Ellinikonblue.com Weblog

夢は夢のまま終わらせない…

Posted on Sep 30, 2009 at 00:43

16 時間バッテリー駆動の Let'snote 新シリーズ S8/N8

「 パナソニック、新 Let'snote の高性能と長時間駆動をアピール」
「 パナソニック、 16 時間駆動の新シリーズ『 Let'snote S8/N8 』」 ~通常電圧版の Core 2 Duo P8700 、 12.1 型ワイド液晶搭載
「 パナソニック、 Windows 7 搭載の『 Let'snote F8/R8 』」
Hothot レビュー 「 パナソニック『 Let'snote CF-N8 』」 ~通常電圧版 Core 2 Duo を採用した 12.1 型 WXGA モバイル
(以上、 PC Watch より)

 いよいよ Windows 7発売目前 に控え、 各社秋冬モデルの発表が始まります。
 まずは先陣を切って パナソニック 。 珍しいですね。パナ が一番先に発表するって…

 それはさておき、とうとう出ましたワイド液晶搭載の Let'snote
 従来の W シリーズの置き換えで S 、T シリーズの置き換えで N で、 今回からは CPU も超低電力版ではなく通常電圧版。 しかしながら、バッテリー駆動時間はなんと 16 時間!!
 正直に感想言っていいですか?

 一年前に出して欲しかった (T-T)

 しかし、VAIO に鞍替えして 今の type T にそれなりに満足してますし、 やっぱりファンレスじゃない Let'snote はいまいち惹きが…
 しかも、Windows 7 前に売れ筋の オールインワン(今回なら S )をそろえておきたいのはわかりますが、 どう考えても N は…どうせならシリーズ最軽量モデルの R シリーズの置き換えモデルを用意して欲しかった。 このラインナップでは、このあと発表されるであろう ソニーtype PWindows 7 搭載モデルや、 VAIO X の 前ではかすんでしまいそうな気がします。

 まぁちょっと Let'snote S8 が 気になる元 Let'snote ユーザーの 負け惜しみかもしれませんが… (^^;;;>

Posted on Sep 30, 2009 at 00:04

X27D + CG-HDC4EU3500 でめざせ最強ファイルサーバ #2

 前回HS-DHGL から摘出した HDD のデータを無事、 1TB HDD を四発装填して RAID5 を構築(実容量 3TB )した コレガ CG-HDC4EU3500 の方へ 待避できたので、今度は Shuttle X27D への Linux インストールを行いました。

 ここんところ、本職の方で CentOS を 使うことが多くなってきたので、今回は自宅サーバでも これでいくことに決めていました。

( )
 ところがです。
 X27D のオンボード NW I/F を認識しないと言うことが、 ディストリビューションによっては起こるらしいのですが、 CentOS 5.3 では なんの問題もなくインストールが終了し、 NW I/F もすぐにリンクアップしました。
 気分よく CG-HDC4EU3500 を 接続してみるとここで問題発生。 1TB HDD 四発で RAID5 を構築して実容量 3TB あるはずの外付け HDD を 2TB ( parted で print すると 2199GB )としか認識してくれません。
 前回Ubuntu 9.04 で認識したときは、 確かに 3TB と見えて、ちゃんとパーティションも切れ、データもコピーできました。
 なぜだ <(T-T)>  CentOS で いくらやってみても結果は同じだったので、 再度、Ubuntu で見てみると、 やっぱり 3TB と認識します。
 ならばと言うことで、Fedora 11 や Debian (lenny) の Live CD 版を起動して認識させても、 やはり 3TB と認識されます。

 結論: CentOS 5.3 が おかしい。

 へっぽこSEのメモ帳 さんちでは、 しっかり 2TB 以上の HDD として認識されているらしいので、 どうも USB で接続していることが問題の原因ぽい。
 ログを見てみても CentOS とそれ以外で CG-HDC4EU3500 を接続した際にロードされる SCSI ドライバが違うように見えます。
 詳細不明。今回は目的が CentOS の 導入ではないのでここまで。

 一思案。。。
 X27D には使い慣れた Debian (lenny) を導入する方針に変更。
 あぁ…先は長そうだ orz

へっぽこSEのメモ帳 「 CentOS5.3 で 2TB を超える HDD が 2TB までしか認識されない。」