調べていたり、 量販店やサイトのレビューなどはメーカー様からのウィルが非常に反映された答えを出すことが多いので、 それは違うだろと思ったりもするのでよほど、機嫌が悪くない限り (^^; 答えまてしまいます。
 だから次の機会にも聞かれるんでしょうね。きっと。

 そういうことで、今年はタブレットについて聞かれることが多いのですが、 まずは最初に「 PC あるんだけどタブレットって必要?」って聞かれることが結構あります。

 たとえ PC を所持していたとしてもタブレットはあった方が便利な機器だと答えています。
 PC のたぐいをもっていないのならなおさらですし、 たとえスマートフォンを所持していたとしても、別物としてあった方が便利だと思います。

 PC と違ってタブレットは情報を消費するための機器です。 またスマートフォンと違っていつでもどこでもではなくて、 時間的、スペース的に余裕のあるときにゆったり情報を消費するための機器だと思っています。
 そんな区別いらないよと言う人は、そうなのでしょう。 スマートフォン一つですべてをこなしてしまえるのは、それはそれでスキルだと思うので、 否定すべきことではないですが、私にはそれができませんし、 おそらく大多数の人はできないと思っています。

 だからこそタブレットは買っても損はしない機器だと聞かれたときに答えています。

 では今、買うならタブレットでは何がおすすめよと聞かれれば、 Nexus 7(2013) と答えています。
 10 インチタイプは基本的には勧めしません。 仰向けで寝転がって使っていて眠気に襲われ、大惨事を引き起こした事例を知っているからです。
 7 インチなら大丈夫です f^^;> し、 基本、タブレットはパーソナルな環境でコンテンツを楽しむためのデバイスですから、 フル HD の解像度のある 7 インチサイズで十分で、 大画面が欲しいのなら Miracast や AirPlay のミラーリングでリビングのテレビを 活用した方がよいでしょう。

 私は 2012 年モデルを使っていますが、 仕様的にはよくなっているので、今自分が感じている満足度は保証できると思います。  個人的に Android 派と言うことあり、 また iPad mini (Retina) も少しお高いといこともあります。

 コンテンツを消費する面から見ても、 Android の方が選択肢が豊富のような気がします。
 逆にこれがいやと言うのであれば、 iPad mini (Retina) でしょう。

( )
 日本でもタブレットが売れていると言っても、 売れているのはタブレット全般ではなく、 Nexus 7 であり iPad であり、 Kindle Fire という製品単体です。
 悪いとは言いませんが、この他の製品を選ぶのなら、 ある程度以上、自分で買ったものの面倒を見られることが条件です。

 じゃぁタブレットがあれば PC いらないの?


って話は次回にしましょう d(^^;